


とうとうこの日がやってまいりました! 愛する156が我が家に帰ってきました! 日曜に退院前の姿を、車屋に見舞いに行ってきたんですが、タレ目の愛らしさは相変わらず。
それにしても、なんで今の車って、国内外を問わず、あんなに吊り上がっているんだろ? 吊り上がりすぎて、ほとんどタテ目になってしまっている車も多いし。外に出る際は目を吊り上げて、攻撃的、威圧的にならなきゃいけないのか? なんともはや、寒々とした世相を表していますね。
ともあれ、エアバッグ警告灯が消えない~コンピューターの故障~交換ってことで、幸いコンピューターはディーラーに在庫があり(※本国・国内とも在庫なし)、交換することで話が進んでいたんですが、その前に、シートベルトの警告が助手席、運転席両方から出ている…ってことで、車屋のメカがチェックしたところ、シートベルトのセンサーが原因だったと判明。新品部品がないので、両方とも中古に交換したところ、見事解決! このメカの機転のおかげで10万円からの出費が浮きました。
結局「なぁ~んだ」的な結末になりましたが、それを突き止めるまでの試行錯誤と時間と労力は、当然費用になって帰って来る。タイム・イズ・マネー。通常の車検費用と合わせて「20万円以内で済めば…」と思っていましたが、チョイ超えで何とか済みました。また明日から真面目に働こう!
いや~、年またぎのこの一か月、長かった~。来る日も来る日も156関係の雑誌を見てはため息。みんからで他のユーザーの156のブログや、記事を見てはため息。今まで撮った、156の写真を見てはため息の毎日。これで肺活量がだいぶ鍛えられたと思います。
それにしても、タカタの大規模リコールの余波でこんなとばっちり。何度も言いますが、車検制度なんて、先進国で実施しているのは日本だけ。鼻の下が長い、坊ちゃん顔の首相! 構造改革、規制緩和を旗印にするなら、まずここに手をつけてくれないと。高速道路走るのに金取るのもおかしい。
車を受け取って、舞い上がって世話になった車屋のメカに、無様な姿をさらすわけにはいかない。その心構えはしていたはずなんですが、ウインドを下げて「ありがとうございました~!」のあとに、アクセルを空ぶかし。…あ、我が156はマニュアルだった。シフト入れないと…(苦笑)。
Posted at 2018/01/10 22:24:21 | |
トラックバック(0) | 日記