• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱの愛車 [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2020年2月1日

CIC地図2020版に更新

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バッテリーのマイナス側を切断するように取り付けたスイッチをオフします。

一瞬なのでらくちんです。
2
コーディング用に準備した専用電源を使うように接続します(コーディングじゃないじゃん(^_^;)。

これで地図更新中でも気楽に作業できます。
エンジン掛ける必要はありません。
3
更新用の地図データディスクを作ります。

実は、クルマのイグニッションをオンにしてから作り始めました(おい)。
4
最新のlookup.xmlを探してきてセットすると、2020年度版専用の番号が取得できます。
5
地図ディスクの1枚目を入れると、番号を要求されるので、入力すると更新開始です。
6
今回は外部電源を使っているというコトで、安心してシートヒーターを使ってぬくぬくと作業します。

途中、寝ました(爆)。
7
寝ていても更新してくれるので安心です(意味不明)。

冬なので、温かい環境で作業できるのは重要です(^_^;。
8
2020年度版になったようです。

使う予定は…全くありません(爆)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

リヤブレーキパッド交換

難易度: ★★

HPFPのOリング交換

難易度:

リップ・テール・リアディフューザー

難易度:

FRアンダーパネル割れ補修

難易度:

Androidナビ取り付け編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月17日 11:39
こんにちは、BMW F10(2012年535i)CICのナビのバージョンアップを行うための記事を探していて見つけました。
 >コーディング用に準備した専用電源を使うように接続します(コーディングじゃないじゃん(^_^;)。
 >これで地図更新中でも気楽に作業できます。エンジン掛ける必要はありません。
と記載されていますが、エンジン停止状態のイグニッションオンの状態で作業を行われたのでしょうか。

私は、ブレーキを踏まずにスタートボタンを押してイグニッションオンの状態で、リアのバッテリー端子に直接充電器を接雑して充電を行いながら作業を行いました。
しかし、10分ほどして電源が落ちてしまい上手く行きませんでした。結局、エンジンをかけた状態で更新しましたが、2時間ほどかかるため2021年版の更新ではエンジンをかけずに行いたいと思っています。

どのようにすれば、エンジンをかけないでイグニッションオンの状態を維持できるのかご存知であればご教授いただけると有り難いです。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年8月17日 13:03
その通りです。スタートボタン2度押しのイグニッションオン状態です。

オン時は常に10A以上は流れますので、普通の充電器ではとても電流容量が取れません(ウチのは定格で27Aとかですが突入フォロー用のコンデンサとの合わせ技で何とかなっているくらいなので)。

Dにあるのは100Aクラスと聞いています。

バッテリー線を外さず、そこに直接充電器を付けてやっておられませんか?
そうであれば単にバッテリーが仕事をしていただけで、充電器は何の役にも立っていません。

だとすれば電圧降下を検出してシステムがシャットダウンされるのでそういう事かと思います。

結論的には、12Vうん十アンペアという電源を用意すればバッテリーの力を借りずにイグニッションオンの状態を保持できます(が、一般的には用意は難しいかもです)。
2020年8月17日 20:30
返答ありがとうございました。
 >バッテリー線を外さず、そこに直接充電器を付けてやっておられませんか?
その通りです。今回の原因がわかったのでスッキリしました。
 >結論的には、12Vうん十アンペアという電源を用意すればバッテリーの力を借りずにイグニッションオンの状態を保持できます(が、一般的には用意は難しいかもです)。
充電器は、12V8Aなので保持できないかもしれませんが、2021年版の更新の際に再度トライして、ダメならまたエンジンをかけてやろうと思います。
突然の問い合わせにもかかわらず、ご教授頂きありがとうございました。
コメントへの返答
2020年8月17日 21:24
もしやと思ってプロフィールを拝見させていただきましたが、本日登録とは…この件を質問したくてみんカラに登録されたのでしょうか(^_^)/
参考になれば幸いです。

実は書いた記事へのコメントで問題解決したという過去もありお互い様です(https://minkara.carview.co.jp/userid/286792/blog/44253097/)。

その情報を自分に与えるためにみんカラにわざわざ登録していただいたという事で、その時の感動は忘れられません。

これを機にみんカラを楽しんで頂ければと思います。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation