• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月13日

デジカメ 置換

デジカメ 置換 これまでワテPCライフのお供をしてきた初代デジカメがこの度引退。
世代交代のために購入したのは、キヤノンの「PowerShot SX1 IS」です。
モデルとしては昨年度の製品ですが、今のところSXシリーズのフラッグシップです。
(最近発売されたSX20 ISの方が有効画素数は上ですが、他の部分では幾分SX1 ISが上位でしょうか・・・)

発売当初から目を付けていたモデルなので、価格が落ち着いたところでAmazon.comで購入致しました。

あともう少しお金に余裕があればEOSシリーズを購入していたでしょうが、最近列車の走行写真とか撮る機会も無いので、その辺は妥協。

新旧対比写真①
SX1 ISはEOS kissを小振りにしたような筐体(きょうたい)が特徴。フォーカス動作音はキヤノン伝統の
「ピリッ」音。
なのでワテ所有のフィルム1眼のEOS650・デジタルビデオカメラのFV M1 共々おなじみのサウンドロゴだ。
後にあるのはこれまで使っていたオリンパスの「CAMEDIA C-720」。 パソコン導入後必要を感じて購入。 有効画素数は3.0メガピクセル。 記録媒体はいまや懐かしい感のあるスマートメディア。スマートメディアの流通が無い昨今なので、先週初めに買換えを決意。 デザインも今として見れば古めかしい。
SX1 IS頭部は一眼EOS同様にアクセサリーシューでEOSでも使える外付けストロボに対応している。 そんなもんで、PowerShot SX1 ISはさながらポストEOS kiss的なカメラであります。

背面ディスプレイは丁度ワテ携帯のそれとほぼ同じ感だが、2.8型バリアングル式液晶。
IXYとか他社デジカメには及ばないが、C-720からの置換えなので充分です。
C-720の方はいくつなんだ?とにかく出た当初から小さい液晶ではあった。
何と言ってもSX1 ISのいいところは動画。フルHDでステレオ録音と来ちゃ・・・
機能の差は流石に6年程度空いてるので比較対照とするのは些か無理があるので割愛します。

こうして見ると、う~ん、あまり筐体の大きさ的には変わらないのかな・・・
しかし重量はSX1 ISの方が重たい。 いや、ワテは今主流の携帯よりも薄くて小さい軽いデジカメは念頭にあらず、こういうカメラカメラしたのが欲しかったので心配しないでね(笑)





このPowerShot SX1 ISの導入で、ワテ所有光学機器(フィルム一眼は古いがEOS650…いずれデジカメ一眼に更新したい◆デジカメのPowerShot SX1 IS◆デジタルビデオカメラのFV M1…高性能であるが二世代前モデル故にPCとの連携性で劣る(動画編集はビデオキャプチャーボードに依存)ので後継機種を検討◆インクジェット複合機のPIXUS MP810…後継機種がバンバン世に出てしまい早々にラインナップからはカタ落ち)はキヤノン製に統一が図れました(除く携帯端末)。

携帯もビデオカメラもみんな厚い・でかい・重いのばかりです。
あ、ついでにバイクだとDREAM125は逆突いた所有ですかな^^;
(細い・小振り・軽い)

近々コレを使って撮影に参りたいと思います。
ブログ一覧 | お買い物 | 日記
Posted at 2009/12/13 22:33:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年12月13日 23:19
こんばんは!

リクエスト? 急行能登はいかがでしょう
来春で無くなるような話が、有る様な無いような。

私も、金沢へ行って撮ってこなければ。



コメントへの返答
2009年12月14日 16:21
正解です!

ワテは日取りさえ合えば489系「能登」&寝台特急「北陸」を収録しようと思っています。
来春三月に北陸新幹線開業を待たずに「能登」と「北陸」は季節臨時列車に格下。「能登」は使用車種変更でJR西日本(金沢)489系からJR東日本(上沼垂「ムーンライトえちご」用)485系に変更、北陸は個室寝台メインから余剰寝台車に変更されますとの事。

「能登」489系はこだま型をこの世に継承する無二のボンネットクハ&キノコ型クーラー車。記録のし甲斐あります(「能登」が禁煙になったのが痛いです…)。

上野発の「ホームライナー鴻巣」「ホームライナー古河」(最近はファンサービスで能登のマークのまま走っています)や臨時「はくたか」や「雷鳥」を含め489系の記録はたくさん残さなくては…

金沢に行ったら北陸鉄道の二路線でも乗ってきます(ワテゆかりの電車が活躍)。

…マニア用語&形式・所属までカキコミしてすみません..

プロフィール

「みんカラは休眠中。」
何シテル?   06/03 23:12
クルマ・バイクや鉄道等が好きです。 特に古いモノにはいつも魅了されますね。 別に新しいモノが嫌ってなわけではないので誤解しないでおいて下さい。 さすがに食...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶらり輪行女子 
カテゴリ:おでかけ 買物
2012/06/16 20:13:23
 
mixi   
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 20:02:24
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 19:55:56
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
人生初の4輪の「新車購入」です。
スバル R-2 スバル R-2
昭和46年(1971)式 富士重工業 スバルR-2VAN デラックスです。 S46年10 ...
ホンダ ドリーム 125 ホンダ ドリーム 125
A.P.HONDA(タイホンダ) Dream125 ฮอนด้า - ホンダ Dream ...
三菱 シルバーピジョン 三菱 シルバーピジョン
新三菱重工業 シルバーピジョン C140 昭和39年(1964)式 125cc強制空冷2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation