• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

八坂連也のブログ一覧

2018年10月31日 イイね!

4DR6


このタイトルを見てピン!と来た貴方は三菱ジープマニアでしょうね(笑)


昭和62年~平成5年に発売されてた三菱ジープ、J53に搭載されていたエンジンです

燃焼方式を渦流室式から直接噴射式に切り替え、TD04型のターボを装着して……実に!

ネットで94馬力!

まあ、今頃の車と比較したら『100馬力もいってねーのか!プギャー!』と笑われそうな気もしますが

ちなみに、先代の4DR5型はグロス(エンジン単体のみ)で80馬力です

ネット(ミッション等全て装着した状態)換算だと65馬力位ですかね?(苦笑)

ですが、車重1300kg位のジープとの相性は抜群です

そもそも、最大トルクが2000rpmで21.0kgmを発揮

そして、なんと言ってもアイドリング以下でも『ガランガラン』と粘るところでしょうかね

当方は4DR6の車両に乗った事はありませんが(大笑)


アクセルを踏んだ時の吹き上がりもかなり良いと言う話です

一度乗ってみたいものですね


で、排ガス規制で通らなくなったこの4DR6……

では次のエンジンどうしようか?


『前の4DR5なら渦流室式だから直噴よりマシだよな?』
『でも、アレにターボ付けても4DR6より馬力出ないんじゃね?』
『それならインタークーラーつけよう』
『噴射ポンプも列型から分配型にしよう』
『EGRもつけよう』


こうして、エンジン世代を前に戻すと言う離れ業を使ってJ55はデビューしました


……せめて4M40でも


いや、アレはアレで黒煙病があったからこっちの4DR5の方がマシだったですね(苦笑)


このJ55の4DR5とか4DR6を搭載した20系とか30系とか40系が出てたらもうちょっと売れてたかも知れませんね……

それか、インジェクション化したG54BとかG52Bとか……


惜しい話です

Posted at 2018/10/31 01:58:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月26日 イイね!

車検から帰ってきました!

仕事から帰って来ると、無事車庫に収まってる我が愛車

では早速、試運転といきましょうか!

取り敢えずは納める気が全く起こらないけど、納めないと面倒になる町県民税を納めに近くのコンビニへ

まずは、出足がまるで違う!

そうそう、J55もこんな感じだったよねぇ!

いや、こっちの方が楽だ!

まあ、DANA18トランスファーでギヤ比ダウン(10%)してるからねぇ

32インチタイヤとは思えない位楽である

エンジン音は、さすがにこっちがまだ静かですね(笑)

さすがに高速道路の80km巡航はきつそうですが、普段使いなら充分でしょうね



で、晩ご飯の後にもう一度試運転

今度は登坂コースです

軽とかなら間違いなく三速でないと上がらない様な道でも……



大半四速で上がりきる!

前のエンジンと全然違う!

前のは三速にしたり、四速にしたりと切り替えがちょっぴり忙しかったんですがこっちは余裕で上がる!

実に運転が楽だな!


足回りですが、左前がなんか少し柔らかい様な?

まあ、ショックが抜けてるから当たり前なんですけどね

しかし、直進安定性が恐ろしいほど良いな……


ホイールベースが20cm伸びてるのは伊達じゃないな


ただ、旋回するときに50系の事を思うと『ぐわ、曲がりきれねぇw』が何回かありますねw



さて、今度の休みにはシャックルを元に戻してハンドルセンターを合わせてラジエーターの水を交換しますかね!

Posted at 2018/10/26 21:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月25日 イイね!

_:(´ཀ`」∠):_

月曜に我が愛車であるJ24Aを車検整備に出してから3日

まあ、車屋さんから色々と報告がありましたが


・リヤブレーキシリンダーが錆びてますよ~
・左フロントのホイールナットが1個死んでましたよ~


ブレーキシリンダーの方はカップを交換とホイルシリンダの中を研磨して終了
(前のJ55で買っておいたブレーキカップを渡す)

ちなみに、50系と20系はカップのサイズは『1インチ』と一緒なので問題ありません
※個体差で違う場合もあるので一度確認した方が良いでしょう


ホイールナットの方は

J55とかはネジ山がM12の1.5ピッチなのです

しかし、昔のジープはインチピッチかどうかは不明ですが、細いピッチなのです!

M12の1.25ピッチと思われる細山なのです


ネットで探しましたが、左ネジのM12の1.25は……無い!


まあ、昔乗ってたナローJ54がまだ置いてあるので、そいつから貫通ナットを一つ拝借

それで終了です

機会を見て、新しいスタッドボルトにするべきか……


で、とどめの一撃が



・左フロントショックからオイルが漏れてますよ~




Oh…… _:(´ཀ`」∠):_



さて、当方のJ24Aには前のJ55から『グレースサスペンション』と『プロコンプMX-6』を引き継いでいるのです

MX-6、高いんだよねぇ!(ビルシュタインとかオーリンズに比べたら安いですが)

かと言って、そのままにするわけにもいかない


……サイズが分からない


錆がきてたからシャシブラを塗りまくったら刻印が……見えない

『すいませんが、オイル漏れを誤魔化してくださいw』


予定外の出費が待ってました


さて、今度の日曜に一回ショックを外して最大長と最小長を計ってみましょうかねぇ


まあ、装着が8年近く前で走行距離8万㎞位は走ってたと思うからいつ寿命が見てもおかしくなかったですね

ちなみに、愛車は明日に帰ってくる予定です


Posted at 2018/10/25 20:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月15日 イイね!

来週の月曜から車検です

ようやく車検に入ります

ただ、車屋が忙しいので今週は無理との事

いやはや、長い期間でしたねぇ

今年の6月から始まったエンジン載せ替え……

部品代で10万円いったかな?

そこまでいってない気もしますけどね

なにはともあれ、車検とったらまだ残ってる事を片付けましょうかね


・ハンドル調整


これはセンターを適当にしか出してないのでステアリング文字が真っ直ぐになってません

走らせないと出来ません(車検無しで捕まれば悲劇です)



・冷却水交換


中に洗浄剤入れて、走らせて中を洗ってから新品にする予定です


今はただの水です(大笑)



・タイヤ交換?


前のJ55で履いていた『305/70/16』というふざけたサイズのタイヤにしようか思案中


新4DR5にDANA18トランスファーなら余裕で走る……ハズ?



問題は、J24Aで似合うかどうかですねぇ……
Posted at 2018/10/15 20:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ラダーフレーム あー、新品のコンパニオンフランジは無いですね。①オイルシールの位置をはまっていた所より少しずらして入れる。(当たり面を少しずらす)②コンパニオンフランジの摩耗して段が出来たところを細かい紙やすりで磨いて段を消す。こんな所ですかね。」
何シテル?   04/05 19:10
八坂連也です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324 25 2627
282930 31   

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープに乗っています。以前はJ55に乗ってましたが、融雪剤の影響でフレームが朽ち果 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
通勤の為に購入 予算30万位で探していたが、見つからずに予算追加の50万で探して見つけ ...
スバル プレオ スバル プレオ
先代の三菱ジープ(J55)の痛みが激しくなってきたので、通勤用に購入しました。 車検2 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
就職してから初めて買った車 2001年から2013年まで乗っていました 買った当時は ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation