
ワックスを塗って雨に遭うと撥水状況の写真を掲載しているのですが…最近写真を見ていてルーフに洗車傷を発見しました。
蛍光灯の光でもよく見ると出てきます。この赤い四角で囲ったところですね。
写真で写ってるいるのはこの程度ですけれど、後で確認時によく見るとルーフ全体にありました。
この写真は4/29です。
いつも同じような場所で同じような角度で写真を撮っているのでこの傷はいつからあるのかなぁと過去の写真を見ていくと、4/14の写真にもありました。簡単艶ワックスを塗って1週間後に雨に遭ったときのやつですね。
ではその前は?というと4/13に掲載した、3/30に雨に遭った分のCCワックス6週目の写真です。
この写真やそれより前の写真には傷はありません。
ということは、3/31~4/14までの間に傷が入る洗車してるはずだよね~ということで思い返してみると3/31に洗車機に入れたことを思い出しました。
普段はSABの洗車機に入れているのですが、確かその日は混んでて閉店になって断念し、近くの24時間営業のGSにある洗車機に入れたのです。
花粉の汚れが酷くてその日のうちにどうにかしたかったのですが…
当然使ったのはその1回だけですね。
あの時か…洗車機に入れて1回でこんなにはっきり洗車傷が入るのは初めてです。実はボンネットにも結構ありました。
『洗車機に入れると傷が入る』とはこういう事だったのね…
今まで使ってたSABと某コイン洗車場の洗車機はブラシ付いてます。当然薄い洗車傷が蓄積することは承知していますけれど、ほぼ月1か2ヵ月に1回のペースで1年以上使ってもこんなにはっきり分かる洗車傷が付いたことはありません。
モノによってこんなに差があるとは。
後悔しても仕方がないのでとりあえず写真に写ってる部分だけ磨いていることにしました。
ちなみに4/29の時点でマンハッタンゴールドを塗った後なので、この場所はインペリアルハンドグレースでも磨いています。磨き忘れの部分ではありません。
それでも洗車傷が見えていますから、インペリアルハンドグレースの研磨力はその程度ということです。
なんとスピリットクリーナーで同じようにゴシゴシやっても変化なし。研磨力は同程度みたいですね。つか洗車傷であるにも関わらずスピリットで磨いても消えないって事は結構深いかも。
そこで、次はFMC830Pで簡単に磨いてみました。ほとんど消えてなくなっています。
深い傷が少し薄く残ってしまいましたが…でもほとんど分かりません。奥側は磨いてないのでまだ残ってます、黄色の丸の部分がそうですね。そこも洗車傷です。
もっと頑張れは深い傷も消せるかも。
FMC830Pで磨くとちょっと曇りが出ます。スマホのLEDの光を当てると分かるのですが、光の具合が変わるのです。
そこで、スピリットで磨くと曇りが消えました。スピリットはほとんど塗装を削りませんが、洗車傷にも至らないような曇りを消す程度にも使えるようです。
3か月後ぐらいにまた別のワックス塗る時にFMC830Pとスピリットかインぺリアルハンドグレースで磨き直しか…たぶん夏で暑い時期だよね…自分でしでかした事とは言え、キツイなぁ。
初めて使う洗車機は気を付けましょう!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2019/05/01 01:56:47