• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんごまるのブログ一覧

2023年05月09日 イイね!

今度はリアタイヤ

今度はリアタイヤ今日はタイヤを受け取るために早く帰って来ました😅

ネットを徘徊し、またポチってしまいました…
タイヤって消耗品ですが、金欠には懐が痛い❗
でも、なぜか次は何を買おうかなって、不思議な魅力❔がありますよねぇ😊

あっ、そんな事ないですか⁉️




とりあえず国産ブランドのタイヤを購入。
まだ、すぐには履き替えませんが、今シーズン中には交換すると思います。

安いのは逆輸入だからですね❗
Made in Thailandです😆



金欠は安さに惹かれます🎶

本当はミシュランパイロットスポーツ5を履きたかったのですが、どうせすぐに無くなるし…

まだフロントタイヤも履き替えていません。いつ作業しましょうかね。
物置の車パーツ部屋は、スタッドレスタイヤと新品タイヤで満杯です❗




この後もメンテナンスの予定だけはいっぱいなので…
優先順位に悩みます。😱
じ、自動車税も払わないと…😰
Posted at 2023/05/09 17:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月01日 イイね!

タイヤ交換時期…

タイヤ交換時期…フロントタイヤ2本が、ぼちぼちと交換時期となりました。



本当はもっと早く交換でも良かったのですが。
なんせ2年前?に峠を時々走りに行って、前後ともにショルダー部が随分と減りました。
特にリアタイヤがかなり減ったので、一昨年の年末に交換したのですが。

フロント2本は、ショルダー部は減ったものの中央部はまだ残量があったので使用していましたが、そろそろ交換時期かなと判断し、いつものように通販で2本購入しました。



そしていつものように届いた新品タイヤの山を測定。



7.6ミリですね。

で、フロント2本の残量を測定。


4.0ミリです。
ショルダー部は、もっと全然少ないです😅

ついでにリアタイヤも測定…



えっ❔


4.3ミリ…

フロントと対して残量が変わらないんですけど…😱
車検の記録簿には5.0ミリと記載されていたのですが…
現在、リアに履いているGOOD YEARのタイヤは大したグリップ力ではないのですが…こんなに減るんですか⁉️😱

フロントタイヤ1回の交換サイクルの間にリアタイヤは2回交換ですか⁉️😱
やっぱりLSDを効かせて走ってはいけないのでしょうか⁉️😂

でもLSDを効かせて走るのがFRの醍醐味ですよね〜😆
更に金欠が…
皆さんは良い子の走りをしてくださいね、もとい、良いおじさんの…❗😊


Posted at 2023/05/01 21:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月12日 イイね!

○回目の車検です❗

○回目の車検です❗何回目の車検でしょうか…😓
まぁ、年数の割に自分的には距離を走っていませんけど。

そしていつもの卒倒しそうな、おすすめ整備見積😱
今回はその見積りはくれませんでした。
こちらもいつもの如く、当初の見積りから削除しまくり。
削除後の見積もりです。


LCMPが入っているので、金額はこんなもんでしょうか…😓
今回は別の依頼も有るので、オイルはせこく純正オイルにしました。

今回の代車は念願の❔CTでした。
いつも思ったより大きめの代車になっており、人様の車を仕事でも使うのに気が引けていましたから。

しかも今回はリアドア左右のモールの黒いゴム部分がボロくなり、みすぼらしいので一緒に交換をお願いしたところ、まる二日間の入庫プラスお店の休みをはさみ、代車を3日間使用することに…

そして中日は、山梨の山奥まで仕事で代車を使うことになり、CTで良かった〜
なにせ林道まで走行したので😱



そして車検が終わり、車を引き取りに行く前にちょうどみん友さんより連絡が入り、店舗で待ち合わせ。


そして2人で話し込んでいるところへ、みん友さん御用達❔のメカニックさんが雑談に参戦…😅
かなりマニアックな話で盛り上がりました。
ただお店の営業時間もとっくに過ぎて…😓
そろそろ退散しないとまずいですよね🎶

リアドアモールも綺麗になりました。
あ、ボロい交換前の写真を撮りそびれました。



この交換金額についてはちょっとハプニングがあり、交換工賃はサービスになりました😂
見積のミス…
ラッキーでした。
ありがとうございます🙇




また以前のLCMPの点検も1回すっ飛ばしてしまっていたので、その分も少し値引きしていただきました。
重ねがさねありがとうございました🎵

ふぅ~、しかしもう距離も距離なので、これから自分なりのメンテナンスラッシュになりそうな予感…
金が…😱








Posted at 2023/04/13 19:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月05日 イイね!

迷惑メール

こんなメールが来ました😅

一瞬、ドキッとしてしまいました。
騙されませんよ。
皆さんもお気をつけくださいね。


ついでに、調べた方のリンクを貼っておきます。
大陸からの悪意なんですかね😂

https://news.yahoo.co.jp/byline/tadafumiaki/20220816-00310528

Posted at 2022/12/05 09:13:43 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年10月23日 イイね!

奥様号の代替…😂

奥様号の代替…😂先週の水曜日の夜、奥様号の車両入れ替えになりました…

オーリスの購入時も代替車をどうするかと、さんざん揉めましたが…😱
奥様の要望は軽でMT←これ重要、スライドドア、さらに今回は四駆ときたもんだ😅
かつて奥様もFC3SのMT車に乗っていました😂

そろそろ実家へ行く頻度が多くなる?ので、2台目の車庫が狭いため、軽が良い?
荷物の出し入れが便利だから、スライドドア?
雪が降ったら怖いので4WD?
だそうですが…😔

前回は娘が、軽バンは「カッコ悪い」との意見から、オーリスになりましたが、今回はやっぱりスライドドア❗って事で、子供達には内緒で…😅

ん~、軽貨物か~😂
軽なら逆にAT、CVTの方が…
パワーが無いから、余計にせこせことシフトしたくないなぁ…
でも一度決めたら意見を曲げない奥様…😔

すると車種は、エヴリィかハイゼット、N-VAN…
奥様はエヴリィのご希望ですが、どうも仕事用の車にしか見えないのが…😂
で、ここでせめてN-VANにと、推しました❗😆

しかも新車に近い車を探さなければいけないので、N-VANならFFベースなので首都圏の雪ならそんなに問題にならないから選択肢が増えるでしょ❗
どうせ雪降ったら乗らないくせに…😅

エヴリィだとベースがFRだから、4WDを選択する意味は有りますが、台数は少ないから…

という事で、自分はN-VANをいち推し🎵
有りました🎵
今年の初度登録で、オプションてんこ盛りの車が❗
ルーフに棚も付いているし、ランプは全てLEDだし、他にもいろいろと。
後から弄るところはあまり無さそうなので助かります🎵


距離も少ないし、奥様も渋々、納得😅

でも…決めてから、不満点も出てきました❗
運転席以外のシートが、フルフラットになるため、板のようなベンチみたいなシート…助手席まで😱



シート交換するしかないな、こりゃ😓
でも、奥様1人での使用が殆どですけどね😃




グローブボックスが無いに等しい❗等々…




そんでもって、ナビの地図データが入ってない😰




ドラレコが韓国…なんかやたらと、なんとかかんとかハムニダ?と、しゃべってます❗
文字もハングル…😂




いろいろとハプニングが…
で、諸事情により、カーナビは交換してもらうことに…😔
まぁ、奥様はカーナビを使わない人なのでとりあえず不自由はしてませんけど😅

ドラレコは、どうでもいいやぁと、おまけなので、余っている物や取り外した物が有るので、どうするか検討中…




Posted at 2022/10/23 14:53:36 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@hazedon さん、暇つぶしですかぁ〜⁉️🤣」
何シテル?   07/19 12:57
昔はディーラー及びメーカー系モータースポーツ関連会社に勤務をしており、自身の趣味もモータースポーツだったので、当時はサーキット走行やジムカーナに励んでいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
レクサス IS350(GSE31)versionL に乗っています。 この車で、3.5 ...
ヤマハ XS250SPL ヤマハ XS250SPL
人生初のバイクで、アメリカンのスタイルが気に入り購入❗ 荷物を積みやすいように、左右にサ ...
ホンダ GL400 ホンダ GL400
当時でも異色のマシン、OHVのVツインエンジン、しかもアメリカンのスタイルに惚れ込んで、 ...
スズキ RG400Γ スズキ RG400Γ
2ストの馬鹿っ速マシンでしたね~😄 当時、ノーマルの中型マシンでは最速でしたね! 信号 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation