• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんごまるのブログ一覧

2024年10月25日 イイね!

ドアスタビ体感&効果のウンチク

ドアスタビ体感&効果のウンチク特別、皆さんの評価がこれまで高く無かったので、あまり意識していなかったパーツだったドアスタビライザーに手を出してしまいました。
久しぶりの衝動買い…😱

効果が分からなかったら、ドブ銭のレビューになるなぁと。
正直、自分でも何を期待して買ったのか良くわかりませんが…?😅
取り付けに関しては整備手帳を参照していただくとして、取り付け後のレビューです。
珍しく長い文章でウンチクだらけなので、読むのが面倒な方はスルーしてください😅



取り付け後、自宅の敷地を出てすぐの上りの私道を上がった段階で、なんか変わったな、これっ!
て、なりました。

何が違う? 
なんか、前にもこの感覚を味わった事があるなぁ…
シートに座ってお尻の位置が高くなったような?

あっ、シンクデザインさんのスタビブラケット&ブッシュを装着した時と同じ感覚!
と、走り出すと明らかにボディ剛性が高くなった感じです。

…って、どんな感じ?
ん〜、昔、フルタイム四駆のファミリアに乗った時みたいな…
ナンジャそりゃ…?
4輪でしっかり路面を噛んでいるような?
路面の状況がボディを伝わって、お尻で感じ取る感覚です。

そしてブレーキを踏んだ時のノーズダイブの感じが違います。
なんだか気持ち良いです。


比較的近所のコーナーの連続した道路を走行しましたが、上り坂だったせいか、ハンドリングは…変わった? でした。

しかし、試乗時、路面はセミウェットではありましたが、交差点で少しアクセルを踏んだだけで機械式LSDが威力を発揮、強烈にトラクションが掛かった感じが分かりました!

考えてみればドアスタビは4枚共、運転席よりも後方に取り付けられているので、リアボディ要するにキャビンの剛性が上がり、しかもFRなので、後輪が食い付いて曲がって行く感じです。

剛性の上がる方向も、ドアスタビの取り付け位置を考えれば、ピッチングとロールに変化は出ますが、ヨーモーメントにはあまり…
つまりメーカーの謳い文句であるステアリングレスポンスについては…?


ハンドリングの変化についてはフロントサイドフレームやクロスメンバーの剛性が最も影響を及ぼしますよね。
そうするとタワーバーやメンバーのブレースの装着がステアリングレスポンス、ハンドリングに効果的かと😆


FR車の機械式LSD付き(イニシャルトルクが高くないと…)車両で、コーナリング好きの人に最も合うのかもしれません。


街乗り、乗り心地、安全運転重視の人には向いてないかな⁉️🤔

そして新しい車や元々ボディ剛性の高い車の場合は、体感が出来ないかも…
人によっては乗り心地が悪くなったと思うでしょうね。

私の愛車は、かなり古くなってきて距離も増え、これまで時々、峠、コーナーをハードに攻めていたせいか、剛性は少なからず落ちていますしショックもヘタっているので、より効果を感じ取れたのかもしれません。

そして乗る人や運転の仕方、車両の状態·足回り·装着パーツ次第で、違いが感じ取れない場合もあるかと思います。
装着して、プラセボで満足してしまうケースも多いのでしょうけど😅

私の場合、機能部品はきちんと意味のある効果が感じ取れないと騙された気分になってしまいます。

個人的には交換して良かったと思っているのですが、段差乗り越え時は要注意です!
ボディへの衝撃が😂
老体ボディへ余計に、局所的に応力負荷が…
レーシングカーなら、とっくにドンガラ交換レベルなのかも😭

仕事で行った先の某レーシングチームの製作中のドンガラ車両


あ、というかレーシングカーだったらそもそも補強して使用するから比較のしようが無いですね。

来年の車検前のメンテとエンジン補機類、足回りの交換と、やる事山積ですが…
でも少しずつやっていくことで、また愛着が湧くんですよね〜😉

滅多に書かない拙い長文を最後までお読みいただきありがとうございます🙇







Posted at 2024/10/26 00:01:03 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@hazedon さん…ここは、二·ホ·ンです…😅
でも…ID変更登録の手間は本数に関係無いとのことで1台分の料金でした😂」
何シテル?   07/21 18:13
昔はディーラー及びメーカー系モータースポーツ関連会社に勤務をしており、自身の趣味もモータースポーツだったので、当時はサーキット走行やジムカーナに励んでいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 15:59:53
空気圧センサーID登録作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:43:57
劣化しているヘッドライトカバーを磨いてみました😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 00:03:36

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
レクサス IS350(GSE31)versionL に乗っています。 この車で、3.5 ...
ヤマハ XS250SPL ヤマハ XS250SPL
人生初のバイクで、アメリカンのスタイルが気に入り購入❗ 荷物を積みやすいように、左右にサ ...
ホンダ GL400 ホンダ GL400
当時でも異色のマシン、OHVのVツインエンジン、しかもアメリカンのスタイルに惚れ込んで、 ...
スズキ RG400Γ スズキ RG400Γ
2ストの馬鹿っ速マシンでしたね~😄 当時、ノーマルの中型マシンでは最速でしたね! 信号 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation