• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんごまるのブログ一覧

2025年10月28日 イイね!

CLM 埼玉平日オフ会

CLM 埼玉平日オフ会去る10月28日平日の火曜日に、オフ会を埼玉県の某公園にて開催致しました。

今回のオフ会は、普段なかなか週末のオフ会に参加出来ないグループのメンバーである2名の方と3台でプチオフをしましょうと、かなり前から話が出ていたのですが…

まずはお互いの都合の良い日取りが決まったところで、新しくグループに加入したメンバーに参加の可否の打診とグループ内に日程を案内したところ、なんと平日にも関わらず総勢10台の参加となりました。

今回、お初のオフ会参加はTAKさんさん、Frontmanさん、かとpさんの3名でした。

当日は初参加のTAKさんさんが、夕方に所用があるため帰りやすい埼玉県内を考慮していたのですが、他に初参加の方もいらっしゃるので、気兼ねなくゆっくりと交流が出来るように考え、またもやバーベキューを実施する事に致しました😅

今回は毛虫の被害を受けないように場所を選定?😂


はじめにバーベキュー時の飲料水を購入のため、会場近くのスーパー?に集合しました。
幸いトランプ渋滞の影響を受けた人も少なく(アタシは影響を受けましたが😂)、ほぼ時間通りに集合❗



駐車場で皆さんとご挨拶をし、飲料水ノンアルを購入し、ついでにアタシはうまい棒を大量に買い込みました。

そしてバーベキュー会場に移動!

Frontmanさんが、場所のルートをLINEで送ってくれたのですが、アタシは何も考えず、設定済みだったカーナビのルート案内に従い走行を開始したところ…
あれっ?、先行したメンバーが右折レーンに並んでいる…😂
私は第一車線で直進レーン⁉️
よくよくカーナビのルートを見ると、なぜか大迂回ルート…😱
まぁいいやぁ、とカーナビの通りに走行し、会場へひとり旅 🤣



開けた公園内で、駐車場も横にあり、遠目ながらも愛車のお尻を眺めつつ、バーベキューを開始、とその前に皆さんからバーベキュー費用を集金し、支払いをしたところ…?
金額が足りないような…😓

確認をしたところ、バーベキュー代の他に施設使用料なるものが1人300円掛かるとの事…😵
なら合計金額に入れて記載してくれれば良いのに…😔



皆さんに慌てて追加徴収をさせていただき申し訳ございませんでした😣

早速、前回のバーベキューに引き続き、tomo-zouさん監修の元、御夫人に腕を奮っていただき、誠に感謝に堪えません。
残念ながら今回は白飯が無かったので、そばメシはいただけませんでしたが、絶品の焼きそば及びキムチ焼きそばをいただきました!



そしてtomo-zouご夫妻にはソーセージまで追加購入していただいており、ありがとうございました🙇
いつもながら御婦人はせっせと調理に励み、ご自身は食べているようには見えず、なんだか申し訳無いような…😓

そして今回は、初参加のFront manさんも手慣れた手つきで食材を焼いていただきました。
ありがとうございました。
このような皆さんでの共同作業が、バーベキューでは親睦を深めるのに良いなぁと勝手に思っております。

今回も食材を食べきらない内に、皆さん満腹となり、それまで全員、立ち食いでしたが、満足したのかいつの間に全員キャンプチェアに座り、まったりとしながら会話が弾んでおりました。


その後、いつの間にか人が半数程度になっており…?
あっ、早速、車眺めながら車談義をしているメンバーが約半数😆
やっぱりクルマ談義は駐車場ですよね~😂

そしてLSFさんが小腹が空いた?との事から、御婦人がなにやら今回の締めの焼きそばを作り出し、駐車場のメンバーを全員呼び戻し、さらにお腹を満たしました!
ご馳走様でした〜😊


アタシは前回hazedonさんに教えてもらった、ノンアルでもほぼビールの味になったASAHI ZEROを4本も飲んでしまい、腹はパンパン😅

これも、かとpさんにご持参いただいたクーラーボックスの賜物です❗
おかげ様で最後まで冷たく美味しく飲めました👍 ありがとうございました!

バーベキュー場に残っていたメンバーは、と、ワールドシリーズの経過が気になりだし、当日は地上波放送が無く、ネットで速報を確認するだけでしたが、延長線に突入しているとの事で、みんな気になりだし、大谷が2本ホームランを打っただの、


ピッチャーは残っているのか?だの、延長16回だ、17回だ〜と、車談義ではなく、珍しく野球談義になりました😊
やっぱりニッポン総大谷ファン状況を確認致しました😆

https://www.mlb.com/ja/news/dodgers-won-ws-game-three

そしてバーベキューが一段落して、全員、駐車場に移動した後も、車談義と野球談義が入り混じり、試合の決着が着かないと気になって帰れないと…🤣

そして陽が傾き始めた頃にようやくドジャースが勝ったとの事から、TAKさんは所用のため帰途に就き、駐車場の一画は残りのグループメンバーのみになり、LSF撮影隊長のご指導の元、フォーメーション撮影を致しました❗👍、


しかし、隊長からなかなかOKが出ず?、いろいろと形態を変えて撮影🎶
と、ほぼ陽が落ちた頃に、ちょっとしたハプニングが起き、そのまま締めの挨拶も抜きで流れ解散となりました。



帰りも帰宅ラッシュの時間でしたが、皆さん、特にトランプ渋滞に巻き込まれず無事にご帰宅されたようです。




今回も皆さんのご協力の元、大変楽しい1日をすごせました。
皆さん、ありがとうございました🙇
またよろしくお願い致します。

次は今年最後?の、毎年恒例の浜名湖オフ会です🎶


果たして何台集まるかなぁ~
今年は雨男に負けたくないなぁ〜😂

あっ、すみません、また各メンバーの紹介が…😂
他のメンバーのブログをご参照ということで割愛させていただきます🙏
ただの手抜きとも言う…😔

https://minkara.carview.co.jp/userid/1579730/blog/48740324/

https://minkara.carview.co.jp/userid/3659887/blog/48735766/


Posted at 2025/11/01 07:12:53 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年09月27日 イイね!

CLM 群馬赤城オフ会

CLM 群馬赤城オフ会先日の9月27日土曜日に、私の所属する「CLM」のオフ会が開催されました。
当日は1週間前の雲行きの怪しい天気予報から一転、ピーカンの晴天になり、晴れ男の面目躍如🎶😊
またもや雨男に勝った😆
雨男って誰❓🤔

今回は群馬県の赤城山周辺です。
当日は4時前に起床し、眠い…

今回は、新潟のメンバー、にーむさんとご一緒に、私やhazdonさんのみん友さんであるやはり新潟のhitokotoさんも昨年同様に参加されました。

今回のオフ会に初参加は長野のリー将軍さんです。
ご夫妻での仲睦まじいおふたりでのご参加でした!
リー将軍さんは現地までずっと一般道?
お疲れ様でした。

そして思い出したように?時々オフ会に参加される栃木のmi03fsさんは、なぜか社用車のNXで登場🤔

後で「やっぱり自分のISで来るべきだった」と言っていたのはココだけの話…😆

群馬県の南方向から来るメンバーの一部が事前に関越自動車道寄居パーキング、駒寄パーキングと順に合流。

駒寄パーキングでは見慣れないLMが登場🎵
誰? あっ、くま_たかさんでした…
んっ? LCコンバは?



そして集合場所の渋川市の「道の駅こもち」へ移動。ここでほぼ全車集合。

その後、近隣のベイシア渋川こもち店に移動し、今回は手ぶらバーベキューなので、飲み物のみの買い出し。

そこではシンガリのさくら+さんとも合流。合計11台です!


お店では tomo-zouさん、くま_たかさん、さくら+さんは、さらにバーベキュー用の食材を極秘購入?されたのか、バーベキュー会場でのたくさんの追加差し入れをいただきました😆
大変ありがとうございました。

またくま_たかさん他、皆さんにはクーラーボックスもご持参いただき大変助かりました、感謝🎶

そして落ちてくる毛虫と戦いながら😂「ヘルシーパル赤城」で、手ぶらバーベキューを開始。

毛虫に刺された被害者も出た様子で…😓

tomo-zou夫人には調理に徹していただき、大変ありがとうございました!


さらに追加差し入れの肉類も次々と投入され、「食べ切れん」と思いながらも、ご夫妻の出身地、神戸のB級グルメの「そばメシ」を大変美味しくいただき、感激致しました😊

アレッ? 白ご飯等、食材が残っていたような? どなたかにお持ち帰りしていただいたのかな?

皆さん「世は満足じゃ」の世界で、満腹状態で、その場でしばし落ち着き、

そして気合を入れ直し、下見をしていただいたさくら+さんのアドバイスをいただき、午後の予定·ルートを決定!

しかし、会場の出発前に、まさかのhazdon幹事長の脱落…

お疲れの様子で、バーベキュー会場の温泉に入られるとの事で、後に予想外の爆睡をしてしまったとか😂
最後の「道の駅·白沢」で再合流のはずでしたが、結果的にそのまま戦線離脱…😱

気を取り直し、次は撮影台数の懸念はありましたが、赤城山大沼沿いの「AKAGIフォトスポット」へ、



一般客も多数おり、入れ替わり立ち替わり、撮影をしていたので、

また当グループはそこでは10台の参加のため、当該スポットはスペース的に10台も一度には撮影が出来ず、希望者のみ撮影を実施。

撮影演出家のLSFさんも手持ち無沙汰のようで、とりあえずご自身の迫力のLSで「撮影場所を空けんかい!」とばかりに先陣を切り、撮影位置に横付け❗😂


でもなぜか絵になるニックさんLC号は撮影せず…

早々に撮影を切り上げて、その後、近隣で「眺望が良い」との話から鳥居峠駐車場へ移動、

しか〜し、これまたまさかの駐車場内の工事により駐車可能台数が半減😱
一般車を交えランダムに駐車…
並べての撮影は不能…😢

その場所は元ロープウェイの駅の跡地であり、階段状のホーム


と駅舎?が残っており、


不思議な風情のあるかつ眺望の良い景色ではありましたけど…👍


そこから今度は、一路、吹割の滝へ。

ジモピー?のさくら+さんが先導し、峠コース上は、ほぼオールクリア状態で、一本道である事からさくら+さんもかっ飛んで行くので、アタスも負けじと食らいついて行きました…

すみません、今回は峠小僧が2台になりました😂

しかしさくら+さんはGS…
私のISよりもひと回りデカいのに、あの狭い峠のコーナーを躊躇なく突っ込んで行ってました😆

その分、私は気が楽でしたけど…😃
でも落ち葉も、結構、道路脇には落ちていたんですよねぇ…

まぁさくら+さんが突っ込んでいるので大丈夫と信じて峠小僧2台で、ワインディングを堪能させていただきました😅

峠の走行後、皆さん車内の荷物がぐちゃぐちゃになったとか、ならなかったとか…
後続の方々、すみません😂
とりあえず一本道だったのでご容赦ください😆

そしてさくら+さんのお墨付きのお土産物屋さんの駐車場へ入り、全車並べる事が出来ました!



ここでトイレ、お土産、ソフトクリームタイムとなり、

その後、東洋のナイアガラ、吹割の滝へ🎶



さすがになかなかの絶景で、迫力満点でした~😃



一見の価値ありです。












しかし階段のアップダウンで、老体の足腰には辛い…😓

散策終了後、時間も午後4時半となり、最終予定の道の駅白沢には寄らず、解散となりました。

これまでのオフ会は車談義ばかりでしたが、前回の箱根オフ会から少し趣向を凝らしてみるとまたいろいろと楽しめますね!

今回のバーベキューはみんなで参加する感じがとても交流を深めるのに良い気がしました。
また皆様よろしくお願い致します🎶

お陰様で、天気も最高でしたね😊
バーベキュー会場では暑いかなと思いましたが、暑すぎず、赤城山大沼では寒いかもと予想しましたが、涼しい程度で最高のオフ会日和になりました。
これも日頃の行いの良さですね…誰の?🤔

次のオフ会は、良い夫婦の日に浜名湖の予定で、皆さんと浜名湖での再会を期し解散となりました!

ちなみに今回の参加者は

にーむ NX
さくら+  GS
tomo-zou夫妻  NX
mi03fs  NX
くま_たか、ご親族が3名  LM
LSF  LS
リー将軍夫妻  RC
ニックLC  LC
hazdon  IS
さんごまる  IS
ゲストの hitokoto  IS

敬称略 順不同です。
合計11台、大人14名、子供2名でした〜

すみません、各参加メンバーの写真は手抜きで撮っておりませんので、各メンバーのブログをご参照ください🤣

https://minkara.carview.co.jp/userid/2852113/blog/48679353/

https://minkara.carview.co.jp/userid/3356374/car/3516825/5322731/photo.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3659887/blog/48681884/

https://minkara.carview.co.jp/userid/2994182/blog/48682732/

https://minkara.carview.co.jp/userid/1884072/blog/48683207/


なおこの後も放浪の旅?やこのまま翌日に登山をされる方などもおり、タフさにびっくり😵

そしていよいよ関西メンバーとの浜名湖オフ会の企画に入ります🎶
Posted at 2025/09/29 01:01:34 | コメント(11) | トラックバック(0)
2025年07月02日 イイね!

群馬まで仕事ツーリング⁉️

群馬まで仕事ツーリング⁉️昨日、仕事という名のソロツーリングに行ってきました😅
もう、めっきりとプライベートで完全なソロツーリング、遠出をしなくなりました。
何かしらの用事や仕事じゃないと…

そしていつも思います…
プライベートでゆっくり来たいなぁと、
でもそう思った場所に、その後、行った試しは全くないですね😂

で、目的地の手前の途中の景色、見晴らしの良い赤城高原サービスエリアへ
ここもいつも、ちょっとノンビリしたいなぁと思いながら、ゆっくりした試しがありません😂
ほぼ素通り…





そして目的地の第一弾、ちょうど1年前にオフ会を開催した道の駅川場田園プラザのすぐ近くの酒蔵に行きました!



なんで酒蔵…?
それは業務上の秘密です😅
ついでに? 生まれて此の方ビール党の自分が、自分のために買ったことのない日本酒を自腹で買いました!



なんで買ったのか?🤔
1年前のオフ会で、みん友さんから戴いた日本酒をじっくり味わったら、意外と?失礼😆、美味しいなぁと… 
ここのところ、ほぼ断酒しているのですが…

次の目的地への途中に、例の国内で最も人気のある道の駅❗で、トイレタイム…
子供達がバスで大挙して押し寄せてました😆




次なる目的地も、やはり近くの酒蔵❗
古酒?も有るようでしたが、日本酒オンチのアタシが購入したら失礼と思い、そこの酒蔵の看板酒をまたもや買ってしまいました!
2本も買ってしまった😂



そして今日のメインイベントは、
埼玉県比企郡ときがわ町へ
何をしに行ったかは、ヒ·ミ·ツ🤫

多少曇ってはいましたが、炎天下を1時間以上、重い荷物を持ちながらアッチコッチをウロウロ…😰
腰も足も痛いし、とめどなく出る汗😱

熱中症になるかと思い、わざわざ用意して行ったネックファンもなぜか使用するのを忘れ…😢


天気予報では、関東全域で雷雨、竜巻、雹に注意! みたいな感じで、本当なら別日にしたかったのですが、仕事が押しまくり…😱
しかし、事なきを得ました😆
雨が降ると、わざわざ遠征しても仕事の意味が無くなる可能性が大なんですよね…

流石、日頃の行いが良いアタシの晴れ男パワーが炸裂しました😂
でも暑すぎ…

オフ会はいつも?好天ですしね👍
帰り道で洗車機状態になった事が2回ほど有ったような気もしますが、😆

今月、箱根オフ会に参加される方、酷暑を覚悟しておいてくださいね❗🤣
台風が来るかも…😔

昼の部のミッションを完了して、3時にようやく711で昼食をかき込んで…😓

その後、東松山から関越道に入り、ノンビリとクルージングしていたところ…

あの悪夢が再び😱

突然、PCSのアラートが点灯❗😫
ずっと点滅、点灯したまま…


これは前回の写真ですが…

トイレタイムを兼ねて、パーキングエリアにピットイン!



用を足した後に、プリクラエンブレムを確認したところ…
高速走行で普通にグリルやヘッドライトに貼り付く程度の虫の死骸が…😂
(写真撮り忘れ)

それをチョイと跳ね除けて、エンジン再始動、走行再開するもPCSのアラートは、消灯しています😅
あの程度の虫の死骸で、アラートが点灯する原因?🤔
そんな話は聞いたことが無いっす❗😓

とりあえず点灯してないから、まぁ良いやぁ〜と…

そのまま雨にも殆ど降られず、夜の部、別件のお仕事へ八王子に戻りましたとさ😀

ここのところ、プリクラネタが続いておりますな…

今日は疲れてダウン気味、ダラダラと仕事…


Posted at 2025/07/03 11:37:16 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年06月11日 イイね!

レクサスエンブレム フロントプリクラ用交換、その後

レクサスエンブレム フロントプリクラ用交換、その後整備手帳のレクサス·エンブレム交換、その後のどうでも良いブログネタなのでスルーしていただいても結構です…😅

先日のエンブレム交換、応急取り付け後、当日の内に雲隠れしたスプリングナットの部品番号を調べ、通販で調達しました!
部品より送料の方が高いですが…😓


アタシの愛車は燃費が悪いので、ディーラーや共販に行く手間、時間、ガス代を考えると通販の方が良かったので…

取り付けの翌日に少し所用で愛車で出掛けたところ、プリクラのアラートが出てしまいました😂


応急で取り付けた時に、いい加減元メカニックは、一瞬、気になったのですが、構わずガムテープで適当に貼ってしまいました。



ガムテープが邪魔をして、センサーが上手く反応せずにアラートが出たんでしょうね…
これもある意味、想定内?🤣

PCSのオフスイッチを押しましたが、
アラートが消えるはずもなく😅

その後、再始動するとアラートは消えましたが、PCSの文字のみ点灯…?


まぁいいやぁ、スプリングナットを付けて、ガムテープを剥がして、バッテリー外せば消えるだろうぐらいに考えていました😃

翌日にスプリングナットは届いたのですが、元々付いていたスプリングナットとは、形、穴の大きさが違いました。
規格品なのでメーカーが違うのでしょうね、

なんか穴が大きいように見えたので爪にカッチリと嵌るかなぁと、チト心配でした。

新品


元々、装着のナット

そして本日、夕方に雨が止み、また仕事を放り出し、サクッとスプリングナットを取り付けたところ、ガッチリとナットは嵌り、心配は杞憂に終わりました😃
ガムテープも剥がして終了。

今更、取り付けの写真は撮っていません😆

ちなみにエンブレム取り付け前にエンブレムの裏側を比較、
品番は多少違いますが、見た目は全く一緒です。

いったいこれの何がプリクラ用なのでしょうか?🤔
なんの変哲もない形状…
これで新品の場合、プリクラ無し用より約1万円も高くなるみたいです😓

そして取り付けはスプリングナットではなく、ビス止めなら簡単なのに…と、思いきや30系ISの中期車両はビス止めみたいですね😆
しかもエンブレムの値段も前期型よりも少し安いみたい😵

そしてエンジン始動、アラートは点灯しておりません、
でもエラーコードは、残っているんでしょうね〜😅

とりあえず終了致しました!

次は外したエンブレムの磨きネタになりますかね😅





Posted at 2025/06/11 23:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

ついにサーキット仕様に?

ついにサーキット仕様に?いよいよ10万キロを目前に、愛車も経年劣化が激しく、天寿を全うするべく、サーキット、レース仕様にするために、ツーシーター化へ改造!
ISで筑波サーキット走行、目標1分00秒!

他にはロールケージを組んで、フルバケレカロSPG、そしてアラゴスタの車高調をオーダーメイドして装着かな?
アラゴスタは元◯◯◯スピードのエンジニアが開発してます😃
ブレーキはENDLESSのレース用ですかね?
キルスイッチ、牽引フック、ポンピン…
アンダーコートも剥がすかぁ〜
製作はモーラさんに、やってもらって…

あ、アライのヘルメット、レーシングスーツ、グローブ、シューズ、アンダーシャツ、全部揃えなくちゃ、
みんな処分しちゃったからなぁ、
あ、4点ベルトもだ…

なんてするわけもなく…
くだらないブログネタを…すみません🙇😂

仕事に追われながらも、天気の良さに釣られて、夕方前に車弄りを始めてしまい…

先日のリアガラスフィルムの貼り替え作業時に、予め自分でリアトレイのプラズマクラスターを外しておいたところ、その余った配線や余分に作っておいた電源取り出し用配線を、お店の方に丁寧にシート脇及び下に収納をされて納車されました😅

で、お店でも直してくれるとの事でしたが、T車のリアシートは自分で外した事が無いので、やってみたくなり、自分で直す事にしました。

シートクッションの外し方は、自分の現役の時の昔のM車とは違い、フロアに嵌っているだけとの事…

力任せにシートクッション左右をそれぞれ上に引っ剥がし! 外れた😅



そしてリアシートバック右横のクッション(サイドエアバッグ)は…下のボルトを外せば、上に引き上げて簡単に取り外せました😃



で、プラズマクラスター、リアのドラレコ用配線、




電源取り出し用配線をまとめて、納得いくように引き直し、



プラズマクラスターをリアトレイに載せて、リアシートを取り付けて完了!



リアのドラレコは、警告音が鳴っていたので、SDカードを取り替え、再設定も行い、向きの調整をして…

さらにデジタルインナーミラーのリアカメラの角度調整を行い…




ようやく終了!

ダッシュに付けてあるレーダー探知機とリアのドラレコは連携されており、レーダー探知機にドラレコ映像が映ります!




リアのドラレコは以前、後方用に設置していたのですが、デジタルミラーのドラレコを付けたので、ドラレコの向きを後ろから前に変更して、後方から室内を映しています👍


これでまた気持ち良く愛車に乗れます😊 

さてとエンジン始動!
んっ? 警告灯が…
エアバッグのワーニングメッセージが…
あっ、エアバッグの配線カプラーを繋ぐの忘れた…慌ててシートを再び外し、カプラーオンしたのはここだけの話…🤣

最新のレーダー探知機も欲しいなぁ…

そっ、そっ、そういえば、今年に入ってまともに自力洗車してないぞお〜、いや昨年11月の浜名湖オフ会前からだ…😂

来週末はまたオフ会なのに…🥲
みすぼらしい姿で行くのかなぁ…

いつもの事ながら、拙いブログを最後までお読みいただき誠にありがとうございました❗






Posted at 2025/04/28 00:19:37 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「平日なのに10台集まった🎶
暇人が多いのねぇ〜❗🤣」
何シテル?   10/28 12:31
昔はディーラー及びメーカー系モータースポーツ関連会社に勤務をしており、自身の趣味もモータースポーツだったので、当時はサーキット走行やジムカーナに励んでいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 15:59:53
空気圧センサーID登録作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:43:57
劣化しているヘッドライトカバーを磨いてみました😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 00:03:36

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
レクサス IS350(GSE31)versionL に乗っています。 この車で、3.5 ...
ヤマハ XS250SPL ヤマハ XS250SPL
人生初のバイクで、アメリカンのスタイルが気に入り購入❗ 荷物を積みやすいように、左右にサ ...
ホンダ GL400 ホンダ GL400
当時でも異色のマシン、OHVのVツインエンジン、しかもアメリカンのスタイルに惚れ込んで、 ...
スズキ RG400Γ スズキ RG400Γ
2ストの馬鹿っ速マシンでしたね~😄 当時、ノーマルの中型マシンでは最速でしたね! 信号 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation