• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんごまるのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

ショボすぎるプリクラ…😓

IS 30系の前期モデル、プリクラッシュ… あまりにショボすぎてショック…‼️ 何ですか、この映像‼️ 相対速度が大きいと意味無し… で、元々相対速度15キロ以下も作動しないし… 天下のトヨタ、レクサスブランドとしてちょっと情けない… 後期の現行モデルはまた違うのでしょうか⁉️ 単眼カメラが付い ...
続きを読む
Posted at 2017/11/27 11:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月24日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【オリジナル車種別専用設計フロアマット】

Q1. 取り付けるクルマの車種名・型式・年式を教えてください。 回答:レクサスIS350 GSE31 平成25年 Q2. フロアマットに求める事があれば教えてください。(素材・デザインなど) 回答:シンプルでも豪華にフカフカ、そして毎日革靴で乗っても踵で痛まない事 この記事は みんカラ:モニタ ...
続きを読む
Posted at 2017/11/24 21:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年11月12日 イイね!

毎週、ドラレコ取り付け… 疲れる…

毎週末、連続でドラレコ、かみさんの車にもドラレコ、またリヤ用にドラレコ&レーダー探知機取り付けと疲れました。 仕事より疲れるような… 全部機種が違うので、取説と仕様の違いが頭の中でぐちゃぐちゃっす… レーダー探知機、つけたけどまだ使い方がわからず、これから取説を熟読と設定… 現在、探知機はリ ...
続きを読む
Posted at 2017/11/12 08:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月05日 イイね!

あおり対策⁉️

東名の事件で煽り運転が話題ですが、皆さんはどうですか⁉️ とりあえず360度のドラレコを付けて、更にリヤのフィルム対策に追加でドラレコ注文中です。 ですが、リヤにドラレコを付けても、後ろの車にドラレコが付いている事に気づいてもらえないと、煽りは減りませんよね~❗ で、カーショップには、最近ス ...
続きを読む
Posted at 2017/11/05 20:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月05日 イイね!

レーダー探知機&ドラレコ

レーダー探知機&ドラレコ
30系のIS乗りの方は、どこにレーダー探知機をつけているんでしょうか⁉️ いかにも後付け的な場所には付けたくないのですよね~😅 今までは音声だけの探知機をルームミラーの裏に付けていたので… そうなんです、リヤ用のドラレコを結局、夜間も明るめに撮影できるドラレコを注文してしまいました… し ...
続きを読む
Posted at 2017/11/05 19:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@hazedon さん…ここは、二·ホ·ンです…😅
でも…ID変更登録の手間は本数に関係無いとのことで1台分の料金でした😂」
何シテル?   07/21 18:13
昔はディーラー及びメーカー系モータースポーツ関連会社に勤務をしており、自身の趣味もモータースポーツだったので、当時はサーキット走行やジムカーナに励んでいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 15:59:53
空気圧センサーID登録作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:43:57
劣化しているヘッドライトカバーを磨いてみました😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 00:03:36

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
レクサス IS350(GSE31)versionL に乗っています。 この車で、3.5 ...
ヤマハ XS250SPL ヤマハ XS250SPL
人生初のバイクで、アメリカンのスタイルが気に入り購入❗ 荷物を積みやすいように、左右にサ ...
ホンダ GL400 ホンダ GL400
当時でも異色のマシン、OHVのVツインエンジン、しかもアメリカンのスタイルに惚れ込んで、 ...
スズキ RG400Γ スズキ RG400Γ
2ストの馬鹿っ速マシンでしたね~😄 当時、ノーマルの中型マシンでは最速でしたね! 信号 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation