• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEKUICHIのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

マーキュリー・マローダー

マーキュリー・マローダー販売不振で約11,000台しか売れなかったこのクルマ。

以前から気になっていました。

乗り換えたい、とかではなく性能が。


タウンカーと積んでるエンジン・ミッションは同系統(のハズ)

なのに出力は300ps。

wikiを見るとコールドエアインテークシステムを装備してるから、

とかあります。

もしや移植できたりするのか??

と最近思い始めました。


ブリッツを装備してますが、夏と冬じゃ前車レジェンド以上にパワー感に違いがでるMYタウンカー。

要するに冷せばいいのか。

と考え、この夏はいかに冷たい空気を吸えるか?

にポイントを置いてイジりたいです。



Posted at 2011/05/26 15:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月20日 イイね!

タウンカー インマニの水漏れのこと

以下、wikiより転載

Intake manifold defect

Starting in 1996, Ford began installing a DuPont Zytel nylon-composite intake manifold onto the 2-valve SOHC engines. Plaintiffs in class action lawsuits alleged that the coolant crossover passage of these intake manifolds may crack, resulting in coolant leakage. A US class-action suit was filed on behalf of owners, resulting in a settlement announced on December 17, 2005.

Starting with the 2002 model year, and implemented halfway through the 2001 lineup, Ford began using a revised DuPont Zytel nylon-composite intake manifold with an aluminum front coolant crossover that corrected the issue. Replacement intakes were also made available for 1996–2001 engines.[38] To be eligible for reimbursement, owners needed to contact a Ford, Lincoln or Mercury dealer within 90 days of December 16, 2005. Further, Ford offered an extended warranty for this part, for seven years from the start date (which means the initial vehicle sale date) without a mileage limitation.

The following vehicles were included in this class-action suit settlement:

Mercury Grand Marquis, 1996–2001
Lincoln Town Car, 1996–2001
Ford Crown Victoria, 1996–2001
Mercury Cougar, 1996–1997
Ford Thunderbird, 1996–1997
Ford Mustang, June 24, 1997–2001 (some vehicles)
Ford Explorer, early 2002


よくあるインマニからの水漏れは公式にアナウンスされていたようです。
リコールで対応していたとは知りませんでした。
インマニの材質が悪かったみたいですね。
フォードは2005年12月16日から7年間、インマニを無償交換する。らしいです。
(英語力ないので間違ってるかもしれません)

私のは幸い02'モデルなので、最初から対策品のアルミ型インマニでした。


Posted at 2011/05/20 13:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月16日 イイね!

ザイモール イタル(ITAL)をお譲りします。

ザイモール イタル(ITAL)をお譲りします。ザイモールの中でも値段の張るワックス、イタルをお譲りします。

モノは新品、少数あります。

定価に比べ、かなりお求め安い金額でお譲りしようと考えていますので、
気になる方がいましたら、メッセージ下さい。
Posted at 2011/05/16 11:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月01日 イイね!

オルタネーター故障→オーバーヒート

つい先日、友人の家に週末を利用しドライブを兼ねて、仙台まで遊びに行こうという計画を立てました。

東北道下り道中はあいにく梅雨空・夜中だった為に、決して見晴らしのいい場面はありませんでしたが
友人とくだらない話をしながら、とても楽しくツーリングを楽しむことができました。

翌日、一緒に行った友人が次の日に仕事があったので夕方頃、仙台を出発し、
休憩やご飯を食べながら・地デジでサッカーを見ながら帰宅していました。

仙台の友人宅を出る間際に気づいたのですが、交換したばかりのオルタネーターから
「キュルキュルキュル........」
と音が出ていました。

まあ大丈夫だろう。とその時点ではあまり気にもとめず帰路についたのですが、
東北道最後の蓮田SAで休憩をとる為に立ち寄ったとき、異変に気づきました。
先程の音が
「ギュルギュルギュル~!」
と、今にも壊れてしまいそうな音に変わっていたのです。

さすがにこれはマズイかな??
と思いつつも、でもオルタネーター換えたばっかだし大丈夫だよな.....。
明日ディーラーで診てもらおう。

という気持ちで蓮田SAを後にしました。


そしてそれは突然やってきた........


走行中バッテリーの警告等が点灯。

ん?なんだ??

と思った矢先、ハンドルが急に重くなる。

これはヤバイ!!

こんなことは初めてだったので軽くパニック。
とりあえず1番左の車線を走行していました。
それから程なく

エンジン警告等が点灯!
油温計が一気にMAX!


あわてて東北道の路肩に駐車し、ボンンネットを開けてみる。

見てみるとファンベルトがなくなっている!!
更に見てみると.....オルタネーターのプーリーが45度位にひん曲がっているではないか!!
プーリーは外れる寸前。
クーラントも噴き出したようでエンジンルームは臭い....。


途方にくれる私。
ここは埼玉、自宅(横浜)まであと80kmはある。自走は絶対無理。
友人は明日仕事だし、夜ももう遅いし(22:30)どうしよう......。

そうこうしているうちにパトカーが後ろに付く。

「何やってんの!?ハザードも出さないで!危ないよ!」

どうやら110番が入ったらしく、駆けつけてくれたみたいだ。

事情を説明。
その後保険会社に連絡し、レッカーの手配。
友人はパトカーのおっちゃんに連れられて最寄の駅まで送ってくれました。

その後30~40分でレッカー到着。
初めて自分の車がレッカーされる姿を見た。
一緒にレッカーに乗り、近くの駅まで送ってもらう。
なんとか最終に間に合い、1時間かけて京浜東北で横浜駅まで帰ることができた。


そして今週の日曜、タウンカー退院。
幸いオルタとベルト以外の破損部位はなく、比較的安価に修理することができた。
オルタが壊れた原因は不明。
ディーラーの工場長も言ってました、ありえない。と。
もう軸が焼きついて回らない状態で再使用は不可、ということだったのでまた買いなおし.....。

オーバーヒートしたらエンジンダメかなあ?とか、
修理代いくらかかるのか....はぁ~.....

という思いを一蹴した我が愛車。

「アメ車はオーバーヒート位じゃ簡単にはエンジン壊れないよ」

という工場長からの頼もしいお言葉。
何事もなかったかのようにタウンカーは走ってます。



アメ車の大雑把さと頑丈さを身をもって体験できた貴重な出来事でしたw
Posted at 2010/07/02 14:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月02日 イイね!

池内自動車さんを利用してみました<感想>

安さから塗装品質が心配だった池内自動車さん。

結果から言うと塗装自体には今のところ問題ありません。
ただ、バンパー部分は塗装表面がザラザラで磨き傷がひどく、閉口ものでした。
自分でコンパウンドで研磨したら綺麗になりましたが....。

部品脱着を基本的には行わず、車両についている状態で作業を行うみたいですが、
私の場合、マスキングがあまかったようでボンネット1部分に塗装ミストが付着しています。
かなりよく見ないとわからないレベルですが、これはクレーム処理してもらうか検討しています。

やはり値段なり、といったところでしょうか。

車両を持ってきてくださった方はかなり好印象でした。
それだけに今回はちょっと残念です。
塗装自体には問題なさそうですので、コストパフォーマンスは抜群です。
塗装にかなりこだわりのある方は疑問に思ってしまうかもしれません。
Posted at 2010/05/02 09:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秋が1番好きです!」
何シテル?   10/11 18:44
アメ車と言えばちょっと強面の方々が乗っているイメージかと思うのですが、 私はというと、ごく普通のリーマンです。 セダンタイプの車を好み、大きさを求めていくう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

キャデラック DTS キャデラック DTS
私の誕生日前日にやってきました。 速い・デカイ・広いを兼ね備えた希少車。 タウンカーよ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
前車R2の車検取得に多額の費用がかさむことが判明し、だったら乗り換えてしまおうか? とな ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
青色が好きなので個人的にはとてもいい色だと思ってます。約3年半乗りました。薄給でローン地 ...
スバル R2 スバル R2
通勤の為に購入。スズキkeiからの乗り換えです。 以前ショップでのDTSの修理の際、代 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation