• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月18日

アルピニストへの道④ <オプション妄想の軌跡>

アルピニストへの道④ <オプション妄想の軌跡> #今回も長〜い検討過程の備忘録なので、興味がない人は読み飛ばしてください。

アルピナのオプションは、大きく分けると以下の3つに分類される
① アルピナ専用プション
② BMW共通オプション
③ 内装関連オプション(共通から専用フルカスタムまでピンキリ)

オプション選びの基本コンセプトは、カーライフの総仕上げとなる車を買うのだから、435i に比べて機能ダウンは避けたいし、スポーティ&ラグジュアリーな憧れのアルピナ、内装にはある程度拘りたいなぁ〜と言う思いでオプション選びの妄想をスタートしました。



まずは、アルピナらしさを決定づける①を決めてから、予算枠内で基本方針である機能維持を図りつつ、どれだけ内装にお金をかけられるか! この辺りが妄想のポイントになりました。(笑)


① アルピナ専用オプション
  (オプション検討の基本の基)
まずは、ボディーカラーとアルピナデザインの一部であるホイールサイズとデザインを決めることが基本中の基本だと思います。

『 いつかはアルピナ 』と思い始めた頃からの憧れであったアルピナブルーは絶対に譲れない。最初で最後になるであろうアルピナなので、アルピナにしか許されてないこのボディーカラーは、私にとって必須オプションでした。

次はアルピナデザインの一部といっても過言ではないホイール検討。標準装備の19インチ(鋳造)
alt

オプションの20インチ(鍛造)でだいぶ悩みました。
alt

『 20インチはいろんな場面で気を使うので、ワインディング駆け抜けの楽しみが半減するかなぁ〜 』 、でも最初で最後のアルピナだと思うので 『 やはりアルピナデザインのアイコン的存在でもあるアルピナクラッシックは譲れないかなぁ〜 』 とだいぶ迷いつつ、まずは両ホイールとも試乗して比べて見ました。

鋳造と鍛造の違いで、インチアップしても14kgほど軽い20インチの方が明らかに脚の動きがしなやかで、いなし方にアルピナらしい上品さを感じたこともあり、かなりの出費になりましたが20インチの方に決めました。


ハンドルを右にするか左にするか!(これがオプションであることは納得いかないが。。。)
以前に左ハンドルのケイマンをレンタカーして1日運転した事があり、思ったほど違和感を感じる事なくすぐに慣れたので、 『 わざわざ高いオプション代を払ってまで右ハンドルにすることもないか〜 』 とも思いましたが、 『 駐車場の入り口や非ETCの料金所でわざわざ降りるのも大変だし、☂️雨多めのキャラも考え合わせると、やはり右ハンドルかなぁ〜 』  ということになりました。(笑)


まさかこの3つのオプションだけで諭吉さん120人ほどに出動頂かないといけないことは、相方には絶対言えないな(笑)



② BMW共通オプション
まずは、ベース車340i の標準装備から引き算されオプション化された機能の復活検討です。

オプション化された装備を以下の通り【必須】【不要】【要検討】の三つに分類してみました。

【必須】
ドライビング・アシスト・プロフェショナル(自動運転や安全機能装備)
BMWレーザーライト
ヘッドアップ・ディスプレイ
ランバーサポート


★ 最初の3つを選択するなら、<セーフティパッケージ>を選ぶことで<アダプティブプロテクション><パーキングアシストプラス>が、諭吉さん11人分を2人分ほどの価格でついてくるのでかなりお得です。

【不要】
harman/kardon サラウンド・サウンド・システム
 →標準でも205W 10スピーカーなので十分だし、もし音質が気に入らなかったらトレードインスピーカーに変えればいいので問題なし(いじる楽しみもできるし)

地上波デジタルテレビチューナー
 →435で一度も使ったことないので機能ダウンにあたらない(笑)
  
ジェスチャーコントロール
 →使うような気がしない

【要検討】
ヴァーネスカ・レザーシート
センサテック・フィニッシュ・ダッシュボード(合成皮革のダッシュボード)

これは重要な内装検討にはかかわるので、以下でじっくり検討!

 
基本方針の沿った機能維持オプションを考えると、オートマチック・トランクリッドオペレーションと、今回決め手の一つとなったALPINAパドルシフトも必須かな!
★パドルは後付けもできるらしいけど工賃を考えるとかなり高くつくらしい!

現行Mパフォーマンスブレーキをつけているので、性能的にも見栄え的にもドリルドディスクである高性能ブレーキは是非装着したい! 
alt

ただP様ほどではないがディスクだけの値段の割には非常に高く、予算枠を考えると次の内装オプションへのインパクトかなりででかい

 『 アルピナは標準装備のディスクでもMパフォブレーキよりもサイズが大きく、性能的には十分と思われるし、キャリパーがアルピナ専用なのでデザイン的にもまずまずか。。。。我慢するかなぁ〜 』
alt



③ 内装の検討
まずはインテリアのレザーをどのグレードにするか?レザーは、以下の3種類
 1. ヴァーネスカレザー
 2. メリノレザー
 3. ラバリナレザー

3.の最高級ラバリナレザーは、フルカスタムとなる為拘るには文句なしのオプションですが、お値段も拘りの価格(諭吉さんが3桁オーダーで必要💦)である為完全に予算オーバー、早々に選択肢から外れ、ヴァーネスカかメリノの2択に(笑)

 『こんなカスタム仕様にしたかったなぁ〜』
alt



バーネスカ・レザー・インテリア
ダコタレザーに変わる、3シリーズの標準レザー(当然アルピナメタルエンブレム付き)
alt

エクステンド・レザー・メリノ・インテリア
このオプションを選ぶことで、もうワンランク上のメリノレザーに変えることがきます。
★このオプションを選択するとフロアマットにシート同色パイピングも付いてきます

 『 435iは標準のダコタレザーだったので、最後の趣味車だし1ランクアップのレザーを体験したいなぁ〜 』

次にどこまでをレザーにするか?
センサテック・フィニッシュ・ダッシュボード
このオプションを選ぶと、ダッシュボードが樹脂からステッチ付きの合成皮革に変わります。

合皮では満足できない場合、レザーフィニッシュ・ダッシュボードを選択することで、本格レザーにアップグレードできます。
ダッシュボード上部(ウォークナッパレザー)に加え、ダッシュボード下部(メリノレザー)もレザーになる。

 『 本格レザーダッシュボード、憧れるよなぁ〜。ステッチが目立ってかっこいいし。。。 』

さらにフルレザー・メリノインテリアを選べば、エクステンド・レザー・メリノ><レザーフィニッシュ・ダッシュボードに加えてドアトリム上部もレザー(ダッシュボード同様ウォークナッパレザー)になります。


 『 ダッシュボードが本格レザーなら、ドアトリムもレザーでないと釣り合わんよなぁ〜 』

やばいやばい!悪魔の妄想連鎖で、アルピナの『 レザー沼 』  にはまりかかってる。(笑)

ここで一つ問題が。。。
先の高性能ブレーキフルレザーメリノとの両立は、予算枠的に無理。


内装を優先するか、それとも足回りの性能と写真映えを優先するか、夜も寝れないほど悩んでいたら、営業から 『 高性能ブレーキは、鳴きが酷いので、あまりおすすめできないです 』 との呟きが。。。。。

ふと我にかえり価格比較をしてみると、高性能ブレーキをあきらめればフルレザーメリノでも予算枠に余裕がうまれるやん!
#<バーネスカ・レザー・インテリア><センサテック・フィニッシュ・ダッシュボード>を選択する前提での差額比較です

そうなると余裕枠をつかってサンプロテクションガラスをどうしようかと悩んでいる切替えの早い自分がいました(笑)
するとまたまた営業から悪魔の囁きが。。。 『 サンプロテクションガラスにすると熱線が目立たずリアビューがスッキリと上品になるんですよね〜 』

 『 上品ね〜 いい響きだ! 』

正にアンダーステートメント!(笑)


■ オプションのアルピナマジック
アルピナのグリルは、G20ラグジュアリー仕様のものが標準になっています。
alt

スポーティー仕様を好む方には、ハイグロスシャドウライングリルが用意されています
alt

ただこのグリルをよ〜く見ると、G20 Mパフォーマンスグリルと同じに見えるが、何故かアルピナのオプションの方が高い💦

営業に確認してみると、同じものとのこと(笑)だったら後からMパフォーマンスグリルを買った方が安いし、ラグジュアリー嗜好とスポーティー嗜好のグリルが両方手に入り、気分によって使い分けられるので断然お得! これぞオプション・アルピナマジック (笑)

ショボ!




こんな感じで楽しい妄想タイムを過ごしたわけですが 、オプション検討の前提となる予算枠は、1年後の下取り価格を想定したリスク含みの予算枠なんですよね〜💦

傷つけないよう、超〜安全運転を心がけないと!


ではでは。。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/18 21:52:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

減税しない方針を固める!
レガッテムさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

TM NETWORK/FALLIN ...
Kenonesさん

ぷっちょ🐱とすあま🐱お外見るの ...
P・BLUEさん

悪魔の手紙が〜ぁ😭
138タワー観光さん

峠ステッカー頂きました👍(三重県 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2021年10月18日 22:53
こんばんは〜。

実に素敵な妄想ですね^_^

新車発注の時にしか出来ない重要事項ですから十分楽しんで下さいね。

無駄が多いほど趣味性が高まるとも言いますから難しいところですが、とても良い選択のように思います。

アルピナブルーだけは外せませんね(^^)/
コメントへの返答
2021年10月18日 23:40
こんばんは♪

正に、妄想が駈け巡る歓びでした(笑)

興味を掻き立てる絶妙の罠散りばめられ、妄想だけは十分楽しめましたが、最後は冷静にならざるを得ませんでした。

『アルピナブルー』は、一目あったその日からずーっと憧れていたので、これだけは全くブレませんでしたね👍
2021年10月18日 23:12
ご無沙汰しています。
楽しそう^_^
コメントへの返答
2021年10月18日 23:43
ご無沙汰です!

7年ぶりの楽しいひと時でした!
発注してしまった後、『オプション検討ロス』になりました(笑)
2021年10月18日 23:37
こんばんは。
私は中古でアルピナを入手しましたんで、新車でオプションを悩みながら購入されたのは、実に羨ましいですw
ハンドルを握る日が楽しみですね!
コメントへの返答
2021年10月18日 23:47
こんばんは♪

悩んだ分だけ、愛着も一入ですかね!

『待つ楽しみ』はもうそろそろ
飽きてきました(笑)


2021年10月19日 0:19
こんばんは。

ALPINA買うのってこんなに大変だったのですね。

最近お気に入りのジャーナリストの五味康隆氏の
YouTubeでのインプレッションみられました?
コメントへの返答
2021年10月19日 7:41
おはようございます♪

はい、価値観が違う相方の説得は、
超難関でした(笑)
妄想は迷走すればするほど楽しいです♪

五味康隆氏の超官能的インプレ面白いですよね。
B3の記事やレビュー映像は数えるほどしかないので、ほとんど制覇しています😊

2021年10月19日 0:34
お気持ち痛いほど分かります。
まさに私も発注した後に、シートの色が〜とか、トリム変更などごちゃごちゃと営業に伝えては困らせております…σ^_^;
コメントへの返答
2021年10月19日 7:45
こんにちは♪

ですよね〜😊
『妄想と現実との折り合い』を付けては崩し
の、付けては崩しの連続でした(笑)

契約前は、気になったところを確認する為に
世田谷ショールームに何度も足を運びました。
2021年10月19日 4:05
お久しぶりです(^o^ゞ

超~~~~~~~~~~~長いっす(^w^)

ホイールは、やっぱり20インチがアルピナですよね~(o^-')b !

ブレーキは、そのままで良いと思いま~す🎵

グリルは純正の縁がメッキの方が上品で、ジェントルマンなBostonさんとアルピナにはピッタリです🎵
コメントへの返答
2021年10月19日 8:00
ご無沙汰です。

納車の待ち時間が長すぎて
超〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜暇なんで!
ブログの長さと妄想&迷走の深さは比例しています。
途中でトイレ休憩入れながら読んでもらった方が理解が深まるかと。。。🙄

『キャッツアイを踏みつける驚き』を頻繁に感じているので、20インチを守り切れるか不安一杯です💦

ブレーキ、どうしても我慢できなくなったら、DIYで穴を開けます(笑)

せやろ!
妄想初期は『ブラックグリル派』だったんですが、途中から自分の品格に気付き、方針変更ました😎
2021年10月19日 8:19
エクセルにせっせと打ち込んでいる会長が目に浮かぶ(笑)
もうすぐですね。羨ましい〜!
コメントへの返答
2021年10月19日 8:26
何でわかるんや〜〜〜
盗撮カメラ疑惑(笑)

折り返し過ぎてからが長いわ〜
完走できるんやろか。。。。
2021年10月19日 12:51
ご無沙汰してま~す
(*^^*)
妄想しているBostonさんを妄想してたら思わず笑いそうになりながらブログを拝見してました
(*≧∇≦)ノ
あまりに待ちすぎて後からあぁしとけばこうしとけば良かったとかなりませんか?
f(^ー^;
ジェントルなBostonさんにぴったりなアルピナの納車が待ち遠しいですね~
("⌒∇⌒")
コメントへの返答
2021年10月19日 18:15
こんばんは♪

妄想された私は、😁ニヤけてませんでしたか?(笑)

車高を下げれない車を買ってよかったのか?
と自問自答を繰り返す毎日です(笑)

品が良くなり過ぎて 九州の◯態軍団と一緒に走れ無くならないか 心配ですが心配で。。。。🙄
2021年10月19日 18:39
はじめまして

楽しい記事ありがとうございます。

自分もG21のコンフィグで見積もって遊んでたのですが、ドイツやイギリスのサイトでオプションの値段を比較すると結構面白かったです。ニコルでラバニラレザー注文すると170万ですが、UKサイトだと100万円くらいなんですよね。
反対にパノラマサンルーフはUKの方が高かったり。

ホイールは鍛造が評判いいみたいですね。TVチューナーは自分的にも不要かなと。

先日ニコルでキャンセル出たので納期早いし、買わないかという話があり、結構真剣に考えましたが、考えてるうちに売れちゃいましたorz

コメントへの返答
2021年10月19日 20:48
こんばんは♪

ALPINAオーナーの大先輩からのコメント恐縮です。
最もアルピナらしさが発揮されている時期の、涎物アルピナを保有されているとは羨ましい限りです。

ラヴァリナレザーが100万とは安い!と言う金銭感覚になってしまう事が、アルピナマジックですよね。
車両本体の価格差は関税の影響かと思いましたが、オプションでもこんなに差があるとは驚きです💦

ニコルでのキャンセル車両、残念でしたね!
是非、二代目が作り上げたB3 も保有して新旧揃い踏みをお待ちしています。
2021年10月20日 17:21
いいですね、ALPINA。
先週、現行B3ツーリングのグリーンを見ました。
カッコ良かったですが、確かに青の方が更にカッコいいな。
うちのミニも紺ですし。(関係ないけど。)
機会があったら、見せてくださーい。
コメントへの返答
2021年10月20日 18:06
ご無沙汰です。

アルピナを見かけること自体ほとんどない中、現行B3 ツーリング@グリーンを見かけるとは❗️
持ってますね〜

アルピナと赤い糸で結ばれているのでは?(笑)
また大黒で435i の時みたいに、アルピナプチオフをやりたいので、是非ご検討を❗️

希少車アルピナで整列するのが、これからのカーライフワークになりそうです。

納車されたら、見てやって下さい😊

2021年11月24日 21:11
私も念願のアルピナ xd3を購入予約しました。
ただ半導体などの影響もあり納期は一年と2ヶ月らしいですw

その間にオプション、ボディ色など悩んでおります。
ボディ色は、XD3の場合アルピナブルーはない為、あえて違う色と思っており、ホイールを22インチの黒かグレーにしてみようかと検討してます。

また最近、本国ではアルピナの文字を黒く塗るなどもあるようです。
シートもメリノレザーで2色づかいにしてもようかと、その他
パドルシフト、定番から少し変化させようかと迷っています。
コメントへの返答
2021年11月24日 21:53
こんばんは♪
アルピナ待ち仲間ですね😊
1年2ヶ月ですか❗️
私の場合10ヶ月待ちですが、もう発注したことを忘れてしまいそうです(笑)

今思えば、最終発注するまでにオプションをどうしようかと思い悩んでいる時が一番楽しかったように思います。
因みに私もシートは、メリノのバイカラータイプにしました😊

是非、オプション妄想の駈けぬける歓びをご堪能下さい。

これからもアルピナ仲間として色々情報交換させて下さい。

プロフィール

「絶妙コラボ❗️

帰省からの復路、富士山と桜エビに惹かれ東名に舵を切ってしまった😊」
何シテル?   04/30 13:44
■ 試乗でシルキー6を体感して、ぐらっと   きました。ミニバンを2台乗り継いだ後、   家族のための車から自分のための運転し   て楽しい車へ!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SiSoさんのBMW K1600GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 18:01:43
春の遠征ドライブ~長野・山梨紀行1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 06:13:33
土曜のマルシェ道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 23:06:46

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
終の趣味車、私にとって最後のガソリンエンジン車になるであろうとの思いからこの相棒を選択 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
スポーティー&ラグジュアリーはキープコンセプト シルキー6への拘りも未だ衰えず。 クー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
九州(福岡)へ単身赴任することになり、愛車のE90をもっていくことに。嫁さんの日常の足と ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
家族の為にがんばってくれました。 サイドビューがお気に入りでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation