2009年10月21日
  
				
				腰と両足首がダメダメな状態だったのですが、
左足首はかなり回復してきました。
右足首も順調に回復しています。
が、腰だけは朝は激痛で昼過ぎぐらいに
痛みが和らぎ、また翌朝痛みがもどる
状況が続いています。
(-.-;
腰さえ復活してくれればだいぶ楽になるのですが…
気長に治していくしかないですね。
				
  Posted at 2009/10/26 10:54:52 |  | 
トラックバック(0) | 
体調 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2009年10月20日
  
				
				チビが機関車トーマスに興味を持ち始めたようです。
以前見せた時にはあまり興味が無かったのですが、
一度見みせると、トーマス見せろ!とディズニーアニメ(特にピクサー系)
と同等のリアクションです。
色々と選択肢が増えるのは良いのですが、絶対的な正解が増えると
親は大変です。
今度はトーマスのおもちゃを買わなきゃだめですかねぇ~。
				  Posted at 2009/10/26 10:36:10 |  | 
トラックバック(0) | 
子供 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2009年10月19日
  
				
				最近、チビを風呂に入れる時、ベビーバスに湯をはり、
そこに入れるようにしています。
チビにとっては最高の風呂らしく、全く出ようとはしません・・・。
DVDやら、食べ物やらで、なんとか出るように仕向けているのですが・・・。
風呂嫌いも大変なのでしょうが、風呂好きも大変です・・・。
				  Posted at 2009/10/26 10:29:40 |  | 
トラックバック(0) | 
お酒 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2009年10月18日
  
				
				ディーラーから完了の通知が来たので、
引き取りに行きました。
作業自体は問題なく完了していたのですが、
シェイクダウンはまだという状態で、
引き取りました。
そのままテストに行ったのですが、
一般道では完全なスピード違反になる
速度域なので、近くの高速へ。
4速ホールドで本線に入り、
5速3000rpmから4000rpmで
6速へ回転を3000rpmに合わせてから、
4000rpmへ…
振動音は無し。
減速の場合も出るので逆に6速4000rpmから
順に5速3000rpmへ…
音はしません。
解消したようです。
ただ、取り付け直後なので、あたりが付くまでは、
様子見です。
今回のことを整理してみると、次の原因が問題になっていたのだろうと、
考えられます。
1.生産時の取り付け不備またはメンテナンス時の取り付け不備
  これが一番可能性高いです。
2.目視では確認できない部品の欠陥
  ちょこっと曲がっているとか、
  微妙に厚さ(太さ)が違い一定以上の条件で
  どこかに接触していた。
  ディーラーからは一切そのような説明がないので
  恐らく無い。
3.設計よりも振動が多く、想定以上の負荷による部品劣化
  これだと私よりも多く走っているFD2全てに発生していないと
  説明がつかない。
これくらいですかねぇ。
2.3.は全てのFD2で発生していないと証明はできないので、恐らく1.がもっとも
な線ですね。
実はディーラーが知らないうちにメーカーがこっそり、
形状変更をしていたなんてことはないだろうし。
仮に1だとしても部品の取り付け不備と言っても、何かをつけ忘れたというよりは、
締め付けトルクが規定より少ないとか多いとかそれくらいのことだと思います。
部品のつけ忘れだったら、ディーラーも気づいて教えてくれるだろうし・・・。
とにかく、シェイクダウンとしては満足いく結果となりました。
				
  Posted at 2009/10/19 15:00:16 |  | 
トラックバック(0) | 
車 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2009年10月17日
  
				
				FD2の振動音がどうしても気になり、
どう対処したら良いかと情報収集していたのですが、
FD2ではないのですが、同様の振動音に悩まされていて、
解消したという情報をGETしました。
その対処方とは・・・
ギアボックスからシフトレバーに伸びるロッドの交換!!
ただそれだけ。
早速、今日ディーラーに入院です。
明日には作業完了して戻ってきます。
解消してくれると良いですが・・・。
				  Posted at 2009/10/19 10:55:25 |  | 
トラックバック(0) | 
車 | 日記