2011年01月21日
Xmedia Recodeでmpeg2ファイルをmp4に変換したのですが、
画面が真っ暗で、何にも映りません・・・。
どうやら設定が悪かったようですね・・・。
最適な設定を見つけないと駄目です・・・。
うーん道のりは長いなぁ
Posted at 2011/04/15 17:26:41 | |
トラックバック(0) |
携帯電話 | 日記
2011年01月18日
IS02を有効に使おうと思い色々考えているのですが、
どれもこれもうまくいきません。
中途半端な仕様が一番のネックになっています。
その例が再生可能な動画ファイルのフォーマット。
XP用のWindows Media Playerでは、MP4ファイルが取り扱えないのに、
IS02のMedia Playerは、マイクロソフト製品なのに、MP4が使えるけど、
Mpeg2は使えない・・・。
録画データはMpeg2(TS)でそれをそのまま観る事ができない・・・。
XP用のWindows Media Playerでは観れるのに・・・。
面倒だけど、Mpeg2(TS)をMP4に変換して使うしかないようです・・・。
便利なソフト探さなきゃ。
Posted at 2011/03/22 15:54:00 | |
トラックバック(0) |
携帯電話 | 日記
2010年12月13日
NuevaSyncのフリーサービスが終了しました・・・。
・・・しばらく放置していたので気がつかなかった・・・
少し前からメールが来ていたんですけどね・・・。
企業として存続していく上で、収益体制を整えるのは、
必要なことですが、日本語のサービスも無く、
$15/年は払えません。
Googleカレンダーをきちんと反映させてくれていたサービスは
非常に良かったのですが・・・。
GoogleSyncを選択するしかないですねぇ・・・。
Posted at 2011/03/10 09:18:35 | |
トラックバック(0) |
携帯電話 | 日記
2010年11月12日
IS02用のWebブラウザについて色々調べていたら、
Mozillaでウィンドウズモバイル向けFirefox、
その名も”Fennec(フェネック)”というブラウザを開発していたようです。
小型の狐、フェネックとは絶妙な名前です。
しかし、Windows Phone7では、ネーティブコードをサポートしない
という仕様から開発をやめてしまったそうです・・・。
WM6用に開発した資産が、Windows Phone7では無用になってしまい、
無から開発しなければならない状況に、投資する意味すらないということですね。
しかも、Firefoxの開発で得た資産すら意味を持たないとなると、
投資効果はなし・・・。
当然の判断ですね。
一応、α版は公開されているようですが、私はテスターじゃないので、
使う気になれません・・・。
せめて、β版なら良かったのに・・・。
マイクロソフトはそんなに、他社のソフトを使われるのが嫌なのですかねぇ。
Posted at 2011/03/18 15:18:42 | |
トラックバック(0) |
携帯電話 | 日記
2010年10月25日
IS02に標準でインストールされているIEはどうも使い勝手が悪くて、
Operaに乗り換えてみました。
IS02はiPhoneのようにピンチが使えないので、ブラウジングするとき、
拡大や縮小には手間がかかるのですが、Operaでは、あらかじめ、
設定されたサイズに一発で拡大ができます。
ピンチの方がサイズ調整は楽ですが、IEのようにサイズ調整のバーを呼び出して
調整してから、閲覧するよりは楽です。
それに、表示が速い。
しばらくはこれで様子見です。
何かよいWM向けのブラウザがあったら教えてください。
Posted at 2011/03/07 10:33:51 | |
トラックバック(0) |
携帯電話 | 日記