
さて、ナローJ54からインタークーラー+ターボのJ55に乗り換えて
毎日通勤で往復40km乗っていました。
32インチスワンパーのロードノイズはすさまじかったんですが、マフラーもAESマフラー(絶版)に変えてあり、それなりの音を奏でておりました
それにしても、何か出足が遅い?
そう言えば、グローブボックスを見るとJ55は最高速が110kmになってる
はて?
何が違うのだろうと家にあった古いカタログ(20系から50系まで載ってる)と主要諸元表を見比べてみると。
……最終減速比が違うんだがw
そうなのです
後に知るのですが、J53とJ55はデフのギヤ比がそれ以前の型と違ってハイギヤ仕様になっているのです
4WDクラフトと言う雑誌にJ55に32インチはいていたらクラッチの寿命が早くなったと言う記事が
そして、J57とかガソリンジープのファイナルギヤを使えば良いよと言う返事が!
9万円でJ57のファイナルギヤを購入し、4万5千円でファイナルダウン!
これで快適仕様になりましたとw
ちなみに、3年後位に通勤中に右リヤアクスルシャフトが折れてしまいますがw
タイヤは265/75/16の同じく32インチでしたが……
何故折れたのかは未だに謎ですw
オフロードは走った事は無いですし、せいぜい大雪の軽いスノーアタック位です
色々とやりましたねー
リヤの板を抜いてみたり
(↑グレースサスは抜いたらダメですw)
リバースシャックル組んでみたり
(↑グレースサス+ランチョ9000はフロントトラクションが全くかからず雪道上り坂でスリップして走行不能にw)
一番気に入っていたのは、グレースサスフロント1枚増し、リヤ1.5枚増しのプロコンプMX-6でしたね
オーバードライブ入れて高速道路137kmで走っても直進安定性は良好でしたw
……ジープの間違った使い方をしてるような気がしないでもないですがw
Posted at 2017/10/25 23:30:00 | |
トラックバック(0) | クルマ