2019年12月08日
充電中にふと思った。
三菱の急速充電器30KW低速タイプが多いけど気のせいですか?
それで30分充電して充電量10KWくらい
30分で150円だから1KW当たり15円
一般向けで1Kw当たり20円だから三菱のが安いのがよくわかりますね。
自社機器でも維持費、固定費とかも含めると1分8円はないと赤っぽいですね。
このままいくと低速充電器はますます使われなくなって
そのうち充電器が撤去されて移動範囲が狭まりそう。
あと法律で充電量に対して金額を決めれないなら
毎月の充電量を集計して5つ星みたいなステージ制にして、ステージによっていくらというやり方で逃げればいいのにと思う。
ステージ1 10KW未満 ***円
ステージ2 10KW以上50KW未満 ****円
ステージ3 50KW以上200KW未満 ****円
ステージ4 200KW以上500KW未満 *****円
ステージ5 500KW以上 ******円
Posted at 2019/12/08 15:10:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年12月07日
自分用のメモです。
月額8500プレミアム40、毎日30分充電での試算です
365*30/12=912.5分←1月分の利用時間
912.5-400=512.5分←1月分の超過時間
512.5*25=12812.5円←1月分の超過分の利用金額
8500+12812.5=21312.5円←1月分のZESP3利用料
ガソリン車での損益分利点を確認してみます。
大体1日70キロくらい走ってるのでガソリン135円で試算した場合、
70*365/12=2129キロ←1月のキロ数
2129*135/21312.5=13.485←燃費
うちの場合、リッター当たり13.5キロ越えるとリーフのほうが高い計算です。
軽でも余裕で燃費勝てるな・・・
毎日30分充電のために待機する苦行を強いて、なおかつ維持費は軽よりもっと高い。
これはダメですね。
なのでうちはZESP3は契約せずに中古のNBOXに買い替えです。
Posted at 2019/12/07 17:02:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年11月26日
普通充電できなくなりました。
まさかリコール内容が自分に降りかかるとは・・・
ディーラーにドナドナです。
Posted at 2019/11/26 22:31:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日
題名の通りです。
定額プランは廃止になります。
料金も月額4,000円急速充電300分付、越えたら1分40円
超改悪ですね。
正直売れる要素がありません。
三菱並みにするならわかりますが三菱よりも8倍高いとかすごすぎですね。
ZESP2更新時期来たら廃車になりそうです。
Posted at 2019/11/25 22:25:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年10月28日
リーフですが
自分のところにきて3万キロ走って12万キロ突破しますがいまだに劣化を感じません。(12セグ バッテリー換装歴なし)
使われるエリアが寒いと劣化しずらいようです。(前オーナーが北海道だったので)
いつまで元気でいてくれるかが心配です。
Posted at 2019/10/28 22:40:12 | |
トラックバック(0) | 日記