• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfadesmoのブログ一覧

2019年06月10日 イイね!

非情の20万円台

非情の20万円台先々週にやっと車検から帰ってきた我が996。今回の車検は誤算続き。いつもお願いしている車屋の、バイクが見れるメカが退職してしまって、それでも車検を通すだけなら問題なかったのですが、燃調が濃いリヤバンクの調整があったため、車屋と付き合いがあるドカ専門店(名の知れた店です)に外注することに。
4月初めに車屋に託したのですが、暖かくなるのが遅かった今春、おまけにGW前の車検やら整備が殺到し、店主一人で切り盛りする外注のバイク屋はお手上げ状態。4月の時点でGW前に受け取りは絶望状態と判明し、バイク屋が受付順に取り掛かった結果、受け取ったのは6月の一週目…。ここで大いにごねる人もいるでしょうが、状況も経過も教えてもらっていたし、ここはドゥカティストらしく、スマートに大人の対応で。それにしても長かった…。
通常の車検に、燃調の調整が加わって、費用は10万程度…ってふれ込みだったのが、各部をチェックしてみれば、スターターリレー、レギュレーター、タイミングベルトが要交換。よって費用は非常の20万円越え。
こうなると大人の対応もスマートもあったもんじゃない! と、激オコモードに突入しそうですが、スターターリレーは、過去二度ほどセルを押してもビクともしなかったことがあり、プライヤーで叩いて(応急処置)幸い復活したものの、やっぱりって感じ。レギュレーターにしても、バッテリーが弱るのが早いのでおかしいと思っていたら、充電量不足で終わるのも時間の問題だったとか。タイミングベルトは、前回換えたのが6年前。走行は交換後1万km未満だけど、消耗度合いを考慮して早めの交換と相成りました。安心には代えられません。
昨日ようやく朝から夕方まで乗り回しましたが、リヤバンクの燃調、スロットルの調整とインジェクションの清掃のおかげで、しゃくりもドン付きも息つきもなく、加速時の不整脈のような振動もなく、至ってスムーズに吹け上がり、996に惚れ直してしまった。
次の車検で20年目を迎えるので、ひと足早いリフレッシュということで、かかった費用は納得していますが、それにしても、これで温存していたボーナスの残りもパー。あぁ…。また仕事がんばろう!
Posted at 2019/06/10 21:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

師匠・安良岡健さんの訃報

師匠・安良岡健さんの訃報いつかはこんな日が…と、漠然とした不安を抱えていたのですが、今日夕方、世田谷代田にある、モトショップ・エキスパートの仲間から連絡があり、店主であり、ロードレースの往年の名ライダーだった、安良岡健さんが今週金曜日にガンで亡くなったとの一報。恐れていた日がとうとう来てしまった。
安良岡健さんは、確か高橋国光さんと同い年で81歳。トーハツを皮切りに、カワサキ~スズキ~ヤマハとワークスを渡り歩き、全日本はもちろん、世界GPもスポットで幾度か参戦、デイトナにもカワサキ時代に参戦。カワサキ時代のデイトナ参戦時に、初お目見えのライムグリーンのマシンに乗ったのが安良岡さん。確かマシンは2スト・シングルのビッグホーン(350CC)。最高速は出なかったけど、軽いからコーナー勝負で抜けたらしい(焼き付きでリタイア)。
当時のUSカワサキのメカニックの中には、若き日のアーブ・カネモトがいて、日本人だと思って話しかけたら、日本語が通じず「何だ、コノヤロー!」って怒ったとか、昔の富士スピードウェイのバンクでエンジンが焼き付いて、顔面制動した話とか、レースにまつわる逸話は思い出したらきりがない。
画像は、安良岡さんに許可をもらって作った、安良岡レプリカ。このデザインをモチーフに、色違いのヘルメットを弟子が被って、その筆頭が高弟の星野一義さん、ライダーズクラブ社主の根本健さん、バリー・シーンもそう。
私などはレーサーにもなれなかったし、バイク屋の一常連にすぎなかったので、弟子を名乗るのもおこがましい、まったく不肖の弟子ですが、年を取っても楽しめるバイクとの付き合い方をはじめ、人生観、勝負所での対処法等々、教わったことは数知れず。その割に大したことがないのが本当に申し訳ありません。
荒川の土手でB29と日本軍戦闘機との空戦を見上げた少年時代、戦後の復興から高度成長の中、バイクで文字通り世界を駆け回り、引退後は町のバイク屋の主として、バイクブームの時にはバイクを売りまくり…と、波乱万丈な人生。本当にお疲れさまでした。お世話になりました。ありがとうございました。
Posted at 2019/06/01 22:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月02日 イイね!

妖怪・いつかは男

妖怪・いつかは男世間は10連休ということで盛り上がっているGWですが、我が996は車検に加え、不調なリヤシリンダーの燃調の調整もあったため、受け取りはGW明けに…。916系は経年変化(?)で、リヤシリンダーの燃調が濃くなって、プラグがかぶる、コーナー立ち上がりでひどいドン付きが起きる、信号待ちしているとエンスト等々が起きる車両があるのです。高速域では問題ないんですけどね。
同じ問題を抱えていた人のブログを参考に、リヤシリンダーのプラグの番手を落として乗っていましたが、これは応急処置。根本的な改善をしないと。
ということで、GWはバイクに乗れないことが確定しましたが、同時に彼(彼ら?)と遭遇する心配から解放されました。
彼(彼ら?)は、高速のSA、道の駅に出没します。休憩に入ってバイクを止めると、どこからともなくやってきて「ドゥカティ、いいですね~」と話しかけてきます。こっちが怪訝な表情をすると「僕も昔バイク、乗っていたんですよ~」と、仲間であることをアピールしてきます。
そこでつい気を許して話に乗ると「高いんですか?」「最高速どれだけ出るんですか?」等々、元バイク乗りとは思えない愚問の数々。果ては「ドカって壊れませんか?」さすがにカチンときたので、立ち去ろうとすると、慌てて「でも、やっぱりいつかはハーレーとか思いますよね~?」と言うではないか。
「いや、全然…」と、真顔で当然の返答をすると「えぇ~っ!! だってハーレーですよ、カッコいいじゃないですか~。憧れませんか?」なんで彼は同意を欲しがる? そう、彼(彼ら?)は話を聞きたいのではなく、自分の説に賛同してくれる人が欲しいだけなのだ。「悪いけど、俺はドカが最高だと思って乗っているし、デカくて重くて遅いバイクなんてまっぴらごめんだ」真っ向から自説を否定された彼(彼ら?)の絶望の表情…。ざまあ見やがれ!
休憩に入った矢先で油断していたとはいえ、こんな目に3度も遭遇してしまったのは、我ながらボ~ッとしていたとしか言いようがない。それにしても、打ち合わせしたように同じことを言ってきた彼(彼ら?)、三人とも全くの別人である。くれぐれもSA、道の駅で休憩する時は、いつかは男にご用心を。
Posted at 2019/05/02 23:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月14日 イイね!

ニュータイヤ

ニュータイヤ今年は雪が少なかったという割には、スタッドレスから夏タイヤに交換したのは例年並みの4月13日。パルティーレについていたヨコハマのエコタイヤが、3シーズンを経てキレイになくなったので交換することに。
スタッドレスに換える直前の去年には、雨の下りのコーナーでリヤから滑り出し、予期せぬドリフト! 事なきを得ましたが、あれは焦った…。
中古で程度のいいBSのこれまたエコタイヤがあったので、迷わずこれに。当然ハイグリップのハイパフォーマンスタイヤも気になりますが、使用状況やコストを考えるとあまり現実的ではないかなと。
早速往復250kmほどの遠出をしたので感想など。BSはまず走行フィールが柔らかい! 前に乗っていたインプレッサ(中古)の時にも、ヨコハマのアドバンがついていたので乗ったことがありましたが、エコタイヤも同様で、走行フィールが固い感じ。グリップ感も、BSはしっかりグリップしている感覚があるのに対し、ヨコハマは固さのせいかグリップ感は薄い気がする。
全然気にならなかったヨコハマの走行音も、BSに乗ってみると違いが歴然。やっぱりBSいいわ~。高いだけある。もっとも、中古なんで、定価で買っていないんですけどね(笑)。肝心の燃費は、スタッドレスから交換した段階で150km程度走行していて、給油の途中なんですが、いい感じなので期待できそうです。
Posted at 2019/04/14 12:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月24日 イイね!

テヘペロでは済まない2018完結編

テヘペロでは済まない2018完結編35mmの長いボルトを入れて、無事装着できました。スペーサーは5mmだと本当にホイールとキャリパーがギリギリだったので、二枚重ねて10mmに。これでクリアランスもOK!
早速テストがてら試走してきましたが、アッソほど軽くないにしても、プロドライブのホイールも鍛造製。乗って走った感じでは、遜色ない印象です。あ~やれやれ、これで雪が降っても大丈夫。二年目のルッチーニも角もバリっとしていたし、見た目では大丈夫そうです。
<a href="/image.aspx?
Posted at 2018/11/24 15:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック 7万km突破&エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2862812/car/3606901/8318334/note.aspx
何シテル?   08/02 18:30
alfadesmoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
縁あって乗ることになったチンクです。ドゥカティ996にも乗っています。
ドゥカティ 996 ドゥカティ 996
ドゥカティ996に乗っています。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
二台目のアルファはロッソではなく渋いガンメタです。ドゥカティ996にも乗っています。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156、ドゥカティ996に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation