• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bostonのブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

GW帰省ツー: グローブを求めて四国ツー

GW帰省ツー: グローブを求めて四国ツー長期休暇の恒例になりつつある帰省ツー。このGWは、帰省時に一度行って見たかった四国にあるドライビンググローブで有名な出石手袋(CACAZAN)の訪問をかねた四国ツーリングを企画してみました。

渋滞を避ける為に平日である5/1に計画したこと、グローブに興味のある方がどれぐらいいるか?全く予想も付かず、どれだけの方に賛同いただけるか不安でしたが、9名もの方に参加頂きました。驚いた事にほとんどの方が遠征参加、しかも軽井沢、静岡、愛知、三重、滋賀という半端ない大遠征のオンパレードという驚きの結果に。

嬉しいことに九州時代のみん友さんで昨年三重に転勤になった<kazu3504さん>も帰省予定をあわせて下さり途中までお見送り参戦頂きました。


コースは、兵庫県を起点に反時計回りで、瀬戸大橋、鳴門海峡大橋、明石海峡大橋を制覇した上、結構値段の張るグローブをカスタムオーダーするというお財布に厳しいツーリングとなってしまいました。


集合場所には、遠路はるばる長野から颯爽と現れた赤の戦士(笑)

兵庫の黄色いショッカーに対抗しようと、ホイールから服まで赤でコーディネート、しかもドナルド付という気合の入れようです。


<kazu3504さん>のオレンジのZ4も素敵です。四国から参戦された<iyosさん>以外は全てアルピンという地味な中にあって一際目立っています。


隊列を組んでいざスタート!


一つ目の瀬戸大橋にさしかかると前方から白煙が。。。。

先頭を走る暴走系<kazuG30>さんが何かやらかしたかと思いきや、なんと『 霧 』でした(笑) WETからDRYに生まれ変わった幹事は、中間の『 ミストシャワー 』という新しい技を習得したようです(笑)


暖かい海流に寒気が流れ込むことで発生するこの時期にしか見られない霧のようで、与島SAからはこんな幻想的な景色をみることができました。



対岸からみると、少しちがった感じで、これまた中々いい雰囲気です。



平日ということもあり、駐車場は整列し放題ということで、さっそく並べてみました。


遠くから見るとなかなか美しい!



四国側の橋の袂に移動し、こんどは縦列整列

#ここで愛媛の<iyosさん>が合流! これまででもっとも近いツーリング(笑)

霧に霞む瀬戸大橋をバックにブロマイドも一枚!



霧が晴れるとこんな感じで、これまた絶景でした。




整列を満喫したあとは、お腹を満たすべく昼食会場へ!丸亀と言えば『一鶴』



秘伝のスパイシーダレで焼かれた骨つきもも肉は相変わらずの絶品でした。鶏めしとのセットが定番!


食後の運動は、源平合戦で有名な屋島ドライブウェイの駆け上がり! 山上の展望台からは瀬戸内海が見渡せます。日中になってもまだなお霧がでているようで、この光景はなかなか貴重でした。



運動の後は、いよいよメインイベント、ドライビンググローブのカスタムオーダー@CACAZANです。


お店の前は、こんな感じで『地球を愛する車』には少し厳しい環境なのでご注意ください(笑)

#<しげやん!号>はどうみてもアウト???(笑)

CACAZANのグローブは、鹿皮の手に吸い付くようなフィット感がたまりません。皮、ファスナー、ステッチ、文字入れなどフルカスタムのオーダーが可能です。

どんなカスタムオーダーをしたかは1ヶ月後の仕上がりまで<ヒ・ミ・ツ>

一人を除きほぼ自分の構想通りのカスタムオーダーをできたようで何よりです。
お一人は、妄想が過ぎてカスタム要望が暴走したようで現地で構想変更を余儀なくされたようです。(笑)


ここの社長さんはポルシェのオーナーで、フラット6の最後のモデル、しかも左ハンドルのマニュアルというヨダレもののボクスターにお乗りです。

#パレードランに向け装飾中とか。。。。


帰路、日没のタイミングに淡路の夕焼けスポットを通過したのでちょっと立ち寄りしばし鑑賞!
<kazuG30さん>が、こんなかっこいい写真をとってくれました。




そんなこんなで、日も暮れて淡路サービスエリアで解散となりました。




さあ、5/27(日)はいよいよBMW4.WEST結成3周年記念ツーリングです。
都合のつく方は是非参加ください。
Posted at 2018/05/03 02:11:34 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

桜狩り 〜桜三種盛り〜

桜狩り 〜桜三種盛り〜春爛漫の陽気が続いていますが、先週東京で桜を見逃した為、今日は助手席にブレンボーを乗せ、桜を求めて埼玉&山梨へ!

折角なのでタイプの違う3種類の桜を求めて500kmほどかけぬけてきました。









まずはオーソドックスな『ソメイヨシノ』の桜トンネルで有名な長瀞へ!

愛車とのツーショットを撮りたかったので、老人の特技でもある早起きをして、五時半には長瀞に到着。数台は同じように愛車とのツーショットを狙った人がいましたが、比較的ゆっくりと写真を撮ることができました。
#日の出直後でもあり少し暗め。。。。


まずは満開の桜並木の前でポーズ!



『坂の上の雲』ならぬ『坂の上の桜』となる桜トンネルに車を置いて撮りたかった構図を何とかゲット!



花ごしの愛車もパシャリ!





お次は樹齢300年の『オオイトザクラ』を求め、山梨 甲州にある慈雲寺へ
この枝垂れ桜の壮大さと歴史感は半端ない!

お寺の大きな屋根よりも高い





桜のシャワーも癒されますね〜






次は韮崎近くにある樹齢320年の『エドヒガンザクラ』!

ここの桜は『わに塚の桜』とよばれ大人気です。田園地帯の中に仁王立ちをするように堂々と聳え立つ一本桜はなかなか見ごたえがあります。


後ろに残雪の残る八ヶ岳を従えたすがたも雄大です。



こんな感じで、年度が移り変わる休日のひと時を、快晴の元、素晴らしい桜と一緒に過ごすことができご満悦といったところです。

さあ、あすから新年度!
気分一新、頑張りましょう!
Posted at 2018/04/01 22:47:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月08日 イイね!

【BMW4.WEST】心が澄んだ人向け? 富士山ビューツーリング

【BMW4.WEST】心が澄んだ人向け? 富士山ビューツーリング2018年最初の公式オフ『富士ビューツーリング』を何とか無事に乗り切り、いつもの如く抜け殻のようなBostonです。
皆さんのブログを読みながら楽しかったツーリングの余韻に浸るも、自分自身の筆が進まないまま時間が過ぎ、周回遅れのブログです。(今回も、幹事権限で皆さんの写真を使わせて頂いていることをご容赦下さい。)







昨年は『雨男』の称号を2代目に引き継ぎ、ほとんどのオフ会が晴れたにもかかわらず、未だ『晴れ男』と呼んで貰えないどころか、プライベートで快晴に恵まれると晴れ貯金の無駄遣い呼ばわりをされるなどの『ウェザハラ』に苦しめられている可哀想な会長です(笑)。

◆雨男の称号を引き継いだ関西の2代目は、その名の通り昨年は雨に祟られ苦しんでいたので、1週間前に開催されたグルメオフ@三重には1年ぶりとなる快晴をお裾分け^_^、


◆九州時代に雨男の称号を競い合ったツバサさんが、今回の遠征では過去一度も見れた事がないという富士山をなんとしてでも見たいとの事で気合いをいれて2日前から静岡入りをされていた為、これまた絶景の富士山ビューとなる快晴をお譲りした事もあり、



いよいよ晴れ貯金も使い果たしたとの噂が飛び交う中、今回のツーリングの天気が危ぶまれていましたが、直前までの曇り予報も前日には晴れ予報に変わり暑いほどの春の陽気に。もはや『晴れ富豪』の域に達してきたのでは? などと誰も言ってくれないですが、お天道様だけは祝福してくれました(笑)

#後光がさしてるやん(笑)


今回のオフ会を計画をした12月頃は非常に寒かったり、関東でドカ雪が降ったりした事もあり、安全第一でワインディングや峠などの駆け抜けは控え、暖かい海側を富士山でも眺めながらゆったりとツーリングする事をイメージしてコース設定をしました。
ただ、1年の内100日強しか綺麗に見える日がないと言われている富士山をツーリングの中心に据えたのは、ちょっとリスキーでハードルが高かったようです(^_^;)
まあ『 4WET 』とまで言われたクラブ! 贅沢を言わなければ十分合格点の天気かと自己採点をしていますが何か????



前置きが長くなりましたが、今回は企画時の妄想や迷走も交えながら振り返って見たいと思います。(なかなか思い通りには行かないですね〜^_^)



今回は関東メンバーや地元静岡メンバーだけでなく、九州、関西、東海からも多数参加いただき、35台、参加者45名とトランク男(笑)1名の計46名という過去最大規模のツーリングとなりました。
横浜に戻ってからは4.WESTの活動もどうしても関東中心になってしまうので、できれば東海や関西の人も参加いただけるかも?との期待もあり静岡を選んだので、その思いが通じたようで嬉しい限りです。
メンバーリストは、こんな感じです

#M 率高かっ!


今回のコースは駆け抜けポイントがほとんど無く、唯一と言っていい日本平パークウェイ!
それを皆で駆け上がりたいとの思いから集合場所を探していたらありました、舞台芸術公園駐車場!下見に行って見ると車も少ないし富士山も見える!




◆テーマ①
この駐車場をBMWで埋め尽くしたい!そして、富士山をバックに写真を撮りたい


はい、こんな感じで、イメージ通りの埋め尽くし!


迫力満点のM3チーム


ただ、富士山は心の澄んだ方しか見えなかったようです(・_・;


日本平パークウェイは、道は広くないですが中々楽しいワインディングコースでした。
皆、速っ!(・_・;

こういう上りのワインディングでは、DMEチューンした太いトルクの恩恵を感じずには入られませんでしたね。


もう一つの目玉は、下見に行ってみてあまりの絶景に惚れ込んでしまった日本平ホテル!
ホテル前の芝生からは、清水の街、港が一望できその向こうに富士山が鎮座する絶景!


駐車場からも富士山が見えてる!



ホテルのビュッフェか和食レストランで昼食をとり、駐車場で気兼ねなく整列駐車を楽しみたいと思ったのですが、この日は大安吉日で結婚式が沢山入っており、宴会場も含め全て予約で一杯!という事であえなく撃沈!



◆テーマ②
絶景をみながらの食事は断念するも、何とかこの絶景をバックに車を整列させたい!

シリーズ毎の整列はできませんでしたが、車を並べててしばしご歓談^_^


ここでも富士山は、心眼で楽しみました(・_・;

#見える人は清い心の持ち主! よ〜く目を皿のようにして見て下さい

ここで突然のサプライズ!。オースチン野郎が増殖してるやん!しかも全身イエロー!

#この黄色い害虫はタチが悪そうなので、早めに駆除した方がよさそうやな(笑)



◆テーマ③
富士山を眺めながら海岸線を駆け抜ける。
由比海岸は、こんな感じで富士山を眺めながら走れます。


ここは何とか真正面に富士山を拝め、ミッションクリア!
何とか一矢報いる事が出来ました。




◆テーマ④
桜えびを食す!
由比海岸を走るからには由比名物桜えびを食べたいと思うのは自然な流れ。

桜えびのお店は小さなお店が多く、駐車場で苦しんでいたら、地元の<yasuさん>から桜えびの名店『井筒屋』さんを教えていただき!ほんと助かりました。皆さんにも喜んで頂けたようで一安心!




◆テーマ⑤
富士山のビューポイント訪問

最初に候補に上がったのは、富士山世界遺産センター!ここは現代建築や神社と富士山のコラボが楽しめるポイント!



ただ下見に行くとできたばかりということもあり駐車場が厳しそうだったので断念!


次の候補は梅と富士山のコラボ楽しめ、駿河湾が一望できる岩本山公園


ここは工程に入れていましたが、寒さで梅のピークがズレたこともあり駐車場の梅渋滞の不安が最後まで拭えず、当日になって急遽富士川SAに変更!



富士川SAは、富士川越しに富士山が一望できる絶景ポイントで、私の最も好きなサービスエリアの一つです。こんな感じで富士山を独り占めできます。


でも、昼食前はあんなに綺麗に見えていた富士山も午後には雲で全く見えなくなりガックリ!


ただここではシリーズ毎に整列駐車でき皆さんに楽しんでもらえたのがせめてもの救いでした。




◆最後のテーマ⑥
こんな奇怪な建物(富士水泳場)の前での整列駐車です。


下見の時は、こんな感じで整列いけそう!と期待が膨らみましたが、
オフ会が近づいたある日、オフ会当日に水泳の記録会が有るとの情報が。。。。😂



案の定、行ってみると広い駐車場は満車に近い状態でみなかたまっての整列はできず、こんな感じが精一杯でした。



本来ならこんな感じで富士山も見えるはずだったんですが。。。。


ここでも雲が邪魔してで見えず。


悔しかったので、解散後この奇怪なドームとコラボ写真!



本来ならばオプション企画として忠ちゃん牧場での撮影会も考えていましたが、雲が多そうなので諦めて帰路につきました。


がしかし!


御殿場あたりまで来ると富士山が見えてるやん!


あの雲は、我々がいる方向にだけかかってたんかい? どう考えても関西方面からの呪いとしか思えない(笑)


忠ちゃん牧場に行ってたらこんな写真が撮れたのにな〜 と後悔しても後の祭り



オフ会の企画・計画段階では色々妄想と構想が渦巻きますが、中々うまくいきませんね〜。

今回は自分でハードルを上げ墓穴を掘った感じですが、この一喜一憂もオフ会の醍醐味という事でお許しを!


長々と書きましたが、結果は別にして無い知恵を絞り一応考えてますので、これに懲りずにまた参加してやって下さいな(笑)



さあ、次回の公式オフはクラブの3周年オフです。
毎年恒例クラブ創設の地、関西@琵琶湖周辺での開催です。
5月27日(日)開催の予定です。
遠征組も多いと期待して、前夜祭も考えたいと思いますので、皆さん今のうちから調整をスタートして下さいね。

ではでは。。。。。
Posted at 2018/03/08 20:59:22 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月03日 イイね!

お馬爆買いDMEチューン! 『 やばっ!』

お馬爆買いDMEチューン! 『 やばっ!』TECH-Mオンラインストアーでお馬さんの爆買いボタンをポチったら、100頭ものサラブレッドが届いてニヤニヤが止まらないBostonです^_^










地球を愛するB号に『ストレッチ』と『ジオメトリー』で地面に吸い付くような脚を得たら、次はしっかりと地面を蹴ってみたくなるのは自然な妄想!

しゃっちょさんの悪魔の囁きで、寝たふりしていた妄想が自己炎上し、とうとうDMEチューンに手を出してしまいました。

約100頭のお馬さんが増馬された『 400ps超の世界 』ってどんなんやろ。。。。





まさに 『地面を蹴り上げる歓び!』





ドーピングで<306ps/40.8kg・m><403ps/58kg・m>に増強されると、i-driveのスポーツ表示もレンジが拡張されテンションMax!



◆アクセル踏んだ時にスピンが多発。。。ヤバイ!

◆高速試乗で料金所からのスタートダッシュでお尻フリフリ。。。 やばっ!

◆地球を蹴りすぎてタイヤが。。。。ヤバイ!
#スリップサインが頻繁点灯・・・(^^ゞ



ドッカンターボがあまり好きでなかったのでサブコンは控えていましたが、このDMEチェーンは、Mモデルやアルピナなどチューニング内容を分析し尽くした匠による『神調整』と、『神感性』をもつしゃっちょさんによる試乗のコンビネーションから生まれた<TECH-Mスペシャルチューニング>なので本当絶妙です。



それはこの馬力とトルクカーブが物語っています。美しい!



◆低速域から太いトルクがグイグイと背中を押してくれるので、速いだけでなく実用域の街乗りも本当乗りやすいのにはビックリでした。

◆そしてここぞと言うときは、シートに押し付けられるような猛烈Gも味わえるし、

◆高速走行で4000rpm以上の状態から踏み込んでも淀みなく回る感じ。
本当よく調教されたチューンニングだと感心します。

簡単に言うと感覚的には<Eco-Pro>が<Comfort>、 <Comfort>が<Sports>になった感じなので
<Sport+>は。。。。怖くて言えません(笑)

◆ジェントルな私は、今回『ジェントル仕様』にしましたが、賑やかなのがお好きな方は3500rpm以上でシフトダウンしたり、アクセルとオフすると、お尻が『 パン パン! 』オナラをするチューニングもできるようです。



しかーし!

前歴1で既に2点加点されていて、免許が瀕死の状態の私は、
右足首を調教しないと、免許の命が。。。。ヤバーイ!

明日の4WESTツーリングは、右足首と足裏に全神経を集中して駆け抜けねば。。。。



匠の館は横浜港北区にあるので、関東の人で興味ある方はTECH-Mに連絡すれば大阪まで行かなくとも、近場で簡単にスペシャルチューンをしてもらえると思うので、オススメかも。。。

とり急ぎ、感動インプレまで。。。
Posted at 2018/03/03 22:16:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月14日 イイね!

馬が1頭、馬2頭。。。403頭!  寝付きが悪い(笑)

馬が1頭、馬2頭。。。403頭!  寝付きが悪い(笑)寝た子を起こされた!と言うか、寝たふりしていた自分に気がついてしまったBostonです(笑)









【4】シリ、【4】WEST!



【4】という数字には目がない私に【400ps】という数字は余りに毒でしょ!

しゃっちょさん!


寝たふりして、実は心の中で葛藤していた気持ちに火が付き、炎上してしまったようです(笑)



◾️葛藤と寝たふりは<この日>から始まった。。。

「 ブルーマール号(420i)が凄い事になりましたよ! 300psオーバーの303ps!」

「 えっ!435iと変わらんやん! 」


435のカタログスペックが306psやから、
神の手による思いやり(哀れみとも言う)の3ps馬力か。。。

これぞ『神対応』


神が宿る場所は、自宅から車で10分ほどの所。
居ても立っても居られなくなり、駆けつけて見ると、


計測結果モニターは何度見ても<馬力303ps、トルク40キロ>


思わずDMEの匠に

 「 435iならどれぐらいになりますか?」

「 350psぐらいが限度でしょう。」

心中ではある意味ホットしました。『ブルーマール号はインタークーラーを付けてるし、どう考えてもそこまでのモディーはできないし、例えそこまでやったとしても50psではね〜。。。』と自分で自分を納得させました。


ところがその日、シャッチョさん、ブルーマールさんと一緒に食事に行くと

・途中420がホイールスピンしまくり!

・ブルーマールさんも終始興奮しまくり!

数週間後のツーリングでは
・ブルマールさんからお尻ツンツンされまくり!

このブログを見た関西の野次馬さんたちからは、

「 会長も行くしかないちゃうん!」

「 男なら行かなあかんで〜 」

「 これなら奥さんにバレへんで〜!」

と下品な悪魔のささやきが。。。(笑)




「 いやいや、今の車に何の不満もないし!」

「 インタークーラーも要るようやし、絶対無理!」

と平静を装っていました。







ところが!








■またまた悪魔の館から悪魔の囁き<ブログ>が!


<馬力403ps トルク58キロ>

しかも自分への言い訳にしていたインタークーラーなどのチューンなしでもN55エンジンなら同じな数字は出せるとの事!

『 えっ、DMEチューンだけで403ps!』

『 靴の為にとお金を貯めてきたけど、決裁通りそうな気がせんしな〜 』

『 DMEだけなら、嫁にもバレへんやろな〜 』

『 やっぱ、パワーはあった方が気持ちいいよな〜 』

『 ストレッチとジオメトリーで地面に吸い付く走りを手に入れたら、もっと力強く地面を蹴りたいよな〜 』

『 自宅から近いし、ちょっと行って1日ほど車預けるだけやしな〜 』

『 やっぱり4シリ大好きの【4】マニアとして、400psは捨てがたいよな〜 』

と悪魔のささやきで心に火がついたと思ったら、あっと言う間に自己炎上!(笑)


そして











『ポチッ!』(笑)









To be continued
Posted at 2018/02/14 01:15:06 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@onoshu さん
いつも楽しい企画ありがとうございます。
前回は御所の入り快晴&酷暑も大観山は雲の中でしたが、今回は御所の入も大観山も天気が良く良かったですね!」
何シテル?   07/27 20:57
■ 試乗でシルキー6を体感して、ぐらっと   きました。ミニバンを2台乗り継いだ後、   家族のための車から自分のための運転し   て楽しい車へ!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

快晴の北太平洋シーサイドライン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 21:13:42
2025初夏・北紀行・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 18:50:57
房総散歩〜木更津周辺その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 08:09:35

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
終の趣味車、私にとって最後のガソリンエンジン車になるであろうとの思いからこの相棒を選択 ...
BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
スポーティー&ラグジュアリーはキープコンセプト シルキー6への拘りも未だ衰えず。 クー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
九州(福岡)へ単身赴任することになり、愛車のE90をもっていくことに。嫁さんの日常の足と ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
家族の為にがんばってくれました。 サイドビューがお気に入りでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation