
旧ケースから新ケースへの移行を開始しました。
今回は、ケース、電源、HDDの増設なので、それほど時間は掛からないハズ。
最初に新しいケースをバラして、電源と新しいHDDを取り付けて、
旧ケースから、光学ドライブ、カードリーダー、PCIの拡張ボード、HDDをはずしました。
各ドライブをはずすときは、まるで知恵の輪・・・。
・・・HDDの増設やマザーボードの交換をしてるので、簡単だと思ったのですが・・・
見える限りのねじをはずして押したり引いたりしているうちに、全て外れてくれました・・・。
マザーボードを外してとりあえず必要な部品はばらし終わりました。
冷却用のファンが再利用できるかなぁ~と思ったのですが、
小さすぎて使えなかったので、旧ケースに残しました。
さて、取り付けですが、新ケースの両側を外して、フレームだけにしてしまいます。
その状態で、電源ボックス、マザーボードを取り付け、HDDやら、光学ドライブやらを取り付けて
行きます。
PCIボードがあるので、拡張ボードの部分を切り取っちゃいます。
旧ケースは、スリムデスクトップだったので、パズルのようだったのですが、
今回はミニタワー。
はめ方を悩む必要もなくスムーズです。
唯一悩んだのは、配線の取り回しぐらいかなぁ~。
まだ、5インチベイが1つ、3.5インチベイが2つ空き部屋があります。
BDドライブと2TBのHDDを2本いれようかなぁ。
でも、SATAポートは残り1つ・・・。
ボード追加しなきゃですが。
(3TBのドライブも出てきてますが、高いし、NTFSでは確か2TBがマックスだったきがするので・・・。)
そこらへんは、金銭的に余裕があるときに。
少なくとも今回2TBのドライブを追加しているので、外付けの百数GBのHDDは引退ですね。
(念のためしばらくは、持っておきますが。)
これで、しばらくはいじらないかなぁ

Posted at 2011/03/22 22:36:02 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記