• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月15日

公害対策システム

公害対策システム ヤフオクでワテぐるまに使えるモノを検索しながら「ふ」と思い出したのがコレ。
別に出品するために出したわけではないですよ。
かつてルーチェのグランツーリスモに乗り始めた時の頃、クラシックカーフェスティバルinところざわ(多分第4回?)のスワップコーナーにて掘出しモノとして購入した参考資料です。
内容はロータリーエンジンの低公害化をお約束したという当時のマツダがユーザー向けに発行した資料ですね。



マツダRE・公害対策システム
MAZDA RE ANTI POLLUTION SYSTEM

マスキー法という名称はコレで覚えました。
発行は内容によると昭和47年とあります。
ルーチェAPの発売前年ですね。

このパンフ、春の引越しで仕舞い込んじゃったかな?と思いきや、意外にも本棚に陳列してありました(ビニールに封入した状態で)。

パンフレットは今のところAPワゴンのものしか持ってないなぁ(当然と言えば当然ですね)…
いっそビッグルーチェの全車種パンフ集めてみよう(かな?)!
ブログ一覧 | MAZDA RE | クルマ
Posted at 2007/12/15 21:13:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2007年12月15日 21:20
これは点火時期やらキャブ調整やらが詳しく載っているやつですよね?
REAPS1~4までの経緯が載っていたかな?ローターの形状やらの変化も図解してあったような気がします。

X208さんが詳しいです。
コメントへの返答
2007年12月15日 21:28
ページ数は25ページ程度の薄いパンフです。
点火時期やキャブ調整などの整備面に関しては触れてませんねコレ。
他の低公害方式との比較や経緯と図解は掲載されてます。
サーマルリアクターの自慢を前面に出してる感じですね^^
2007年12月15日 22:35
リープスの解説資料ですね!
貴重な物ですし今後の維持の参考になるいい資料ですね^^
コメントへの返答
2007年12月17日 19:43
しかし現代、マツダのディーラーへ持って行って若いスタッフからは「サーマルリアクター??」なんて思われるんでしょうかね?
しかしながらこの資料は簡単な説明しかありませんが、旧いRE乗りにとっては是非持っておきたい貴重なアイテムですね。
2007年12月16日 6:17
CD23Cさんは詳しいです。(爆)

年式でREAPS1→2→3・・・と発展していきます。
当時としては超ハイテクかもしれませんが・・・

なんかややこしいですよね?

私もまだ勉強中です・・・

コメントへの返答
2007年12月17日 19:46
REAPSのおかげであの「らしさ」を醸し出す「ンパンッパンッ、パチン!」という爆音が出るんですよね。

ワテはもっともっと勉強しなくては…

プロフィール

「みんカラは休眠中。」
何シテル?   06/03 23:12
クルマ・バイクや鉄道等が好きです。 特に古いモノにはいつも魅了されますね。 別に新しいモノが嫌ってなわけではないので誤解しないでおいて下さい。 さすがに食...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶらり輪行女子 
カテゴリ:おでかけ 買物
2012/06/16 20:13:23
 
mixi   
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 20:02:24
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 19:55:56
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
人生初の4輪の「新車購入」です。
スバル R-2 スバル R-2
昭和46年(1971)式 富士重工業 スバルR-2VAN デラックスです。 S46年10 ...
ホンダ ドリーム 125 ホンダ ドリーム 125
A.P.HONDA(タイホンダ) Dream125 ฮอนด้า - ホンダ Dream ...
三菱 シルバーピジョン 三菱 シルバーピジョン
新三菱重工業 シルバーピジョン C140 昭和39年(1964)式 125cc強制空冷2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation