• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月10日

たぶん、、、明後日あたり筋肉痛…

今日は夕方教習所で二輪教習2時限受けてきました。

やはり現在の二輪はATで受けられてる方が多いようで、最初の1時限はワテだけMTでした。
(小型限定MTの方はいました)

自動二輪の事がまるで知らないワテにとって、今日は殊更頭にガンガン響いてチンプンカンプン。

まぁそんな事言ってられないので言われるがまま受講。

センタースタンドの仕舞い方で早速手こずってる...
勿論出し方も...
だって重いんだもん…

サイドスタンドの方もやらされ、

・・・

やはり出来ない。

「倒しちゃいけない」とか「人の借り物だから丁寧に」なんて余計な事を考えるワテ。

容赦無い指導員さんから檄飛ばされて手本を見せてもらい何とかOK。

「まぁ誰だって最初はこんなもんですから^^」と言われた。
「この時点で何でもすんなり出来る人は昔ヤンチャしていた輩ですからね」とも言っていたような…

要は「ヤンチャ」組の人の方が教える手間が省けると言うことか??

でもって、いきなり乗らされるとは思っていなかったので、心の準備が不足したまんま乗車。

変速操作難しいねぇ,,,オートバイって...

初めの内は何速なのか解らぬまま所内コースをグルグル。

速度計は見るなと言われても意識しちゃって大変。仮面ライダーXのOP冒頭よろしく「ブォーン…」と「N」でスロットル捻ったり「4速」発進して慌てて「1速」で急発進したりで。

「クルマの感覚が身につき過ぎてるんですよ。今は二輪だから一切忘れて臨んでね。半クラはあまり使わずもっとラフにね^^」と言われるとコスモよりもキツいGがかかって加速=「その調子でいい!じゃんじゃんギア入れて!」との事。
本当に良いのか?と疑問を持つも、指導員さんのいう事は間違いなく聞かなきゃなので。

加速怖いーー;

ましてやコースを把握していないから「外周行くよ」とか「(ピピピー)ここは標識無くとも絶対停止ぃっ!ホント轢かれるよ!」とか「停止線越えない!」とか言われても頭混乱。

所内だと交通標識や信号が全然目に入らず^^;(クルマや原付だったら余裕なのかも知れぬが…基本を忘れてるからどうだか??)

小型にしとくんだったかな ・ ・ ・

・ ・ ・ いや、お金払っちゃってるし、もう引き下がれないよね、ワテ。

今日の教習では普段使わない筋肉を動かしたようなので、ちょっと遅れて筋肉痛になりそうです。

別の指導員さんにそれ言ったら「忘れた頃に絶対に痛くなりますよ^^」との事。
ちなみに今は右手首が痛いっす( X o X ; )

見た目カッコいいブーツを買って意気揚々に履いて行ったら、
「勿体無いよぉそれ…この貸しブーツにしなよぉ…」と仰るのを断れなくて・・・

レンタルのブーツ履いてしまいました…orz

何か足が…嫌だなぁ...

でも何とか一日目は終了しましたが、特に何も「次はまたココをやり直し」と言われませんでした。

指導員も受講生もフレンドリーにやっていたが女性や10代っぽい若い人だったので、果たしてワテはどう見られているんでしょうかね?

最早会社でも「くん」付けされないワテが久し振りに「くん」呼ばわりされてちっと恥ずかしかったッス
(^^;)
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2009/10/10 20:37:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2009年10月10日 21:17
オイラもバイク免は持ってないんですけど
取りに行こうかなぁと思っても
この歳になって人から教わったりするのがヤダ

という無駄なプライドが邪魔をして
行けてません(>ε<)
コメントへの返答
2009年10月11日 17:19
ワテも今後職場では「指導操縦者」という位置づけになるようなので、指導の仕方とかとても参考になります(笑)

いや、指導方法を見学するのでなくバイク乗りとして教わってるんですよね^^
指導方法を身につけてどうする!?

ワテもいなさんが言う「この歳になって人から教わったりするのがヤダ~無駄なプライドが邪魔をして」というのに賛同です。

でもコレ克服しないとせっかく購入したバイクが無駄に…(H瀬Hンダ)に納車してあります。
2009年10月10日 23:19
こんばんは。

ワテさんにとってみれば、バテバテの一日だったかもしれませんが・・・
全文読ませて頂き、2輪楽しそうだな~と逆に思ってしまいました^^;

最近は、車・バイク問わずAT免許が流行っているみたいですが、やはりMT乗り
の方が、男らしいです。

私も、ギア付は・・早朝の新聞配達(バイト)のカブが、そうなのですが最初はやはり
ギアが入るまで梃子摺りましたよ^^;;誰も教えてくれなかったので、独断で覚えましたが、
やはり自分で操るマシンは良いですね~。

今夜は、ゆっくり湯に浸かって、右手首のマッサージを。。。
コメントへの返答
2009年10月11日 17:28
いやバテバテ…まぁバテはしなかったですが、とっても新鮮且つ知らなかった事が頭に入ってきました。

たぶん、いや、絶対楽しいと思います二輪は。

教習車はホンダのCB400何とかっていう車種ですが、400バイクとしては大柄なのでしょうか?

実際跨いで乗ってみると、今まで原付しか乗った事が無いワテでも安定感がどっしり感じました。コレに乗りなれたら原付が怖くなりそうかも…です。

クラッチ・変速操作に関しては思っていたほど困惑しませんでしたが、たまにこんがらがってわからなくなりました。

ちなみにワテが購入したバイクはカブと同様のロータリー式ミッション(AT車)ですが、走行中はNに入らない4速リターン式(二段クラッチ装備)です。カブ式の変速も未体験なので、納車後は暫し練習が必要でしょうね。

右手首の痛みは消えましたが、今は背中が痛くなってきました・・・
2009年10月10日 23:19
慣れるまで要らない所に力が入ってしまうの
ですね、
20年以上前の取得なのですが、
危険回避と急ブレーキが怖かった覚えが。


コメントへの返答
2009年10月11日 19:43
クルマの免許を取りに行っていた頃、MTのクラッチ操作に余計な力を入れて足が攣った事もありましたし、緊張のあまり膝と腿がガクガク笑ってしまい思うように運転が出来なかった事を思い出します。

二輪はブレーキ操作がクルマと違って危険だから、先ずは安定したブレーキ操作と今は変速操作ばかりに気が回るので目に入らない周囲の状況を読んだ運転を身につけるのが先決のようです。

ホント今は周りが見えてきません。コースと所内ルールも熟知しないと^^

所内は職場ではないのでワテだけの常識は通じません^^;
なので指導員さん達とのコミュニケーションは大切にしようと思います。

・・・あ、あと、女性が何故か多い二輪コース…で、出来れば出逢いなんかもあればいいのですが・・・
すみません、言い過ぎました(@_@;)

プロフィール

「みんカラは休眠中。」
何シテル?   06/03 23:12
クルマ・バイクや鉄道等が好きです。 特に古いモノにはいつも魅了されますね。 別に新しいモノが嫌ってなわけではないので誤解しないでおいて下さい。 さすがに食...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶらり輪行女子 
カテゴリ:おでかけ 買物
2012/06/16 20:13:23
 
mixi   
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 20:02:24
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 19:55:56
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
人生初の4輪の「新車購入」です。
スバル R-2 スバル R-2
昭和46年(1971)式 富士重工業 スバルR-2VAN デラックスです。 S46年10 ...
ホンダ ドリーム 125 ホンダ ドリーム 125
A.P.HONDA(タイホンダ) Dream125 ฮอนด้า - ホンダ Dream ...
三菱 シルバーピジョン 三菱 シルバーピジョン
新三菱重工業 シルバーピジョン C140 昭和39年(1964)式 125cc強制空冷2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation