• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんごまるのブログ一覧

2021年05月15日 イイね!

LSD取り付け OS技研 OS-NEO

LSD取り付け    OS技研 OS-NEOこの車を買った時は、弄るつもりなんてさらさらなく…
しかし、みんカラさんを知ってしまったが最後…😂

久しぶりに走りの楽しさを思い出してしまい…
FR車といえば、LSDですよね~😅

そして物は、レクサス車に最適?な、高級品のOS技研製、「OS-NEO」の一択❗

なぜって⁉️ 実質オーバーホール不要、機械式LSDといえば、あのバキバキ音(チャタリング)ですけど、この製品は、しないんですよね。
そしてイニシャルトルクも、デフォルトで約6キロとストリート用としては最適🎵
サーキット用なら、その2倍は必用ですけどね😅

純正のトルセンですか?
いや、やっぱり走り好きには物足りないですよね…

今回の取り付けはシンクデザインさんにお願いしました。
さすがにデフを自宅でやるのは、設備、工具が足りません…😅




2月下旬に発注して、ようやく入荷。
しかもなぜか入荷前日に連絡が・・・
そして入荷の翌日に取り付け…
シンクデザインさん、ありがとうございました❗

8時半に到着、早速作業に取り掛かっていただきました。


自分は事務所内で、ちょいと仕事をさせていただいて…
と、思っているうちに、デフASSYが降りてしまいました。



ノーマルデフ(オープンデフ)とご対面。


そして、LSD、ビニールに入ったまま…



リングギアをバーナーで炙り、LSDとドッキング…


そしてサイドベアリングを圧入


その後、デフケースに組み付け、ベアリングのアウターレースを組み込み、
さらにシム兼用のでかいスナップリングを付けて取り付け完了



サイドシールを打ち込み


デフAssyを車体に取り付け完成
簡単なようですが、全然簡単じゃないですからね…
ブログが手抜きなのと、シンクデザインさんのレベルが高いからです🎵

作業は、14時過ぎには終了、途中、当然、お昼休みをとって…

あ、お昼ご飯をご馳走していただきました❗
ご馳走様でした🎵😂

早い🎵 流石です😅
当日の作業は、いたって順調だったとの事です。

おかけで、午後に駆けつけたいと言っていたみん友さんは間に合わず、シンクデザインさんは、お店を早じまい😅
どこかへ遊びに行ってしまいました。



使用オイルは、OS技研純正のオイルで、初回は5000km走行後に交換。
その後は2万キロ走行毎だそうです。


さて、作業完了後は一般道を走行し、帰宅…
普通に走行している分には、まずノーマルデフと同等で、LSDが入っているとは気づきませんね❗
ちょいと交差点で、アクセルを強く踏むと、違いが少し分かりますけどね😅
ある意味、さすがです。
直進安定性も良くなった気がします…❔

さて、トラクションコントロールを切って、峠を走ってみたいですね~

インプレッションは、峠を走ったら、またご報告致しますね~🎵

これで奥多摩は、最速🎵…❔
バイクもぶち抜きます❗ キッパリ😆

リアタイヤの減りがさらに早くなりそう…😓

サーキットですか…良いなぁ…
昔を思い出します😅
鈴鹿はもう一度走りたいですが…
車がもったいなくて、走れません。
壊したら、仕事にも支障が出るので…😂

金額は…………工賃、純正部品込みの総額、28万円弱です😅
デフマウントカラーを同時装着する予算がありませんでした😱
Posted at 2021/05/15 22:57:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年05月04日 イイね!

連日のソロツーリング ②?

前日のソロツーリングとは、変わって、祖父の墓掃除へ…
とは、名ばかり?…ではありませんが、ツーリング?

行きはカーナビ任せで、一路、首都高、湾岸線へ

千葉市付近までは順調に飛ばせたのですが…
なぜかカーナビは、一般道に降りろと😱
去年は、ガラガラだったのに…😢
と、また高速に入り直し、すぐに大渋滞😱
宮野木ジャンクションがボトルネック?



思わず前走車のRX270を写真撮影…
なんで? いや新潟ナンバーだったので…
あ、いや、270って何? と、撮りました…
あ、オーナーの方、ごめんなさい…😅
SUVには、興味が無いもので…

で、レクサス仲間に、車輌データを渋滞中に確認…
そんなエンジンあったんだ~😆

東金有料道路に入って、ようやく流れました😅



で、野呂パーキング🅿️で、我慢していた🚻休憩…



普段、全く気にしていない、キリ番?ですか、これも…❔🤔

皆さんに因んで、写真をパシャリ😅

途中、スタンド、ホームセンター、コンビニに寄りながら、約4時間以上掛かり、九十九里町のお墓に到着…




約2時間掛けて、掃除も無事に終了。

さて、往路があの渋滞では、帰りはもっと酷いのは、経験上、良く分かっております😱





いつものお土産屋さんへ立ち寄り、新鮮な魚等々を購入

さて、渋滞状況を確認しつつ…😓

ええい、ままよと、最近考えていた圏央道一周ツーリングを、この際だから敢行してしまえ❗と…

帰宅は何時になるの…😔❔

そもそもまだ、圏央道は全通しておらず、まさに千葉県内は、一部、繋がっておりません😅
なので、一般道も走行します😔

東金インターから松尾横芝インターまで、途切れた圏央道を走行し、県道62号を北上。

成田空港を目指し、空港内に入ると、あれっ⁉️、カーナビが変? 整備場方向へ…
お巡りさんも怪訝そうな顔で、こちらを見ながら…😅
本来のルートに戻れました。

しかし、目の前に、飛行機が見えた時は、あまりのデカさにびっくりしました😍
乗る事はあっても、こんな間近に飛行機の顔を見ることは、まずないので

そして空港内に迷い込んだような感じで…
でも、緊急事態なので、人は殆ど見当たらず、いるのは警官ばかり…😔






そして再び圏央道へ

まだ茨城県内は、片側一車線の部分が殆どですね😅




途中江戸崎パーキング🅿️に初めて入りましたが、トイレと自販機以外は何もない…😱



でも、茨城県内はのどかな雰囲気で、のんびりドライブには、気持ち良いですね~🎵

田園風景に、広大な利根川を2回見て、氾濫した鬼怒川や小貝川も…

そして牛久大仏、写真だと小さいのですが、肉眼ではかなりでかく見えます😵



さらに、若き日に夜な夜な爆走した筑波山も



途中、馴染みの菖蒲パーキング🅿️🚗に寄り、ぐったり休憩と、また◯◯へのお土産を物色…

その後は、ずっと片側二車線なので、時間も遅くなってきたので、ぶっ飛んで帰宅しました。

しかし、高速代が…😱

でも、今度は本当に、圏央道を一周してみたいですね🎵



Posted at 2021/05/05 10:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月03日 イイね!

ソロツーリングを続けて…その①

最近…でもなく、昨年からプライベートとコロナに振り回されっぱなし…

先日は、1日中寝込み、頭がおかしくなりそうで…

いきなり平日の4月27日の夜に、アクアラインの海ほたるへ❗


木更津方面🎵


川崎方面🎵

お店は緊急事態宣言中なので、閉まっている時間帯です、
人もまばら…



そして、早朝に目覚めた5月3日は、いきなりソロツーリングを敢行

普段から走りなれたルートでは、つまらないと考え、マップを眺め、いかに高速を走らず、街中を走らずにをテーマに…?

蜜は、元々、大嫌いなので…😊

八王子の田舎から青梅方面へ行き、そして敢えて林道の恐れがある道へ突入❗😂

飛ばせない峠道を走行し、R299へ出たら、道の駅あしがくぼ 渋滞😱

道の駅には、寄らずに、秩父市街地手前のコンビニでひと休み…


そしてまたまた秩父市街地で、ダラダラ渋滞…を抜けて、何年ぶり、いや何十年ぶり?の R140を走行

そして独身時代に初日の出を拝みに度々行った、三峰神社に寄ろうと思いつつも、そのままパス❗😆

いつもそんなもんです、私のソロツーリング…ひたすら走るだけ…😅
途中の立ち寄りもトイレ、ジュース、お土産タイムのみ…
散策なんてしません、写真もろくに撮りません、キッパリ❗😂

唯一の有料道路の雁坂トンネルを抜けた後、山梨市の 道の駅みとみ に寄り、トイレタイムと◯◯へのお土産を物色。



その後、ようやく甲州市、塩山へ
定番のR411の柳沢峠で、またもやトイレ休憩



さて、いつもは奥多摩方面から甲府方向へ、全開ぶっ飛び走行なのですが、今回は、お初?の逆走行なので…🤔

と、思ったら、少し雨も…😱

ま、交通量もそこそこだったので、普通のドライブになりました😅
途中からいつもの道を離脱し、R139近くの 道の駅こすげ になんとなく立ち寄り、またもやトイレに行っただけ…

雨で汚れたボディを綺麗にしてから、出発…
またまた恐怖の林道のような県道18 & 522を走行し、相模湖へ…

ようやく見慣れた風景に出て安堵…😃

立ち寄ったファミマでは売れ残っていたプーマのマスクを見つけて、◯◯の分と併せて購入🎵



後はお決まりの、生活道路と化した、大垂水峠をペースカーに続いて走行し、帰宅しました。




そして翌日に続く…😔
Posted at 2021/05/05 07:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月16日 イイね!

3回目の車検です…

すみません、最近、いろいろとプライベートで振り回されることがあり、みんカラをさぼっております…😓

コロナ禍により、大打撃…
金欠の時期に車検…😱

投稿はさぼっておりましたが、車検対策にはあらかじめ、各部の交換を安く、事前に済ませておきました❗

・まず、デフオイルをジェームスで交換。
・次にSABにて、ATFを全交換。
・カレッツァにて、エンジンオイル&フィルターを交換。

・自分で交換したのは、バッテリーをAmazonにて購入❗
Panasonicのカオス100D23Lをリピート🎵
クレカのポイントで無料です😅

・それとエアコンフィルターの交換。
これは昨年、LCMPに含まれているのを知らないで、自分でDENSOのフィルターに交換していたので、純正品を貰って、保管していたものに交換しました。

・それからトランスミッターの電池交換。
これで工賃取られたらアホらしいですからね😅

・エアクリーナは、トムスのを自分でメンテナンスして使用してます🎵

・カーナビのデータ更新は、春版だか夏版が6月頃に出るので、それまでは更新しませんよ❗

・他には、フロントタイヤ2本を交換して、ホイールも1本、リムのガリ傷を修理しました。

そして車検入庫当日、朝一番で、Dへ行ったのですが、なぜか駐車場は満車に近く、お客さんも多数…😓
なので、なぜか商談ブースで…




代車は、NX300h…
小さい車で構わないと言ったら、UXを用意します、と言っていたのに…
デカイ❗😂



SUV…初めて乗りました…😅
これまで全く興味無かったので…

version L のようでしたね。
ん~、やっぱり自分が乗る車では無いですね…😔
足とブレーキが…😂

で、当日は自宅で確定申告の処理をしていたので、試乗は自宅との往復だけで終わりました。

さて、入庫時の見積もりです。



相変わらず、凄い見積もり…😓
あの~、なんでこんなに工賃が高いのですかね…
ブレーキフルード交換と、オイル交換…
レクサスブランドと言うだけで、この価格…😔
さらに車格が上がると同じ作業でもっと高くなり…😱
いつもながら感心…😂

まぁ、内容的には完全に予想通りで、殆ど削れましたね。

で、結果、ブレーキフルード交換とワイパーブレード交換ぐらいなもんで終了😜




これにプラスで、LCMPを付けて終了としました。

G-Linkは、なぜか自分は6月に更新です。いよいよ最後の更新…
3Gが来年終了なんですよね、auさん早すぎる❗docomoはまだまだ先なのに…😠

自分でメンテが出きる人は、同じ作業や部品で、無駄にディーラーに寄付をする必要はありませんからね、その分、他に使わないと…
金欠病なので、節約、節約😂

さて、自分にとって最後の最大のグレードアップのpartsが未だに入荷せず…
4月下旬入荷予定だそうで…😔

早くしないと金が無くなる~😅
Posted at 2021/04/16 22:39:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月28日 イイね!

ちょこっとソロツーリング

皆様、ご無沙汰を致しております。
緊急事態宣言中でもあり、いろいろと自重しており(嘘🎵)、ストレスがたまりますね…😅

という訳で、久しぶりにソロツーリングに出掛けようと考えていたのですが、昨日、消化する予定の仕事や雑用をこなしきれず(さぼっただけですが…)、今日の午前中は仕事をしてからとなってしまい、ごく短時間のツーリングとなってしまいました。
相方(誰の事?)は、自宅でニートのため、本当に1人で…

行き先は思いつくまま、宮ヶ瀬湖へ

相変わらず、◯◯◯駐車場は、バイクと車のオフ会?で盛況でしたね😅


時間が無いので、トイレに寄っただけです❗
次も思いつくまま、道路の案内標識を見ながら津久井湖へ🎵


ここでもトイレに寄っただけ…😂


そして、どうせなので、最後に相模湖へ🎵
と、行ったのはいいのですが…
相模湖の駐車場は閉鎖されておりました…😱
なので、写真はありません…😔

ここまで来たら、最後は大垂水峠経由で帰ろうっと🎵
道路も空いていたので、スタッドレスタイヤでドリフトさせながら帰りますかね❗と思いきや、今度は峠に入る直前からペースカーが先導…😢

我ながら見事なドライビングテクニックの片手運転で、峠を走り切りましたとさ😂🎵

さて、来月はいよいよ秘密兵器を装備する予定🎶
ワインディングロードでようやく男の走りが出来ます😉
楽しみ~👍️
Posted at 2021/02/28 19:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@hazedon さん…ここは、二·ホ·ンです…😅
でも…ID変更登録の手間は本数に関係無いとのことで1台分の料金でした😂」
何シテル?   07/21 18:13
昔はディーラー及びメーカー系モータースポーツ関連会社に勤務をしており、自身の趣味もモータースポーツだったので、当時はサーキット走行やジムカーナに励んでいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
レクサス IS350(GSE31)versionL に乗っています。 この車で、3.5 ...
ヤマハ XS250SPL ヤマハ XS250SPL
人生初のバイクで、アメリカンのスタイルが気に入り購入❗ 荷物を積みやすいように、左右にサ ...
ホンダ GL400 ホンダ GL400
当時でも異色のマシン、OHVのVツインエンジン、しかもアメリカンのスタイルに惚れ込んで、 ...
スズキ RG400Γ スズキ RG400Γ
2ストの馬鹿っ速マシンでしたね~😄 当時、ノーマルの中型マシンでは最速でしたね! 信号 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation