2009年05月19日
チビは大抵、8時ぐらいまで寝ているのですが、
今日は6時に起きてしまい、
私を起こしてくれました。
(;´Д`)
夜も1時と2時に私が居ないことに気がついて、
泣きながら私を呼んでいました。
で、出勤時に表までお見送りしてくれたのですが、
私が嫁にチビを渡すと、大泣きして、
自分も一緒に行かんとばかりに
駄々をこねていました。
(^-^*)
親としては嬉しいのですが、
駄々をこねていたチビを宥めて、
連れて帰った嫁は大変だったろうなぁ。
(;´Д`)
何せ見えなくなっても朝の住宅地に
泣き声が響いていましたから…(^-^)
出来るだけ早く帰るから待っててね。

Posted at 2009/05/19 12:34:44 | |
トラックバック(0) |
子供 | 日記
2009年05月18日

奥多摩ドライブの帰りにホームセンターに
寄って、レッドミッキーマウスプラティを
買って来ました。
嫁が一目惚れしたようです。
(嫁が欲しがったので、購入した次第です。)
名前からして判るとおり、このプラティには
ミッキーマウスの模様がついていて
それが名前になっています。
このプラティはメダカの一種で
卵を胎内で育てて、孵化した後出産する、
妊娠する魚です。
(^-^*)
初心者でも簡単に繁殖させることが
出来るそうなのでちょっと楽しみです。
(^-^*)
ただ、稚魚は混永している魚や親魚の
餌食になることが多いので、稚魚を
見つけたら、直ぐに水槽を分けるか、
隠れ家を作ってあげないと駄目なそうなので
日々の観察が必要です。
早ければ、落ち着いて1ヶ月もすれば、
妊娠、出産するらしいので、来月中旬には
赤ちゃんプラティが泳いでいる
姿が観れるのかなぁ。
その前にしかっりとお世話してペアに
なってもらわなければ。
楽しみです。

Posted at 2009/05/18 18:52:03 | |
トラックバック(0) |
熱帯魚 | 日記
2009年05月17日

FD2の病気が再発しました。
病名:振動音
5速以上で3500回転から4000回転で
ビーと言う振動音が発生する病です。
さんざん、解析、分解、対策を繰り返し、
フロントガラスを割ってしまったくらい
やったのに、再発です。
今回はディーラの工場ではなく、
各ディーラで対応しきれない高度な修理から、
原因が特定出来ない障害の対策を
一手に引き受ける、
ホンダカーズのテクニカルセンターへ
入院です。
ここで対応出来なければ、メーカー送りに
なるのかなぁ。
そう言えば、昨日の奥多摩ドライブの下りで
運転席の足元に見知らぬパイプが
転がって来たのでディーラーで
確認したら…FD2のエアコン関連の
パーツでした。
(゜o゜;)
なぜ外れる?
とまぁ、一週間は入院です。
前回の入院では、フロントガラスの破損と言う
トラブルがあったので今回は無いと
良いですね。
っていうか、問題が全てクリアになって
帰って来ることを願っています。
因みに今回の代車はFITです。

Posted at 2009/05/18 08:27:38 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年05月16日
いやぁ、気持ちよかったです。
奥多摩ドライブ。
急遽、呼び出したヤリゾーさんは
快く付き合ってくれました。
峠とはいえ、一般道でしかも、レジャーで
来ている車も多いので、FD2の
実力の3割も出せませんでしたが、
(実際VTECのハイカムには入れませんでした。)
でも、楽しかった(^-^*)
嫁はだいぶ大変だったようですが。
また、行きたいなぁ。

Posted at 2009/05/16 22:52:05 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記
2009年05月16日

奥多摩に来ております。
嫁もチビも体調が復活したので、
来てみました。
昼間だし、交通量も多いので
当然クルージングモードです。
が、楽しくて仕方がないです。
久々の奥多摩ですからね。
(^-^*)

Posted at 2009/05/16 14:54:03 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記