2011年02月23日
高嶋哲夫の小説です。
今回は銀行役員と金融庁次官の贈収賄事件を追う検事が
主人公です。
物語は、主人公が、財務省官僚を任意で事情聴取することから始まります。
事情聴取を終えた財務省官僚は、数時間後に不慮の死をとげます。
その後、警察は自殺と断定します。
しかし、主人公は財務省官僚が自殺するように思えず、
抱えている贈収賄事件とは別に死の真相の調査を開始します。
なかなか進展のない調査と、状況証拠しかそろわない、贈収賄事件・・・。
ですが、あることをきっかけに、贈収賄事件も死の真相も明らかになっていきます。
死の真相はいったい何なのか?
贈収賄事件の結末は・・・?
手に汗握るサスペンスとは行きませんね、今回は。
どちらかというと、スローテンポで、じっくり読んでいく小説です。
結末的には意外性はありますが、どんでん返しって感じではないですね。
読み応えはありますよ。
Posted at 2011/03/16 17:13:59 | |
トラックバック(0) |
読書 | 日記
2011年02月22日
高嶋哲夫の小説です。
傾きかけた小さな町工場が町おこしのためと町議会から押し付けられた風力発電機の
設計図とあまりに少ない建設費用。
しぶしぶ始めたものの、どうにか試運転までこぎつけた。
しかし、それは思わぬ事故を起こし倒壊してしまう・・・。
再度、開発をおこなおうと町議会に相談するが反対にあい、
町からの支援を当てにしない資金を集めて風力発電の開発に挑戦していく・・・。
読み終わると、爽快感が残る小説です。
何冊か読んだ高嶋哲夫の小説で始めて暴力が出てこなかった・・・。
(全てを読んだわけではないので、これ以外の小説も暴力なしってのがありそうですが・・・。)
色々と挫折、葛藤、苦悩を抱えて、目標や夢なんてものを持たずに生きてきた主人公の青年が、
自分が進んで始めた事ではないにしろ、目標や夢を持ち邁進し成長する姿には、
共感できるし、今の自分が仕事に対して目標なんてものがいつの間にかなくなっていることに
気が付かされました・・・。
(色々と夢や野望があったはずですが・・・。今は、夢というより欲まみれ・・・。)
ちょっと青臭いですが、自分の夢や目標をもう一度、考えてみようかと思わされる小説です。
・・・どうしても物欲に走ってしまうんだよなぁ・・・
Posted at 2011/03/16 16:55:13 | |
トラックバック(0) |
読書 | 日記
2011年02月21日
高嶋哲夫の小説です。
この作家さんの興味は幅広いですね。
今回は遺伝子ネタですか。
ドイツである集団が集会を行っているところ、突如爆発が発生・・・。
その爆発はとある国家組織によって引き起こされたものだった。
数日後、ある研究者の元にある人物が表れ、遺伝子解析と
比較をしてほしいと依頼してきた。
研究者は世界でも有数の遺伝子工学のエキスパートだった。
そして、ある事実を知ると同時に事件に巻き込まれていく・・・。
遺伝子は4つの塩基が2重螺旋に規則正しくならんでいるいわば、
生命の設計図。
たった1箇所、配列が違うだけで、長寿だったり短命だったり、
特殊な酵素が生成されたりするものです。
この遺伝子があるから生命は進化することができたということらしいです。
永遠の命と引き換えに・・・。
ジャンル的にはサスペンスなのですが、どこか哲学的で、考えさせられる。
そんな小説でした。
Posted at 2011/03/16 16:54:00 | |
トラックバック(0) |
読書 | 日記
2011年02月20日
やりぞーさんご家族と一緒に鴨川シーワールドへ行ってきました。
ついでに、前日に購入した、ビデオカメラも持って・・・。
しかし、バッテリーの容量が小さすぎて、前半で息絶えてしまいました・・・。
シャチのショーを取っていたのですが、あまりにも、技を披露する
間隔が広すぎて、常に録画状態にしていたのがまずかった・・・。
イルカのショーは録画できませんでした・・・。
録画時間がどれくらいなのかがわかっただけでも由としましょう。
ランチは、隣接するホテルのレストランでバイキング。
色々な食材があって、子供連れには便利ですね。
チビの今回のお気に入りは、イルカのプールとシャチのプールの間にある、
南洋をイメージした水槽で、特に水槽の底から覗き込むのには、
かなり関心があったようです。
しかしながら、天候は生憎の雨だったので、昼過ぎて、イルカのショーを見終わると、
シーワールドをあとにしました。
鴨川からは、海沿いを房総半島の突端に向かいドライブ。
突端到着前に日の入りを迎えてしまいましたが、トイレ休憩を入れつつ、
アクアラインへ。
海ほたるで、休憩と夕食をとって解散になりました。
天気がよければ最高だったのですが、よい休日だったことは
間違えありません。
ビデオカメラのバッテリーどうにかしなきゃなぁ~。
Posted at 2011/03/22 13:14:03 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記
2011年02月20日

気がつけば此処にいます。(^^ )

Posted at 2011/02/20 11:23:58 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記