8:00~22:00であれば30分300円です。コイン洗車場の水1回500円と比較して、1時間だと600円。途中で好きなだけ停止したり水を使えるメリットはありますが、トータルの作業時間と比較してどうか?ってのはあります。
しかし、22:00以降であれば1時間だと200円です。この時間帯は安いだけではなく、他所のコイン洗車場は閉まってます。
駐車料金だけで水だけなら使いたい放題。シャンプーコースなら100円です。ネット上で調べると10年以上前からあるらしいです。今でも存在しているのかどうか行ってみました。
確か駐車場は24時間営業でいつでも入出庫可ですけれど、洗車スペースはAM8:00~PM8:00だったはず…しかしモノは夜中も動くらしいです。夜中も使えると良いなぁ・・・一応現地で確認してみよう。
ということで車で片道約16km、約20分かけて到着!!
洗車スペースその1
お隣の洗車スペースその2
ちなみにこの時点で23:30頃です。
まだ健在のようですね。地面も濡れてるので使ってる人もいるようです。奥に高圧洗浄機があって、洗車するときはカーテンを閉めて使います。
高圧洗浄機はコレです。右側にウォーターガンがあります。
上部近影
注意事項。
・・・ん?AM8:00~PM8:00の看板がない・・・
24時間イケルってことか?マジ?何時から?
水だけなら無料です。1回水のみのAコースを押すと確か3分ぐらい時間表示されてカウントが始まります。その時間使って足りなければもう一回押します。
そんで時間が余ったなら一時停止して放置すれば暫く止まった後に勝手にカウントが進んで止まります。贅沢だなぁ。水圧はソコソコ強いです。
夜中もイケルようですので、早速水洗いしてみました。
こんな感じでカーテン閉めてあとは高圧洗浄機で洗います。
夜中なので人もほとんど来ませんし、もう一つ洗車スペースもあるので洗車スペース内で拭き上げしても良かったのですけど、一応のマナーとして洗った後は別の駐車枠に移動して拭き上げです。
人が全然いないのでブロワは洗車スペースで遠慮なく使いました。
ピカピカになりました。
しかしそれなりに暗いです。暑いです。汗だくになりました。
長堀駐車場B4の洗車スペース。今でも普通に使えます。大阪市内であれば穴場ですね。
私が現地にいた時間はトータルで50分ぐらいでした。200円。
実際に存在を確認して使ってみて、以下にメリットとデメリットを考えてみました。
【メリット】
・地下なので天候も不問。日光も考えなくてよいので拭き上げを急がなくて良い。
・駐車料金のみで24時間使える。夜中でも使える。
・22:00~8:00までは30分100円。2時間いても400円。
・夜中であれば人がいないのでマイペースで洗車できる。ブロワも遠慮なく使える。
他の駐車枠も空いている。
【デメリット】
・8:00~22:00はコスパ的に微妙。 利用者もそれなりにいるかも。
・駐車場内が暗いので拭き上げはできてもワックスかけやコーティングには向かない。
・日差しはなくてもエアコンが効いていないので暑い。
・トイレや自販機までちょっと遠い。
・水道がない?
【評価】
長堀駐車場地下4階は夜中であればこその洗車場です。
自宅が近場でもない限り日中でココを使うメリットはあまりなく、地上のコイン洗車場の方が良いと思います。
ワックスかけやコーティングは難しいので洗車だけに使う感じです。そのため長時間居座ることはないと思います。近くに水道は見当たりませんでしたが、一応100円のシャンプーコースはありますけれど、ウォーターガンでも工夫すれば自前のカーシャンプーが作れるかもしれません。
希釈しない原液タイプのカーシャンプーなら問題なしですね。例えばクリーナーシャンプーとか・・・
私にとっては覚えておく選択肢としてはアリですけど、毎回使う場所でもありません。夜中にどうしても洗車したくなったり、早朝からコーティングとか別作業したいときの前座として使えるぐらいですかね。