• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hondaマニアのブログ一覧

2011年03月14日 イイね!

どうにか出勤・・・。

被災された方々にはお見舞い申し上げます。

計画停電が叫ばれているなか、
5時間かけて出勤しました。

会社は問題なくやってました・・・。
(それ自体が問題な気もするんですが・・・。)

電力不足と言われているのに、煌々と電気をつけて、
何台もパソコンを立ち上げて・・・。

こんな風に何百社も活動したら、電力不足は当然です。
発電所は方式は関係なく出力があげられなくなっているんですから・・・。

普段、威張っている人達が強権を発動しても誰も非難しないですよ。

こんなことだから、えらい先生たちは、常に弱しものいじめしているって
言われるんですよ・・・。
Posted at 2011/03/14 16:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年03月13日 イイね!

身勝手な人ばかり・・・。

我が家は、1週間分の食料を原則、日曜日に買出ししています。
が、近所のスーパーに行ったところ・・・買いたいものが・・・ない・・・。

我が家で最低必要だったのは、生鮮食品と米。

生鮮食品は、結構あったのですが、米はなし・・・。

カップラーメンもなし・・・まあこれは、我が家は必要ないので、
慌てませんでしたが・・・。

納豆も無いし。

トイレットペーパー、ティッシュペーパーもない。

別に燃料不足や原料不足でもないのに・・・。

確かに、大震災があって、一時的に生産能力が落ちているとは言え、
西日本は健在だし、物流網の混乱が解消されて、西日本での増産体制が
取れれば、首都圏には物が流れてくるに決まっている。

今大事なのは、物流網が寸断された上、ライフラインが絶たれてしまっている、
太平洋側の東北地方に必要な物資が届くこと。

そうしなければ、せっかく、地震や津波で助かった人達が、困ってしまうし、
考えたくは無いけど、犠牲者が増えていく可能性だってある。

首都圏にはまだ、米の代替になるパンやうどんなどの炭水化物はあるし、
レストランなんかも健在。

小麦粉を使って料理だって出来る。

もう少し、冷静になって欲しいものです。

一番悪いのは、パニック状態を報道する報道機関。
・・・完全にパニックを煽っている・・・
嘘でも良いから、西日本から物が届きはじめているくらいの
ことは言って欲しいものです。

ガソリンも然り。

車でしか通勤できなければ、休めば良いし、近距離なら、徒歩や自転車で移動すれば良い。
物流関係、ライフライン関係、土木関係、当然緊急車両等を優先すれば良い。

政府系の備蓄燃料だって、70日分くらいあるはずだし、米だって、備蓄米が
あるから、放出してくれれば、飢えることはないはず。

冷静になって、本当に必要なものを必要なだけ買うようにしましょうよ。

特にこんな事態なんだから・・・。
Posted at 2011/03/15 11:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物申す!( ̄^ ̄#) | 日記
2011年03月12日 イイね!

幸い・・・。

ディズニーランドから明け方になって到着したので、
我が家の被害状況の確認ができていなかったのですが、

一眠りして、屋内外のチェックをしてきました。

屋外の目立った損傷はなし。

屋内では、筆入れが棚から落ちて、巻き散らかされていたのと、
私のコレクションの一つスターウォーズのボトルキャップの一部が、
ケースごと落ちて部屋中に散らばっていたことですね。

あとは、寝室の電灯が配電機器ごと落ちてしまっていたことですね。

電灯は幸いベッドがクッションになって破損等はなく無事でした。

配電機器も、破損ではなく、内装工事の際に一度外して、
天井の同じ穴を利用して付け直しているので、強度不足で外れて、
その勢いで配線も抜けたと思います。

配線にも配電機器にも天井にも損傷はありませんでした。

しかし、今後の備えとして、食器戸棚、本棚などの大型家具、
テレビ、オーディオなども固定しなきゃと思わされました。
Posted at 2011/03/15 12:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家の事 | 日記
2011年03月11日 イイね!

ずさんな対応・・・。

ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンの待ち時間中、
地震にあいました。

地震が起こること自体にディズニーランド側に非はないのですが、
その後の対応が酷かったので、黙っていられずにブログにあげることにしました。

地震発生直後は、建物からの退避指示があったので、即座に非難しました。
屋外退避後、キャストからは、その場から動かないようにとの指示があり、
安全確認が採れ次第、再開すると口頭で説明がありました。

その間も音楽が大音量で流れ、状況もわからぬままただそこに座って待っている状態・・・。

そのうち、ワンセグで巨大地震が発生したと情報を得たのですが、どうにも状況把握が
出来ずに、キャストに聞いても状況不明とだけしか教えてもらえず、1時間以上の時間が経過・・・。

アナウンスは相変わらず、キャストが日本語のみでその場にいるように指示だけ。

2時間ほどして、音楽が消え場内放送で、三陸沖を震源とする大地震が発生したことを告げるが、
その場での待機だけを伝える。

雨が降ってきたので、ブルーシートや雨具がようやく支給される。
しかし、移動制限は解除されず、食べ物や飲み物の入手が出来ない状況が続く。

しばらくして、紙コップを手にしている人達が出始める。
・・・場内アナウンスはなし・・・。

列を作っているのを見つけ並ぶと、キャストより”もう終了しました。”と
告げられ、”なにが終了したの?”との問いに”いや終了しましたので”だけで、
列に入るのを拒絶される。

日も落ち、気温が下がり始めると、ようやく建物内への避難を、乳幼児を優先に
と、開始するが、既に成人だけの集団が避難していた・・・。

その後、不定期に、震源と地震の規模と津波の心配はないとの放送が繰り返される。
あと、公共交通機関が全面運休になっていることと、舞浜駅が水没したこと。

駐車場の液状化現象については一切放送なし・・・。

・・・津波の心配はなしってのは”TDLは”ということだろうけど・・・。

その後、移動制限が解除になったり、退園できるとの放送は一切なく、ただ、園内の
安全点検中であると放送があるのみ・・・。

自力で、退園できることを知ったのは、地震発生から、8時間後・・・。

飲み物は、お茶およびコーヒーが支給されたが、食べ物はサラミとお菓子のみ・・・。
それもこちらから強く要望したからだと思う・・・。


パンや米類の提供は一切無し・・・有料、無料共に。

避難場所がレストランなどの場合、暖かい食事やココアなども提供されたと聞いたが、
そういうものの提供は一切無かった・・・。

22時近くなって、帰宅困難者は園内に留まることを了承する旨が放送されるが、
状況は最悪・・・。

帰宅するか、留まるか判断するには情報が乏しいので、一人車に戻ると、
平面駐車場は、液状化現象の影響で、陥没、ひび割れ、水没など凄惨な状況。

中には、発車不可能と思えるくらい泥水に浸かった車もあった・・・。

場内放送ではそんなこと一切言ってなかった・・・。

周辺道路は移動する車も見受けられたし、幸い、立体駐車場で、問題なく発車できる
状況だったので、帰宅することを決意。

TDLをあとにしました。

1日に何万人という人が訪れるアミューズメント施設で、安全確認がなかなか取れない状況にも
関わらず、地震発生直後に、園外への退避を指示しないことや、
園内に留まることを指示しているのに、食べ物や飲み物の提供しないことなどは、
TDLの経済損失を最小限にとどめようとする、考えが見え隠れすると思ってしまうのは、
私だけでしょうか?

TDLの指示で、園外への退避をした場合、その責任はTDLになって、来場者に対しての
損失補てんの義務が発生すると考えたり、食事、飲料の無償提供をすると、翌日以降の
営業に影響するからと考えて提供しなかったと思うのは被害妄想でしょうか・・・。

園内に留められている間にキャストへ、安全確認中で、すぐにでも復旧して、アトラクションを
再開するように思わせるアナウンスは責任問題じゃないの?なぜすぐに園外退避を指示しないの?
と問い詰めたところ・・・。
”クレームを聞く電話があるからそこに電話してくれ”
といわれたのはびっくりした・・・。

現地にいるのにわざわざ電話しなければならないなんて・・・。

その後、6時間かけて無事自宅に到着できました。

多数の被災者が出ている中、家屋、家族共に無事なだけでも由とすべきですが、
うーん腹が立つ・・・。
Posted at 2011/03/14 17:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2011年03月11日 イイね!

どうしましょう

ディズニーランドに来ています。
が、地震でアトラクションが全て止まっています。

しかも、移動も制限されています。

どうにもできません。

今は建物の外に避難中でございます。
Posted at 2011/03/11 15:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記

プロフィール

「戻ってきました。 http://cvw.jp/b/286698/28116088/
何シテル?   10/23 13:06
2010年1月30日より ワゴンRの事故を切欠に我が家の車を FD2からRK5へ変更することに しました。 2年半で15000kmと 全然乗れてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ワゴンRの事故で修復しても年数を 考えると、大して乗れないので、 買い替えを検討していた ...
その他 自転車 通勤快速号(二代目) (その他 自転車)
初代の通勤快速号が壊れてドナドナされていったので、2代目を購入。 私の身長には若干低いも ...
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
弟が免許を取り、親の車が独占しにくく なったので、就職したら返済する約束をして 買った一 ...
その他 その他 その他 その他
自宅⇔駅、往復専用のちゃりです。 ある意味うちで一番活躍しているかもしれません。 購入当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation