• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

怪人Nの愛車 [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年4月26日

荷室フラット化Ver2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ソリオの荷室は、後席の前後スライド機能の関係で、荷室の床が座席サイドと手前サイドで分かれており、座席側の奥川の床が手前よりもかなり高い状態になります。
MA36・46では3センチほどの差だったのですが、計測の結果MA37・47では5センチにまで差が大きくなっていました。
2
そこでこの段差を埋めるため、手前の低い床部分に底上げ用の資材を敷きます。
5センチの厚みが確保でき、かつ縦・横の長さもコントロールできるという素材はかなり選択肢が狭まりますが、今回はホームセンターで入手した木材をカットし、置いてみました(ちなみにMA36・46でも同じ手法を取りました)。
木材の厚みは4センチだったのでほんの少し奥側が高いのですが、確認したところほとんど気になりませんでした。
3
ただしこのままでは上に荷物を積載するうえで不都合が多いため、この上にMA37・47用のClazzio製カーペットを敷きます(このカーペットについては別途パーツ紹介でもご案内いたします)。
これで大概のものは問題なく平らな状態で積載することが可能になります。
4
この方法の弱点は、後席スライドをいつでもスライドできなくなる(座席側の床ボードが、設置した木材で動くことができなくなる)のが弱点ですが、私のようにしょっちゅうスライドさせないという場合は何も問題ありません。
5
また、ご案内しましたClazzio製カーペットには「後席を一番前にスライドさせた際の付け足し用カーペット」が付属しておりますが(写真の座席側)、私の場合後席が一番前に行っていないので奥行きが余ってしまい、メインカーペットと数センチかぶっています。
この部分が重なるためどうしても盛り上がってしまうので気になるときがあるかもしれませんが、しばらくはこのまま様子を見ようと思います。
6
手前側の左右に不規則な形状でまだ隙間が空いているので、カットで余っている木材をここの形状に合わせこむようにできれば、さらに完成度が高まります(いつできるかは未知数ですが)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

8回目のオイル交換なんですが

難易度:

オイル交換★

難易度:

ナンバー灯のLED化

難易度:

フロントバンパー他交換修理

難易度:

フロアマット交換 他

難易度:

助手席トレーにLEDテープ貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大変長らくご無沙汰しております http://cvw.jp/b/2863894/47699278/
何シテル?   05/05 02:27
怪人Nです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
MA46のバンディット(SV)に別れを告げていく年月。やはりどうしても自身の手足となる自 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
スズキ・ワゴンR(2代目・FX-Tリミテッド)→トヨタ・ファンカーゴ(前期型・X)と来て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation