• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hondaマニアのブログ一覧

2012年04月19日 イイね!

さらば!!通勤快速号!!

さらば!!通勤快速号!!昨日の帰り、地元駅から自宅に向かおうとした時のことです。

駐輪場の直ぐ近くにある交差点まで乗っていき、
信号待ちをした後、漕ぎ出そうとした瞬間・・・。

ガギン!!

と鈍い音がして、後輪がロック・・・。

購入してからずっと、ギアにチェーンが絡む癖があったので、
またかと思い手押しで、交差点から出て、確認すると・・・。

何か変。

どうも変速機の形がおかしい・・・。

乗って行くのを諦めて、手押しで行こうとしたら。

ボロって変速機がフレームから脱落・・・。
DSC_0555
DSC_0555 posted by (C)HondaMania

へ、へぇぇぇぇぇ!!

で慌ててフレームを見ると、変速機をフレームに固定するねじ穴が、
無くなっていました・・・。

DSC_0554
DSC_0554 posted by (C)HondaMania

原因は正直不明です。

ですが、過去に自転車もろとも空中一回転する単独事故
起こしたり、かなり乱暴に扱っていたので、経年劣化と相まって、
壊れたかと考えています。

2007年初頭に購入したので、丸5年乗った事になりますが、
正直、もう1~2年は乗れた可能性はあります。

が、とある自転車販売チェーン店のPBブランド品なので、
クオリティが低い可能性はあります。

次はそこの製品は選ばないようにしようとは思いますが。


しかし、ほとんどメンテナンスをしていなかった自分のせいってのが
一番の原因な気がしています。

さらに、本来フレームに空けられているねじ穴が欠損してしまったので、
乗り続けるとなると、フレームの交換と言う事になってしまいます。

なので、廃車確定です。

さて今朝の通勤はと言うと、
ある方からいただいた折りたたみ自転車が我が家の軒先で
雨ざらし状態だったので、引っ張り出してチェックしたところ、
どうにか乗れる状態だったので、これで通勤してきました。

ただ、漕いでも進まないし、スピードは出ないし、坂も上がっていかない・・・。
乗り続けるのには少々辛い、いや、かなり辛い。

なので今週末か遅くともGW中には新調したいと考えていますが・・・、
財源が・・・。

でも、少し前から、悪くなった部分を全面的に交換、整備して乗り続けるか、
新調しちゃおうか悩んでいたのも事実。

おかげで悩みは解消しました。

ですが、またクロスバイクにするか、スポーツサイクルにするか、
それとも軽快自転車にするか。

新たな悩みを抱える事になってしまったのは言うまでもありません。
Posted at 2012/04/19 14:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 通勤快速!! | 日記
2010年02月17日 イイね!

うわっ! ヤバい!!

前日の雪?の影響で、今朝は、
ウエットコンディションです。

路面もうっすら霜が降りた様に白い…。
時間の制約もあり、チャリで
駅まで向かうことにしましたが、
ゆっくりと気をつけながら、
進んでいました。

大きく曲がるコーナーに
近付いた時、嫌な予感がして、
大きく回ることにしましたが、

“ツル!”

っとフロントタイヤが勝手にアウト側へ…
咄嗟に足で地面を蹴って立て直しましたが
ビビりモードに突入しました。

それまでの速度も遅かったのですが、
さらに下げてかなりの遅さに…。
(通勤快速から各駅停車に変更です。)

やはりこの時期は凍結に注意しないと
駄目ですね。

転けなくて良かった。
( ̄。 ̄;)

凍結路面には注意しましょうね!
Posted at 2010/02/17 07:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤快速!! | 日記
2009年10月08日 イイね!

修理完了です。

けがをしているとは言え折角の休みですから、
普段出来ないことをやってしまおうと、
自転車屋に行きタイヤとチューブを買ってきました。

正確に言うとタイヤは自転車屋より近所のホームセンターの方が
同じブランドのタイヤが1000円も安く売っていたので、
そちらで買ってチューブだけは自転車屋で買ってきました。

まずはフレームから後輪全てを取り外し、タイヤとチューブを取り外し、
そこに新しいタイヤとチューブをはめ込んで空気を入れて戻して終了!

というのが手順なのですが、面倒なのでチェーンを外さずに作業をしていたのですが、
やはり作業性が悪いので結局外すことに・・・。

その後チューブとタイヤをセットして念のため車輪を回すとカラカラと音が・・・
石でも入り込んだと思い再度タイヤとチューブを外しカラカラ言う物体を出そうと
したのですが・・・

外側のリムと内側のリムの間に空間がありそこに入り込んでいたので、
なかなかとれない・・・。

ムキになってとってみると、何やら金属のねじの様なものが出てきました・・・。

スポーク(リムと車軸をつなげる細いワイヤ)を固定するねじが折れていたのです・・・。
このリムはどうやら2層構造になっているらしく、スポークのねじを簡単に交換できないかも・・・。
”また、ホイールごと交換か?”とも思ったのですが、これはもうこのまま見なかったことにして、
元の状態に戻しました・・・。

何本かスポークをいじると一本が簡単にポロっと取れて・・・。
なんとか元に戻しました。

ほんと金食い虫です。
FD2のガソリン代が飛んで行ってしまいます・・・。

次は絶対にクロスバイクは止めよう・・・。
っていうか買い換える資金が無いや。

時間ができたら自転車屋に行って相談だなぁ
Posted at 2009/10/09 16:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤快速!! | 日記
2009年10月03日 イイね!

ご臨終・・・

通勤快速号の後輪がバーストしました・・・。
というより、消耗しきって使用不能です。

少し前から、後輪のタイヤが擦り切れてきていたのは知っていたのですが、
とうとうチューブが露出してちょっとした石を踏んだのを切欠にパンクしました・・・。

チューブは再利用出来るかもしれませんがタイヤはもう駄目ですね。
買い替えなければ・・・。

チューブも2年半以上使っているので、ここらで交換ですが・・・
暫くは、時間がないので放置です・・・。

クロスバイクは手間と維持費がかさみます・・・。

普通のスポーツサイクルにしておけば良かったかなぁ・・・。
Posted at 2009/10/05 12:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 通勤快速!! | 日記
2009年08月05日 イイね!

快適です!

復活した通勤快速号はすこぶる快調です。

坂道を利用した最高速トライアルも
50m程の緩やかな坂ながら
助走の甲斐もあって43km/hを記録!
平坦な道でも30km/h近くで
巡行できる程快適です。

駅から自宅までは3km程ありますが、
10分くらいで着いちゃいます。

復活させてよかったぁ~。
o(^-^)o
Posted at 2009/08/07 08:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通勤快速!! | 日記

プロフィール

「戻ってきました。 http://cvw.jp/b/286698/28116088/
何シテル?   10/23 13:06
2010年1月30日より ワゴンRの事故を切欠に我が家の車を FD2からRK5へ変更することに しました。 2年半で15000kmと 全然乗れてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ワゴンRの事故で修復しても年数を 考えると、大して乗れないので、 買い替えを検討していた ...
その他 自転車 通勤快速号(二代目) (その他 自転車)
初代の通勤快速号が壊れてドナドナされていったので、2代目を購入。 私の身長には若干低いも ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
弟が免許を取り、親の車が独占しにくく なったので、就職したら返済する約束をして 買った一 ...
その他 その他 その他 その他
自宅⇔駅、往復専用のちゃりです。 ある意味うちで一番活躍しているかもしれません。 購入当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation