• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーきー@SHJのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

謎の道路混雑が収束してきた

謎の道路混雑が収束してきたそれは突然、
去年(2018年)の8月中旬頃から始まりました…

普段空いてる道路が…全然動かない!
普段空いてる電車が…満員!
普段空いてるバスも…満員!

なんか急に…人、増えたσ(^_^;)?

大阪の田舎の方なのに、まるで東京都心部のラッシュです。
あちこちで交通事故の報告を頻繁に聞いたのもこの頃でした。みん友さんのクルマも突っ込まれて廃車になったり…(~_~;)

結局、混雑の原因はよく分かりませんでしたが、
年末年始にかけて徐々に交通量が減り、今は元に戻りつつあります。(普通は年末年始に増えるハズですが…)

道路の混雑なんかはクルマの運転にはつきものですが、通勤時間帯にマナーの悪い車やペーパードライバーさん(?)が相当増え出したのが問題でした。
通勤・退勤時間はどこも混み合う傾向はありますが、一般的には毎日の運転に慣れた車やバイクばかりなので、全体的にマナーも良いハズなんですけどね…。

しかし「彼ら」は交差点内に駐車して渋滞を起こしたり、やたらと変な場所で離合に苦労していて周辺道路の交通が止まってしまうパターンが多く、とてもカオスな状況でした。
何も無い場所でセンターラインを大きくはみ出してきて接近してくる「彼ら」の出現も日常茶飯事になり、対向車にも警戒する毎日…

自分は「うわ、この車…!マジかww」
とか言ってちょっと呆れる程度でしたが、他には怒り出すドライバーもいたし、「彼ら」が大量発生してくると全く笑えない状態となり、少しずつ早く家を出ることを決意。


そして…


混雑を避けて出発時間を早め続けた結果、ついに日の出の時間になってしまいましたw
出発は以前より1時間以上も早くなりますが、いつもの景色が綺麗です。
毎朝こんな綺麗な景色を見逃していたのか…!
と、日の出シリーズが撮り溜められていきました。
alt

alt
綺麗な朝日を浴びながら、空いている早朝の道路をスムーズに移動し、燃費も改善、変な車もいない。良いことだらけ(^^)!早起きは三文の徳?

今は少しずつ交通量が減ってきたので…
というより、前述の「彼ら」が突如激減し、普段通りに戻ってきたので出発時間も元に戻しつつあります。一体何だったんでしょうね(^^;)?

やはり周囲の交通に迷惑をかけてまでクルマに乗りたくないですし、周りにも気を配りながらの運転を心がけたいですね。
Posted at 2019/01/31 23:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月14日 イイね!

ロービームでパッシング、始めてみました

ロービームでパッシング、始めてみました進路を譲る時に、ロービームでパッシングしてみました。(写真はハイビーム点灯状態)

今フォレスターに付けているハイビームは、山道の走行を想定していて16000ルーメンもあります。
爆光のため、夜に市街地でパッシングすると無駄に眩しいのです。もちろん、周囲に車がいる時は常にOFFで走っています。

ロービームパッシング:
停止した時にスモールに切り替えておく

前の車が動き出し、
道路脇から出てくる車などが間に入れそうになったら、ロービームをピカっと!ハイビームのように付けて消す!

相手のドライバーは一瞬「ん?」ってなってましたが、すぐに気が付いてサンキューハザードを出して入ってくれました(^^)!
ロービームパッシングでも問題無さそうです。

思い付きなのであえてオススメしている訳ではありませんが、ハイビームが爆光仕様の方は検討してみてはいかがでしょう?w

ただ…走行中に使うのは難しそうなので、上記に似たシチュエーションのみに限られるかも知れません。前で車が詰まってほとんど停車状態の時に、右折車に進路を譲る時とか…。
それと、HIDの場合はライトに負担がかかるかも(^_^;)

経験のあるドライバーはライトカット(ロービーム→スモール切り替え)だけでも通じるので、もし相手に伝われば、それだけでもいいと思います。
Posted at 2018/12/14 20:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2018年10月20日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!10月20日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

みんカラに登録してあっという間に1年が経ちました(^^)!

初のマイカーでフォレスターに出会ったことが登録のきっかけとなりましたが、それまでは実家のクルマや、いろいろなレンタカーに乗っていました。
クルマ関係で困った時には最終的にみんカラのページに行き着き、無事にトラブル解決!という流れが多かったです。皆さんのおかげですm(_ _)m!

自分自身は整備士や走り屋ではありませんが、(強いて言えばオフロード屋?)マイカーの所持を機に、今度は発信する側として多少なりとも情報の参考になれればと思います!

これからも、よろしくお願いします!


Posted at 2018/10/20 21:25:47 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月16日 イイね!

左足ブレーキ 使う時、使わない時

左足ブレーキ 使う時、使わない時右足ブレーキ、左足ブレーキについて

左足ブレーキ派が意外と存在している事を知ったのは、ふと調べ物をしていた時、左右どちらの足でブレーキを踏むのかに関する議論をたまたま発見した時です。

左足ブレーキのメリット・デメリットについてはウェブ上で色々と書かれているので省略しますが…
個人的に最初に思ったのは、市販車のペダルの位置だと、左足でしっかりブレーキが踏めるのだろうか(^^;)?という疑問です。
レンタカー時代に色々な車種に乗りましたが、どの車も、アクセルペダル、ブレーキペダル共に右寄りに配置されていました。
純正のブレーキペダルでは、左足だとブレーキを踏み損なう可能性があり、特に急制動が必要なシーンでは危険だと思います。

自分はどうなのか?と聞かれると、
普通は右足ブレーキですが、
実は左足ブレーキを使う「時も」あります。
ペダルをスポーツペダルに交換しているので、必要に迫られた時に、左足でもブレーキが踏みやすいデザインになっています。

例えば舗装されていないような不整地に入って、段差を乗り越えてもう少し進みたいけど、ブレーキを踏み損なったらそのまま崖下にサヨナラする可能性があるような場合等です(^^;)
alt
↑こんなシチュエーションでバックする時は特に…
左足でブレーキを加減しながら、右足でアクセルを操作することもあります。
alt
↑不整地での左足ブレーキ

市街地や普通の一般道では、
左足ブレーキを使う理由がないので、普通に右足だけでブレーキとアクセルを踏み分けています。
万が一急制動が必要な場合は左足で踏ん張れるので、フルブレーキが可能です。
alt
alt
↑一般道での右足ブレーキ

これも稀ですが、
次のコーナーに入る前に、雨だらけ、泥だらけになっているブレーキローターに少しだけパッドを当てて綺麗にしておいて、ブレーキ本来の制動力を確保しておきたい時、左足で軽くポンポンっとブレーキを踏んでおく場合も。(普段どこ走ってるの!?と言われそうですが笑)
フォレスターはこういった道路状態に強い車ではありますが、自分の場合はとにかく危ない道を安全に走るために、左足ブレーキを使う事があります。という話でした。

※あくまでも不整地を走ることがある場合の、個人的な例です。
左足でブレーキを踏んでも違反にはなりませんが、教習所や一部の自動車メーカーでは右足ブレーキを推奨しているようですし、上記のような走行シーンは特殊な場合です。
無意味に変な習慣はつけずに、状況に合った安全なブレーキ操作を心がけたいですね。
Posted at 2018/07/16 17:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年06月29日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!7月1日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
フレキシブルタワーバー(装着)
LED化(途中)
ネオプロト アルミペダル化 (装着)
HKS エアクリーナー(装着)
ガナドール マフラー(装着)
マッドガード(DIY)

■この1年でこんな整備をしました!
スパークプラグ交換
センターパイプ錆止め塗装(DIY)
スラッジナイザー
ブレーキブースター交換

■愛車のイイね!数(2018年06月29日時点)
105イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ホイール交換?
ECUチューン?

■愛車に一言
これからもよろしくお願います(^^)!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/06/29 22:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「リモートでミーティングがあるはずだったのですが…まさかの、一切音沙汰なしかぁ〜😓!予定時間30分経過。連絡も取れないので延期になったのかさえ分からず。そろそろ辞めた方がいいかな…(笑)」
何シテル?   12/04 18:01
以前はレンタカーを借りて、軽、コンパクトカー、スポーツカー、ハイエース系のバンまで、色々な車種を運転していました。 そのうちフォレスター以上に自分に合った...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Prodrive GC-05K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/28 19:34:36
CHARGESPEED VAB VAG A/B/C フロントグリル FRP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/29 06:30:42
スバル(純正) フロントグリル(メッシュタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/25 11:34:45

愛車一覧

スバル フォレスター しろくま (スバル フォレスター)
日頃から、密かにチューンナップしています(^o^)/! 高効率・高レスポンスNA仕様。 ...
ホンダ N-BOX Nボ (ホンダ N-BOX)
免許取得後、初めて運転した車です。 ノーマル・お買い物仕様の実家号(^^)! 新車購入 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation