• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中尾彬の愛車 [ランドローバー レンジローバーイヴォーク]

整備手帳

作業日:2025年1月19日

グリルの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
グリルが汚いので、中古パーツをネットで購入・交換。

グリル簡単に外せるかと思いましたが、意外と苦戦したので、誰かのためになればと詳しい備忘録。
2
まず上部4箇所のネジを外す。
だけなのにさっそく問題。。。
ネジが劣化していて、いくら回しても空回り。
3
すんなり取れたネジもあったので構造を確認。受け側とネジに分かれているので、空回りしてるネジを、受け側との小さな隙間からほじくり出すことに。。

4本中両端のネジは近くにある隙間からネジの内側が覗けるので、内側から細い棒でネジだけ押し出せばokだが、中央側は中に手が入らないのでしょうがなく。

細いものならなんでいいと思うが、私は手元にあるカッターの刃を使用。
隙間に入れてテコの原理でむりやり浮かして取った。傷はついてしまうがしょうがない。
4
やっと、グリル上部が外れ、下部のツメ部分に取り掛かる。
取り外した状態で確認すると3箇所に爪があり、まず両サイドを取り、最後真ん中という流れ。
ここも思ったより厄介。

※ちなみに下部を外す際は、力技になるのでグリルとボディの隙間にタオルなど引いておいた方が、ボディに傷がつかないので安心です。
5
取った後の爪の形状で説明するが、両サイドは丸みを帯びているツメで、純粋にそれがボディ側の穴に差し込まれているだけのものなので、とにかく引っこ抜くしか無い。

手袋をしてボディの間とグリルの間に手を入れて、グォーって引っ張る。
ネットだと簡単に外しているようなコメントもあるが、私の車体は劣化していたのか、ぶっ壊す覚悟ぐらいの力で引っこ抜きました笑

後々気づきましたか、ここにも潤滑剤を塗ったらもう少し簡単だったかな。
6
1番の問題児は中央のこいつで、両サイドのように引っ張るだけでは、引っ掛けツメが引っかかっているので無理。

グリルの上部から内側に手を回し、この引っ掛けツメを上部に押し上げながら、グリルを引っこ抜くというやり方で試す。
ただ引っかかっている受け皿も細く、そう簡単に取り外せない。

15分ほど色々やってみたが無理。
ふと潤滑剤があることに気づき吹いてみることに。
吹いてもやっぱり取りにくいことに変わりはないが、うぉりゃーてな感じで上げながら引っこ抜いたらやっと取れました。

潤滑剤として私が使ったのはクレのシリコンスプレーですが、たぶん滑りが良くなればなんでも良いかと。

以上!
7
(参考)サイドの土台側の穴
8
(参考)中央の土台側穴

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

低排出ガス車シール剥し

難易度:

ホイールキャップ3Dステッカーの貼替

難易度:

またエンブレム交換 フロント編

難易度:

またエンブレム交換

難易度:

ついにペカリました😛

難易度:

エアクリーナー交換😎✨🍀

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車いじり自体が初心者で右も左もわかりません!! 自分の備忘録としてと、同じ初心者さんの参考になればな、と思います!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中尾彬さんのランドローバー レンジローバーイヴォーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 20:31:53
サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 21:12:29
■ETC及びドライブレコーダーを取り付けてみよう♪その1■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:42:54
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation