• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんごまるのブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

奥様号の代替…😂

奥様号の代替…😂先週の水曜日の夜、奥様号の車両入れ替えになりました…

オーリスの購入時も代替車をどうするかと、さんざん揉めましたが…😱
奥様の要望は軽でMT←これ重要、スライドドア、さらに今回は四駆ときたもんだ😅
かつて奥様もFC3SのMT車に乗っていました😂

そろそろ実家へ行く頻度が多くなる?ので、2台目の車庫が狭いため、軽が良い?
荷物の出し入れが便利だから、スライドドア?
雪が降ったら怖いので4WD?
だそうですが…😔

前回は娘が、軽バンは「カッコ悪い」との意見から、オーリスになりましたが、今回はやっぱりスライドドア❗って事で、子供達には内緒で…😅

ん~、軽貨物か~😂
軽なら逆にAT、CVTの方が…
パワーが無いから、余計にせこせことシフトしたくないなぁ…
でも一度決めたら意見を曲げない奥様…😔

すると車種は、エヴリィかハイゼット、N-VAN…
奥様はエヴリィのご希望ですが、どうも仕事用の車にしか見えないのが…😂
で、ここでせめてN-VANにと、推しました❗😆

しかも新車に近い車を探さなければいけないので、N-VANならFFベースなので首都圏の雪ならそんなに問題にならないから選択肢が増えるでしょ❗
どうせ雪降ったら乗らないくせに…😅

エヴリィだとベースがFRだから、4WDを選択する意味は有りますが、台数は少ないから…

という事で、自分はN-VANをいち推し🎵
有りました🎵
今年の初度登録で、オプションてんこ盛りの車が❗
ルーフに棚も付いているし、ランプは全てLEDだし、他にもいろいろと。
後から弄るところはあまり無さそうなので助かります🎵


距離も少ないし、奥様も渋々、納得😅

でも…決めてから、不満点も出てきました❗
運転席以外のシートが、フルフラットになるため、板のようなベンチみたいなシート…助手席まで😱



シート交換するしかないな、こりゃ😓
でも、奥様1人での使用が殆どですけどね😃




グローブボックスが無いに等しい❗等々…




そんでもって、ナビの地図データが入ってない😰




ドラレコが韓国…なんかやたらと、なんとかかんとかハムニダ?と、しゃべってます❗
文字もハングル…😂




いろいろとハプニングが…
で、諸事情により、カーナビは交換してもらうことに…😔
まぁ、奥様はカーナビを使わない人なのでとりあえず不自由はしてませんけど😅

ドラレコは、どうでもいいやぁと、おまけなので、余っている物や取り外した物が有るので、どうするか検討中…




Posted at 2022/10/23 14:53:36 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年10月15日 イイね!

パーツ取り外し

パーツ取り外し久々に奥様号のCT180RS…じゃない、オーリスを弄りました…じゃない、パーツを取り外しました。



ドラレコ、レーダー探知機、ホーン、TRDオーナメントetc.

なぜって? そりゃあ、決まってますよね…😔

また近々、発表致します…😅
Posted at 2022/10/15 15:08:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月04日 イイね!

カレッツァ閉店

カレッツァ閉店カレッツァ八王子&板橋店が今月で閉店です😢
都内2店舗しかないカー用品店ですが、自分は最も好きなお店でした…
SABやYHやJMSよりも…

品揃えも多くて、広大な敷地(八王子店。 板橋は行ったことがないので、分かりません)で、お気に入りでした。
週末は結構、繁盛してたと思います😅

昨年末に閉店が発表されてから、行かなくては、と思いつつも、なかなか行けませんでした。

とりあえず点検、車検の間のオイル交換はいつもカレッツァで行ってました。
自分は3ヶ月ごとにオイル交換してますので。



オイルの計り売りをしてくれるので、良かったんですよねぇ…6L必要なので…

オイルはカレッツァオリジナルの100%化学合成油です。(カレッツァはエネオスのお店なので、オイルは間違いない物だと信じて入れてました。
現在、純正を含めて大手のオイルは殆どがエネオスですよね…)

で、なぜか最後のオイル交換で0W-30を入れてあげました😊
というか初めて見ました、カレッツァの0W-30…🤔
40%引き🎵安い‼️


その他、在庫品を投げ売り❗
殆どが20~50%引き⁉️
でも、もうかなり在庫が少なくなってましたね😅

特に今はそんなに欲しい物が無かったのですが、とりあえず必要?な物をゲットしました😅



それでもドラレコとか20%引きなので、欲しい人には、チャンスですね。
取り付け作業等は来週いっぱいのようです❗

さて、これからはSABかな…⁉️🤔





Posted at 2022/03/04 14:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年01月09日 イイね!

スタッドレスタイヤ履き替え

今年は新年早々に雪が降ったので、仕方なく?ようやくスタッドレスタイヤに履き替えを決断…😅

もう今シーズンでプラットホームまで減りそうですね😓
何シーズン履いたのかな⁉️

なぜかタイヤが沢山有りますが…

とりあえずひび割れも無いし、トレッドの硬度もスタッドレスとして、ギリギリ許容範囲だったので、このタイヤは最後のシーズンですかね😅

大陸製の硬度計



タイヤ・ホイールを外したついでに、フロントのブレーキパッドを外してブレーキ鳴きの対処、グリスアップ🎵

今はフロントにDIXCELのパッドを入れてますが、その交換の際に付属のグリスを塗布したのですが、粘度が低いなぁと思っていたら、やはり割とすぐに、ブレーキが温まるまで鳴くようになってしまいました😔
かなり恥ずかしかったです😂


パッドは二万キロ弱走行で、まだあまり減っていませんね…😊

純正パッドは4万5千キロで交換でしたが…🤔
ディクセルの方が減らない?
意外とコスパが良いパッドなのかも?
でも付属のグリスは…😔

あ、純正と言っても皆さんがよく汚れると言っているFスポーツ用のドイツ製のパッドではなく、自分のはversion Lなので、トヨタグループのADVICS製のパッドですからね❗

ワインディングでのハード走行の距離が、どの程度違うのかはよく分からないので、比較はちょっと出来ませんが…😔

しかし…リアのパッドはまだまだ残有り…
何でこんなに減らないの?😓

で、ようやく元々用意をしていたWAKO'S のブレーキグリスを今回塗布して、とりあえず鳴きは出なくなったようです。😊



しかし、雪国ではなく、殆どお世話にならないスタッドレスタイヤを履かなくてはならないというのは…タイヤメーカーへの御布施ですね…😥😱



Posted at 2022/01/10 00:08:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年11月23日 イイね!

リレーアタックは時代遅れ

自動車盗難、嫌ですよねぇ…
もし、愛車が盗まれたらと思うと…😱

でも、皆さんもご存知の通り、今は自動車盗難は殆どがプロの犯行です❗
プロに狙われたら、ものの5分で盗まれますからね…😔

狙われないようにするのが、最大の防御なのですが…😥

先日も仕事で、LXの盗難を調べましたが、全く犯行の痕跡がありませんでした。
しかも防犯カメラには、犯行の一部始終が映っていたらしい…
防犯カメラが有ってもお構い無し❗

皆さんも充分にお気をつけくださいね‼️😅

https://bestcarweb.jp/feature/column/332827
Posted at 2021/11/23 14:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ふるさん先生 さん、
良かったですね、やはりドラレコは必須です😆」
何シテル?   10/07 19:59
昔はディーラー及びメーカー系モータースポーツ関連会社に勤務をしており、自身の趣味もモータースポーツだったので、当時はサーキット走行やジムカーナに励んでいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 15:59:53
空気圧センサーID登録作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 17:43:57
劣化しているヘッドライトカバーを磨いてみました😉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 00:03:36

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
レクサス IS350(GSE31)versionL に乗っています。 この車で、3.5 ...
ヤマハ XS250SPL ヤマハ XS250SPL
人生初のバイクで、アメリカンのスタイルが気に入り購入❗ 荷物を積みやすいように、左右にサ ...
ホンダ GL400 ホンダ GL400
当時でも異色のマシン、OHVのVツインエンジン、しかもアメリカンのスタイルに惚れ込んで、 ...
スズキ RG400Γ スズキ RG400Γ
2ストの馬鹿っ速マシンでしたね~😄 当時、ノーマルの中型マシンでは最速でしたね! 信号 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation