• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfadesmoのブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

テヘペロでは済まない2018

テヘペロでは済まない2018とうとう季節の使者がやってきました。冬将軍などというと勇ましいですが、雪国の人間にとっては寒くてメリットはごくわずかの厄介者。ゆきちゃんなどと呼んでみれば、可憐で可愛げもありますが、実態は寒くて冷たくてかわいくもなんともない。パンツを頭にかぶるぐらいでは寒さしのぎにもならない。
どうでもいい話はいいとして、今年こそは去年のようにオフセットの関係でホイールが付かない…などというドタバタにならないよう、ホイールを用意して準備してきたのですが、仮合わせしてみたらジャストすぎて自慢のGTA用ブレンボキャリパーにホイールのスポークが密着…。またやってもうた! 
夏タイヤ用のアッソのオフセットは+35、今回入手したプロドライブのホイール(スタッドレス装着済み)は+39。この辺を私は勘違いしていました。ホイールとキャリパーのクリアランスに余裕ができるのは、数字が小さいほうってことなのね…。
汎用のスペーサーを入手してクリアランスはOK。しかし、今度はボルトの長さが足りない! ということで、今年も交換前にちょっとドタバタ。ボルトは行きつけの車屋に35mmのがあるそうで、これから取りに行って、入手次第交換にかかります。
Posted at 2018/11/24 13:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月20日 イイね!

待望のクラシックカーレビュー

待望のクラシックカーレビュー明日は山形県高畠町で二年に一度開催される「クラシックカーレビューin高畠」の開催日! 
町内の昭和の香り高い街並みを封鎖して、懐かしの国産車を中心に、イタリアンスーパーカーも参加。
前回の目玉は個人的にはランボルギーニ・ミウラでしたが、ザガートの1600GT(実車初めて見た!)、ルノーアルピーヌ等々、マニアックで希少な車も参加。
迎え撃つ国産勢の筆頭は、ハコスカGT-R、ケンメリGT-Rが合わせて10台は参戦。ヤマハ(トヨタとも言う)2000GTもほぼ毎回参加。さりげなくコスモ・スポーツ、エスロク、エスハチも見られる。
目の保養が済んだら、出店街で地元の味を堪能と、車好きなら一日楽しめること間違いありません。
こんな日に、エキパイの排気漏れの修理で156は入院中。代車の軽で参戦とはちと切ないですが、10年後には156も参加規程をクリアするので、何とか出場したいものです。
Posted at 2018/10/20 19:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月18日 イイね!

気になる一台

気になる一台久々にガソリンを給油。前回の給油後に、純正エアクリーナーからK&Nのエアクリーナーに交換したので、ゼロからのスタートが今回の給油。スタッドレスタイヤ装着ながら、13.37kmをマーク。走行ロスの多いスタッドレスでこの数字は立派! 夏タイヤだとリッター15kmぐらい行くかも。
燃費は気にしていますが、エンジンの好不調を判断するひとつの目安としてで、特にエコランを心掛けているとか、そういうことはありません。まぁ、住んでいるところがなにぶんカントリーサイドなので、片側一車線だし、走行ペースは遅いし、信号の間隔も大都市部に比べればないも同然。燃費向上にはいい条件がそろってはいますが。
それはそうと、通勤途中に車の修理工場があって、毎日通るわけなんですが、そこに気になる一台が。いすゞの深紅のジェミニクーペ。目元が156に似ていると思うんですが、どうでしょう? 
フロントマスクはアルファのようなデザインのグリルがないので、ずいぶんシンプルというかのっぺりしていますが、全長も全幅も、156に比べてコンパクト(当然)。
このジェミニクーペを毎日見るたびに妄想しているのは、156がこのぐらいのサイズだったら…ということ。156を購入当初は、ハンドルの切れ角が意外に少ないし、3ナンバーなので、狭い駐車場や小路で切り返しで困らないよう、予測しながら走るのが大変でしたが、このサイズなら楽そう。おまけに、この車体なら、ツインスパークのエンジンでも、充分すぎるパフォーマンスを発揮するに違いない。
アルファに限らず昔のイタリア車は、小さい車体に大きなエンジンを搭載して、ハイパフォーマンスを発揮していましたが、衝突安全とか乗員の保護とか、時代は変わってしまっているので一概に語れません。ですが、個人的にはゆったりして快適な室内より、タイトな方がいいと思っているので、ついついこのジェミニを見かけるたびに妄想してしまうのです。
Posted at 2018/03/18 15:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

目の毒 気の毒

目の毒 気の毒無事156が退院して身も心もスッキリしたわけですが、退院までの無聊を慰めてくれたのが、西風の名作マンガ「GT roman」。前々から読み返したいと思っていたのですが、入院が長引きそうだとわかった時点で大人買い。もはや30年も前の作品なのに古さを感じさせない!
この作品、池澤さとし大先生の「サーキットの狼」という名作はあったものの、およそマニアックとは縁がない、ヤングジャンプ系に連載されていた作品。友達に「これ面白いよ」と教えられてハマった。
この作品の連載がスタートした当時は、免許はあったけどバイクしか乗っていなくて、世の中はバブルで浮かれきり、国産車はマークⅡやソアラなどハイソカー大ブームの真っただ中。今から考えるとギャグとしか言いようがない、そんな世相でした。だからブルゾンとかノラとかがギャグにするのか?
そんな世相に背を向けてカワサキ(Z400GP~ZEPHYR750)に乗っていた自分はというと、バイクに金とエネルギーを注ぎながらも、仕事は駆け出しだし、あっちで小突かれ、こっちで踏みつけられ、底辺で呻吟していたわけですが、そんな心境もこの作品の登場人物達とシンクロしたのか? 
最終巻の頃には156もデビューしているんですが、作中で出てくるアルファの中で一番新しいのは75。よく出てくるのは1300GTAやジュリアスーパーなどのジュリア系。これでかなり刷り込まれました。ハイ。155はセリフの中にだけ登場(絵はなし)。西風は156をどう見ていたんだろ?
Posted at 2018/01/13 21:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月10日 イイね!

気になるアレ 完結編

気になるアレ 完結編とうとうこの日がやってまいりました! 愛する156が我が家に帰ってきました! 日曜に退院前の姿を、車屋に見舞いに行ってきたんですが、タレ目の愛らしさは相変わらず。
それにしても、なんで今の車って、国内外を問わず、あんなに吊り上がっているんだろ? 吊り上がりすぎて、ほとんどタテ目になってしまっている車も多いし。外に出る際は目を吊り上げて、攻撃的、威圧的にならなきゃいけないのか? なんともはや、寒々とした世相を表していますね。
ともあれ、エアバッグ警告灯が消えない~コンピューターの故障~交換ってことで、幸いコンピューターはディーラーに在庫があり(※本国・国内とも在庫なし)、交換することで話が進んでいたんですが、その前に、シートベルトの警告が助手席、運転席両方から出ている…ってことで、車屋のメカがチェックしたところ、シートベルトのセンサーが原因だったと判明。新品部品がないので、両方とも中古に交換したところ、見事解決! このメカの機転のおかげで10万円からの出費が浮きました。
結局「なぁ~んだ」的な結末になりましたが、それを突き止めるまでの試行錯誤と時間と労力は、当然費用になって帰って来る。タイム・イズ・マネー。通常の車検費用と合わせて「20万円以内で済めば…」と思っていましたが、チョイ超えで何とか済みました。また明日から真面目に働こう!
いや~、年またぎのこの一か月、長かった~。来る日も来る日も156関係の雑誌を見てはため息。みんからで他のユーザーの156のブログや、記事を見てはため息。今まで撮った、156の写真を見てはため息の毎日。これで肺活量がだいぶ鍛えられたと思います。
それにしても、タカタの大規模リコールの余波でこんなとばっちり。何度も言いますが、車検制度なんて、先進国で実施しているのは日本だけ。鼻の下が長い、坊ちゃん顔の首相! 構造改革、規制緩和を旗印にするなら、まずここに手をつけてくれないと。高速道路走るのに金取るのもおかしい。
車を受け取って、舞い上がって世話になった車屋のメカに、無様な姿をさらすわけにはいかない。その心構えはしていたはずなんですが、ウインドを下げて「ありがとうございました~!」のあとに、アクセルを空ぶかし。…あ、我が156はマニュアルだった。シフト入れないと…(苦笑)。
Posted at 2018/01/10 22:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック 7万km突破&エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2862812/car/3606901/8318334/note.aspx
何シテル?   08/02 18:30
alfadesmoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
縁あって乗ることになったチンクです。ドゥカティ996にも乗っています。
ドゥカティ 996 ドゥカティ 996
ドゥカティ996に乗っています。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
二台目のアルファはロッソではなく渋いガンメタです。ドゥカティ996にも乗っています。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156、ドゥカティ996に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation