• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワテのブログ一覧

2012年07月02日 イイね!

いやいや好いサウンドだよ 懐かしい^^

昔の西武バス 日産ディーゼル4R105(富士重工)のサウンドフォトを掲載して下さってる「神」が居ました目がハート

日産ディーゼル4R105走行音(西武バスA1-9)

この車種、ワテが小3くらいまで使われていました。
通ってた小学校の脇を〈西03系統:西荻窪駅~大泉学園駅。関東バス主体の上石神井線相互共同運行路線。〉が走っており、時折これが通ると教室までUD2サイクルサウンドが聞こえて「あ、西武バスの古いバス!」と言い放ち、クラスメイトに「何でわかるんだよ、関東バスだったらココから飛び降りろよ」とか訳分からん次元で口撃されたものです。この路線の西武バスはその他三菱ふそうMP型も使われてました。
実際当時ワテ実家すぐ近所を走る関東バス・青梅街道営業所所属には日産自動車UR690(エンジンはUDから供給の単流掃気式3気筒2サイクルUD3型)は営業所問わずにワンマン化に貢献しながら大活躍していましたが、日産ディーゼル(単流掃気式4気筒UD4型)4R82は五日市街道営業所所属で4R93・94は阿佐谷営業所及び丸山営業所所属だったので使用されていませんでした。荻窪や西荻窪でみる機会はあっても乗る事は皆無でした。嗚呼。
(4Rの後に記載する数値は車体長を指します。)
UD3を積む関東バス1600番台はこのサウンドとは違って排気量が小さいので甲高くかわいいサウンド(中速巡航時は「怪物くん」が空飛ぶほうきに跨って飛んでる時の音に似てた…冷や汗)でした。

このバスサウンドのエンジンは日産ディーゼルUD4型(後期型)です。

今のバスって低床化・エコ化が進んで別次元の乗物になっちゃいました。
ドアが開いてステップを2~3段上がって運賃払って木の床の上を進んで三方ロングシートに座っていた事が随分と大昔の事として思い出が浮かびます...

昭和50年代後半までは全国各地で聞けたこのサウンド。
排ガス規制や老朽化で消え失せるまではそんなに時間は掛からなかった。
平成元年~3年頃には全て消滅したそうです。
最後までUD4やUD5を使用していた事業者ってどこなんでしょうかね?
関東では東急バスで、甲信越では草軽交通だったと思います。

意外にもまだまだアメリカでは単流(ユニフロー)掃気式(スカベンジング)2サイクルディーゼルエンジン(=ユニフロー・スカベンジング・ディーゼルエンジン=「UD」の名称の由来)のバスは当たり前に走ってるようです。
Posted at 2012/07/25 21:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 趣味
2009年03月15日 イイね!

北村の「いすゞ」

前ブログで羽越本線金塚駅で暇を持て余している時、辺りを見回すとこんなものが静かに鎮座していました。



新潟交通で使用されていたバスの廃車体でございます。

いつ頃まで現役だったのかな?
平成初期頃までは使われていたのでしょうか?

車体は地元新潟の車体架装企業の北村製作所「北村コーチ」。
エンジン&シャシーは後部点検蓋の形状からしていすゞである事には間違いありません。
形式はBU10?CJM?

リア上部傾斜も少ないし、窓もユニットサッシなので昭和54年頃の製造でしょう。

ワテが蒲原鉄道(平成11年10月廃止)に乗りに行った時の村松駅バスターミナルにはコレとほぼ同じ蒲原鉄道のバスが現役でいました^^
比較的新潟・福島・長野県内の路線バスには遅くまで使われていたものと思われます。

写真の形式よりも古い北村製ボディーのバスはワテの幼少期(昭和53年頃まで)に東京都内の西武バスや関東バスでよく見かけましたし、東急バスでは日産ディーゼル車(2サイクルの4R)やいすゞ車(BU04)を日常的に乗ってました。
昭和60年頃までは関東でも箱根登山鉄道や東急バスなどで見られました。

新潟交通と言えば最後の北村製フルサイズのバス(前頭部が異様に傾斜しているLV「なまず」と言うやつ)に一回だけ乗った事がありましたが、あれはもう現役は残っていないのでしょうね…
Posted at 2009/03/15 13:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマその他 | 趣味
2008年08月30日 イイね!

カブトムシの縁で・・・

前ブログの通りワテは先日豊島区南長崎にカブトムシ♀を買いに行きました。
買い終わって道路対岸を見ると二輪店があった。
何気なく「変わった原付無いかなぁ」なんて見てみた。

すると何だかスーパーカブを近未来的(死語?)な姿に変化させたようなスタイルのバイクが停めてある。
「何だかいい形だけど?・・・ん?DREAM? そもそもこんな形だっけ?ドリームって?」
と思った。

もうここでこの謎二輪の魔術が掛けられてるとも知らずにいたワテ…

気になって今このブログを書き込む前に調べてみた。
しかしホンダのHPにはラインアップされておらず。
「あっれー?」
イタリアホンダのHPを見てもイタリアンな個体が紹介されてるだけ。

「そういやタイにもホンダがあるんだっけ!」と思い検索。
どうやらタイのホンダ車を扱う輸入業者がにゅむタン宅のすぐ近所にあるのだが、その会社のHPにアクセスすると・・・・・・


「あった~!^^!」

ワテが見たのはDREAM125というタイホンダ製のオートバイだったのです。
ワテが見た二輪店はホンダ代理店であり、タイ車も取り扱うとの事。
他地域にも結構あるようで安心。

WAVEも気になりますが、DREAMの方が好みだニョ。
スポークホイールが泣かせますね。

ワテは小型限定の免許を取りたいと以前述べております・・・まだ行ってませんがーー;
でも何かスタイルが日本チック且つ南方オリエンタルな要素が加わって、どこか懐かしい風貌が気に入ってしまったので、ノーマルがいいかなぁ~・・・…

もう止まらないかもですね、こう思った以上は^^;
DREAM…今日に至るホンダ二輪の原点的な名前にも魅了されましたので…
Posted at 2008/08/30 22:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマその他 | 趣味
2007年09月09日 イイね!

ジムニー 4年振りの息吹き!

動画ですよ。
※携帯端末(アプリ・PCブラウザも含む)では閲覧できません。



<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=nNxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXKjEYGJBYePNKtbf/CMgTEYY_6tqRiiVDPOecPWAbikkaW4QIYhkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />






<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=cCxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX_jEYGJBYePNKtcf/CMgTEYt_6tqRiiKDPOecPWAbikpi8PSHaekKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



実に4年振りにワテジムニーが息を吹き返しました!
ブースターケーブルを繋ぐと

「ジュジジジジジジジジ…フォーンボボンボンボロボロポロン…」
フロンテとはまたちょっと違い、こもった2ストサウンド。
やっぱり聞くといいなぁ…


野晒しだったにもかかわらず、ガソリンの劣化や抜けがあまり無かったみたいです。

でも相変わらずアイドリングは長続きせずやがて止まりましたが、確かにジムニーはまだまだ生きています。

まさかエンジンがかかるなんて思ってもみなかったでした。
9月16日にこのジムニーとはお別れとなります。
Posted at 2007/09/09 17:13:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマその他 | クルマ
2007年09月09日 イイね!

うぉー2000GT!

うぉー2000GT!早朝5時45分頃小腹減ったので牛丼食べて表に出て一服ついていたら目の前の国道17号の下り車線から素晴しいソレックスの音が聞こえて来たと思ったら…
トヨタ2000GT!
あっれー!この地域に似つかわないなぁ…まさかこんな所で見られるとは。
もっともイベント参加や展示されているトヨタ2000GTは何度も見ていますが、こうして一般道を走ってる実物はワテ人生の中で2~3回くらい?

赤信号に引っかかったところ携帯取り出しピョロリ~ン♪
後の軽とキューブが続行到着してしまい「邪魔…」

2000GTはまたまた素晴しい3連ソレックスキャブレターサウンドとヤマハツインカム「3M型」が奏でるエグゾーストノートを残して颯爽とカッコ良く加速して行きました。流石は世界に誇る国産名車…
上品気品溢れる華麗なGTとはこういうクルマだと思いますね^^。

「…ワテコスモの方が数倍加速速い」と本音で思いましたがここだけの話 ^ ^ )

こんな早朝、日曜の朝なのでどこかでイベントでもあったのですかね?
Posted at 2007/09/09 14:51:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマその他 | クルマ

プロフィール

「みんカラは休眠中。」
何シテル?   06/03 23:12
クルマ・バイクや鉄道等が好きです。 特に古いモノにはいつも魅了されますね。 別に新しいモノが嫌ってなわけではないので誤解しないでおいて下さい。 さすがに食...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ぶらり輪行女子 
カテゴリ:おでかけ 買物
2012/06/16 20:13:23
 
mixi   
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 20:02:24
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 19:55:56
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
人生初の4輪の「新車購入」です。
スバル R-2 スバル R-2
昭和46年(1971)式 富士重工業 スバルR-2VAN デラックスです。 S46年10 ...
ホンダ ドリーム 125 ホンダ ドリーム 125
A.P.HONDA(タイホンダ) Dream125 ฮอนด้า - ホンダ Dream ...
三菱 シルバーピジョン 三菱 シルバーピジョン
新三菱重工業 シルバーピジョン C140 昭和39年(1964)式 125cc強制空冷2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation