2010年10月04日
アウトルックとIS02をシンクロさせて情報管理をしようとしていたのですが、
Googleカレンダーでスケジュール管理をしていた私はアウトルックとGoogleカレンダーの同期をどうやるかで躓いてしまいました。
(゜Д゜;)
考えていたのはIS02←→アウトルック←→Googleカレンダーなんですが
アウトルック←→GoogleカレンダーはCSVかics形式での
データのやり取りしか無い。
めんどっちい。
ところが、GoogleがアウトルックとGoogleカレンダーを
同期するツールを提供しているとの情報をゲット!
有りました!
え~と、アウトルックとGoogleカレンダーを同期するって書いてある!
(^^ )
対象は2003、2007…(゜Д゜;)
対象外じゃん(*`Д´*)
(※注:現在は2010も対象。)
(ーー;)
詰まった。

Posted at 2010/11/19 08:31:40 | |
トラックバック(0) |
携帯電話 | 日記
2010年10月02日
と言っても水泳じゃないですよ。
PDAはPCと接続してPCにインストールされているPIM
(アウトルックなどのスケジュール、メール、TODO管理ソフト)
と情報を共有することが出来、
加えて、PDAで更新したデータをPIM側に反映させることも出来ます。
が、そこはマイクロソフト製品。
アウトルック以外のPIMは使えません。
(O.;)
私はthunderbird+lightningを使用しているので、シンクロには使えません。
これを機にアウトルックを使うか…。
有り得ません。
シンクロ用として使うことにして、とりあえずインストール。
2002ですが…。
さらにIS02をUSB接続した上でactivesyncをインストールしてPC側の準備完了。
で、後はシンクロさせるだけ。
無事終了です…。
でも、シンクロさせる情報が無い!
thunderbirdにある情報やらクラウドにある情報をアウトルックに吸い上げる方法を
考えなきゃ…。

Posted at 2010/11/19 08:05:39 | |
トラックバック(0) |
携帯電話 | 日記
2010年10月01日
IS02は使いにくいです。
と言うより、Windowsmobileが使いにくい…。
PalmやpocketPCを何台か使ったのですが、全てスライスタを使用する感圧式。
静電式IS02に搭載されているWindowsmobile6.5.3は静電式対応とは言え、
感圧式からの発展型OS…。
ボタンが押しにくかったり、違うところが反応したりと
結構ストレスが溜まります。
ソフトキーボードなんてナニを押したか分からない。
流石はマニア向け…。
こりゃ慣れるまで大変だ。

Posted at 2010/11/19 07:44:20 | |
トラックバック(0) |
携帯電話 | 日記