• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bostonのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

アメニモマケズ 【4.WET紅葉ツー】

アメニモマケズ 【4.WET紅葉ツー】いよいよ今年も残すところあと一ヶ月になってしまいましたね。先週末今年のラストランとなる紅葉ツーを開催しましたので、その様子を振り返りながら今年の4.WESTを総括してみたいと思います。
(毎度のことながら皆さんの写真の借用はお許しを)




今年を一言で言うと『雨で一喜一憂、雨に始まり、雨で終わる』と言ったところでしょうか?(T ^ T)  

意に反してこの方のストーカー行為に悩まされ続けた一年でした。





さて今年の締めくくりとなる紅葉ツーでは、雨男の濡れ衣を晴らすべく、お伊勢さんで晴れパワーまで仕込んで万全の態勢で臨んだにもかかわらず、


結果は。。。。。

と言った感じんで、身も心もずぶ濡れになるような天候になってしまい、皆様からの叱咤激励にイジリ倒された1日でした。(笑)




ツーリングの朝は、いつもの調子でスタートしましたが、


今回ばかりは、いつものように『雨のち晴れ男』とはいかず、終日雨!  
締めくくりも傘をさしながら反省の弁を述べるという結果に。。。。





ここで改めて、今年一年のオフ会の天気を振り返ってみると

      <午前><午後>
<梅ツー>   雨  晴れ
<桜ツー>  曇り  曇り ※朝練は雨
<一周年>   雨  快晴
<避暑ツー> 快晴  快晴
<九州遠征>  雨   雨 ※台風接近
<紅葉ツー>  雨   雨







う〜ん、縦横斜め・上下左右どこから見ても

ただ、忘れたくても忘れられない、記憶に残るツーリングでしたよね? 皆さん(笑)





午前中は、こんな景色を眺めながらゆったりと湖岸道路をTrainで流すつもりが。。。。


縦列駐車ポイントも、下見の時はこんなに晴れていたのに。。。。





当日はと言うと。。。。

#ただ過去最大となる36台?での縦列駐車ができ、ちょっと自己満足!
#縦列駐車に間に合わず周辺を迷走した車が数台いたという噂もちらほら。。。




予定よりも少し早かったので、ラ・コリーナでトイレ休憩をしてから昼食会場に。





昼食会場の駐車場に36台を停めることができなかったので、近隣の駐車場に止めて昼食会場に向かいました。ただ近隣駐車場は舗装されておらず、低姿勢率の高い<チームM>の方々には厳しいと思い、舗装されたお店の駐車場に回ってもらいました。


お店に隣接した駐車場は下見の時こんな感じだったので


私より低い歌舞伎模様の<このお方>は無理だろうと思い、


バリアフリーの第2駐車場に止めてもらうべく、<linariaさん>と入念な打ち合わせをしていたにもかかわらず、





結果オーライ!(笑)

#幹事の思いやりをスルーした<deさん>のチャレンジ精神に完敗(笑)




昼食会場は、<近江牛処 ますざき>。皆さん近江牛を堪能して満足して頂けたようで、ほっと胸をなでおろしました。



私は、Tsubasaさんの奥様が注文された近江牛御膳(特上)のいい匂いをおかずに、


牛ひつまぶしをいただきました。(笑)






お腹がふくれたところで、整列駐車会場へ!


#下見はの時は、こんなに晴れて紅葉も綺麗だったのに。。。。。



振り返れば今年は整列駐車にこだわり、いろんな整列が完成しました。
幹事の執拗なこだわりに皆さんが嫌な顔せず協力していただいたおかげです。m(__)m

梅ツーでは、横一列の完全シンメトリー駐車



一周年オフでは緩かなカーブを加えた整列



避暑ツーでは、南アルプスの絶景をバックにした運動会風整列



そして今回は、派手な<チームM>を議長にして、左に<チーム4>、右に<チームひふみ>、議長近くに書記役のプロジェクトXというBMWフォーラム風


雨にもかかわらず、皆さんの絶大な協力とエム侍さんの熱い誘導により、イメージ通りの整列駐車が完成しました!

議長席は、歌舞伎役者による一人Mカラーと3台による黒赤黄配列のドイツカラーにこだわってみました。

#黒赤黄の順番は、この後入れかえましたのでご安心ください。(笑)

大好きな4尻〜ズも!

#萌え〜

この後は、うさぎさんチームを先頭に鈴鹿スカイラインを駆け抜け、おやつ会場のアクアイグニスに行ってお開きとなりました。








今回もいろんなお土産をいただきました。<Tsubasaさん><yusuke&さん>ありがとうございました。




そして極め付けは、<インゲンさん>からのお土産!



せんべいまで『濡れてるやん!』(笑)

心に染み渡る味で、涙が出るほど美味しかった(笑)



今回ばかりは天然育ちの私も流石に凹み、開催をどうすべきか真剣に悩みました。悩み抜いた結果として『雨天決行に賛同いただける方のみでの開催』と言う形をとらせていただだいたにもかかわらず、過去最悪の天候の中、過去最大となる36台/49名もの方々に参加いただきました。皆様の温かい気遣いに感謝すると共に、BMWと言う車を通じてた知り合った仲間の有り難さを再認識できた 名実ともに『記憶に残るツーリング』になりました。

今年の雨への恨みつらみは、紅葉ツーの雨で洗い流していただき、来年もまたおつきあい頂ければ嬉しく思います。

来年、快晴の下での再会を楽しみにしています。
Posted at 2016/11/30 23:24:16 | コメント(28) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月01日 イイね!

晴のパワースポットへ!

晴のパワースポットへ!先週あたりから秋の空気に入れ替わり、朝晩めっきり寒くなってきましたが皆さん風邪などひいていませんか?
先週末、我が家の神様を連れてお伊勢まいりに行ってきました。なんと伊勢神宮は小学校の修学旅行以来。伊勢神宮といえば日本の神様の中で最高神の地位を占める神様天照大神をお祀りする神宮であり、天照大神といえば読んで字の如く『太陽の神』



実力に反してすっかり『雨男』のイメージが定着してしまったので、この辺りで実力通りの力が発揮できるように天照大神の晴れパワーにあやかろうという作戦です。\(^o^)/


ところで、雨男は『龍神系』の自然霊に守護され、

晴れ男は『稲荷系』に守護されていると知ってました?


今回のテーマは『晴パワーにあやかる!』ですから、朝からこんなお稲荷さんを頂き、景気付けをしてから出発するという念の入れようです(笑)






この日は朝から文句の付けようがない『The 快晴!』 伊勢志摩スカイラインの朝熊山展望台では青空独り占めの状態でした。












さあ、いよいよ伊勢神宮(内宮)の入り口となる宇治橋の鳥居です。この鳥居は20年に一度の式年遷宮後に取り壊された内宮(ないくう)と外宮(げくう)の旧正殿の屋根を支えたヒノキの「棟持柱(むなもちばしら)」が使われているって知ってました?
更に20年後には、他の神社の鳥居に使われるとのことですから60年もの間使い続けられ長寿柱だそうです。


和船の技術が使われていることから船大工の手によって作られている宇治橋はこんな感じでなかなかの構造美です。



いよいよ内宮の正殿へお参りです。

この正殿では、お願い事はせず『感謝の気持ち』を表すことが正式なお参りの仕方だそうで、今回ばかりは『どうかいい靴と巡り会えますように!』という切なる願いは封印です(笑)


樹齢300年の選ばれしヒノキから造られた正殿は質素ながら荘厳な雰囲気が漂います。

#棟持柱がしっかりと正殿の屋根を支えています。


神楽座も青空に映えますね〜




お参りの後は、助手席に強力制動装置を乗せて伊勢志摩スカイライン、パールロードを超安全速度で駆け抜け、ストレスたまりまくりでしたが、そこはこのすばらしい天気が癒してくれました。


横山展望台からは、英虞湾の島々が見渡せ絶景です。


こんな夕焼けも見れ、晴パワー全開! 雨男など微塵も感じられない快適な1日でした。




この日は、Nemu Hotel&Resortで一泊



今回は来月に控えた結婚記念日旅行も兼ねていたので大奮発、アワビ、伊勢海老、松坂牛の3大美味で神様を接待しながら、まだ見ぬ靴に思いを馳せました。



翌日は、順番は逆ですが外宮にお参りしてから、ちょっと遠回りでしたが次回ツーリングの最終休憩地アクアイグニスと、暗闇の鈴鹿スカイラインを下見しながら帰路につきました。


この涙ぐましい努力は果たして報われるのだろうか。。。。(笑)
Posted at 2016/11/01 02:01:30 | コメント(25) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@onoshu さん
いつも楽しい企画ありがとうございます。
前回は御所の入り快晴&酷暑も大観山は雲の中でしたが、今回は御所の入も大観山も天気が良く良かったですね!」
何シテル?   07/27 20:57
■ 試乗でシルキー6を体感して、ぐらっと   きました。ミニバンを2台乗り継いだ後、   家族のための車から自分のための運転し   て楽しい車へ!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

快晴の北太平洋シーサイドライン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:13:42
2025初夏・北紀行・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 18:50:57
房総散歩〜木更津周辺その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 08:09:35

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
終の趣味車、私にとって最後のガソリンエンジン車になるであろうとの思いからこの相棒を選択 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
スポーティー&ラグジュアリーはキープコンセプト シルキー6への拘りも未だ衰えず。 クー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
九州(福岡)へ単身赴任することになり、愛車のE90をもっていくことに。嫁さんの日常の足と ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
家族の為にがんばってくれました。 サイドビューがお気に入りでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation