• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワテのブログ一覧

2010年09月02日 イイね!

孤独生活16年目にして初めての…自炊

最近は生活改善として自炊している。
現在の地に住み始めた時(10年前)に購入した炊飯器をず~っと使わずにいたが、何となく「使わなきゃ」と思い…



ワテ一人しかいないので炊くのは2合が限度。
でも意外にすぐ食い尽くすワテ。
かと言って炊き過ぎて駄目にしてしまわないためでもある。
当初は副菜には納豆・キムチ程度でしかなかった。

ワテは一応調理技術があると思っているが、自宅調理は「空しい」との理由でやらなかった。
せいぜい袋の即席ラーメン程度。
そこを考え直し、まだまだ調味料が至らないものの醤油・食用油・ごま油・たれを購入して料理してみた。
なぜか食卓塩だけは何年も使わずストックがあったので、いよいよ数年ぶりに出番。
サラサラ状態を保ってるので使用には問題が無い。

失敗だったのは万能に使える
粉末のがらスープや
ガーリックパウダー、
ブラックペッパーを買い忘れた。

そこで作ったワテ自宅調理第1号品目は・・・

サラダ油適量・醤油適量・塩少々・エバラのたれ黄金味適量・最後にごま油で味付けをした
「韮とモヤシの豚挽肉炒め」



・・・
おかしいと思いません?

明らかに「作り過ぎ」...

4人前はあろうかと...

一応タッパがあったので、食い切れない分はタッパに分けた。

ちなみに味付けは選択肢少ない調味料の中適当にやったけれど、それなりに旨く出来たつもりだ。

タッパの韮モヤシ炒めはあまりにも多いので、夜、お馴染みスナックの姉御にメールしたら「持って来なさい!」との事で。。。
女の子達に食べてもらい、何だかんだでワテの食べる分が残らず食べ尽くされた。
お世辞だろうが「また今度はもっといろいろ作ってきて~」と言われた。
職場ではワテ料理を野郎どもに食ってもらってるが、女子に食べてもらった事って…
そういや初めての経験だなぁ ^ ^
(※過去「黒歴史女子」はこの意から除く)

Posted at 2010/09/02 13:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | うまいうまいっ !! | 暮らし/家族
2010年04月28日 イイね!

のうきょうで朝昼食

今日は朝9時頃起きたのですが、如何せん家にいるとなかなか腹が減らない&食べるのが面倒なワテ。
午後4時頃になってようやくコスモを出して久喜市菖蒲町にある「のうきょう食堂」へ食事に出かけました。
しかし今日はよく雨が降ったもんだ。


今日食べたのは「たぬきうどん」大盛。680円だったっけかな?
ワテが行くといつも人気メニューは売切れてしまっています…
やっぱ昼時前を目指してココに来た方がいいな。農協定食とかカレーうどん食べたいぜ。


のうきょう食堂を眺めてるコスモ。
このリアから見る姿…このスタイルがあるから手放せないんだよねコスモ...
コスモには最近(去年12月初め以来)燃料タンクを満タンにしてあげてないなぁ…
きっとひもじいでしょうな(=ワテがひもじくなる)。

またまたGWに向けてあからさまなガソリン高騰が始まりました(静かに激怒中)
Posted at 2010/04/28 19:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | うまいうまいっ !! | 日記
2010年04月27日 イイね!

玉子かけごはん

玉子かけごはん今日未明(午前2時頃)、飲み屋でいつもお相手してもらってるオネーチャンとワテ宅から近い某ラーメンチェーン店「Y」でアフター。
ココのラーメンは苦手ですが、サイドメニューもあるのでそちらをパクパク。

んで注文したのは玉子かけごはん・ギョーザ・スペシャルトッピングつまみと瓶ビールで過ごしました。

写真の醤油瓶、蓋に「TKG」と書いてある。
ワテは初め意味が解らないでいてオネーチャンに「何の意味だろ?TKGソース?」と投げかけると、オネーチャンは「TKG…TKG?タマゴカケゴハン…」

TKGとは玉子かけごはんの略でした^^;

今度来たら「すみません、TKG一つ」と注文してみます。


ちなみにこのTKGソースは醤油にほんだしか何かを溶かしたものの味がしました。
コレはコレで美味かった玉子ごはん^^

ワテ等はココで一時間程度世間話や共通の店の愚痴を話したりしながら飲み食いしてそれぞれ帰宅しました。そろそろ深夜の食事を控えなきゃね^^;
Posted at 2010/04/27 21:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | うまいうまいっ !! | 日記
2010年01月24日 イイね!

ありがとう209系弁当

ありがとう209系弁当平成5年(試作車は平成4年)から僅か17年間ではあったものの、かつての主だったスカイブルーの103系を後継して活躍してきたJR東日本の京浜東北線・根岸線209系が1月24日(日)をもって運用(事実上)を離脱しました。要は「引退」です。
この前のブログも209系関連でしたが、16・17・23・24日は京浜東北線・根岸線主要駅では「ありがとう209系フェア」が開催されており、ワテも23日に出勤ついでに赤羽駅で「ありがとう京浜東北線・根岸線209系記念弁当」を購入して職場で食べました。
この他にも209系関連グッズや209系カレー(何のこっちゃ?)3パック入り1,200円で売っていたりしていました。

さてお弁当。
蓋を開けると、海老以外は際立って派手なおかずは入っておらず。
しかも少ない。コレで1,000円。。。さすが駅弁扱いなので値段は高い(企画商品だから仕方ない)。
販売元は日本レストランエンタープライズ(NRE。旧:日本食堂)の東京列車営業支店。
コレとは関係無しにですが昔から思うことだが、どうして駅弁等(サンドイッチ・草餅などを含む)は価格高騰するんでしょうか?

ありがとう京浜東北線・根岸線209系記念弁当
ありがとう京浜東北線・根岸線209系記念弁当

中身はこんな感じです。
でも味付けはとても良く、鮭がやたらに大きい切身であったのが満足。量的には不満なので、途中コンビニによってカップめんも購入して食べました。
唯一209系を象徴していたのは羊羹でした。桜の塩漬けがほんのり甘い羊羹にアクセントをつけていました。実はワテ、羊羹はあまり得意でないが食べました。

今思えば、高いからと思い買わなかった209系カレーも買っとけば良かったなぁ…そうすれば外箱をコレクションできたのに^^;
カレーの箱、ヤフオクで出て来そうですね。

・・・出てました ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k125387649

ラストラン当日は明けでしたが、職場にて残業があって昼過ぎ2時頃帰途しました。
ワテは高崎線に乗って帰りますが、大宮まで併走する京浜東北線各駅ホームには209系を収めようと待っている子供たちやファン、マニアでごった返してました。
ワテはグリーン車乗車帰途中さいたま新都心駅に到着している時、京浜東北ホームの輩の動きが半端なく激しい。見てると大宮方面から南行の桜木町行きが「ありがとう209系」ヘッドマーク付きの209系でした。運用がわかっていればワテもどこかで降りて撮影したんでしょうが、この前大宮で撮ったからいいや的にそのまま帰りました。
感心したのは何でもない旅客の男女カップルがついでにと写メしていましたが、普段から209系に乗り慣れてて、ココ最近みんな新車(E233系)になっちゃった理由がココでわかったのでしょうね^^
Posted at 2010/01/26 14:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | うまいうまいっ !! | 日記
2009年09月13日 イイね!

忘れられない時・友・味

ここんところワテブログに登場するマルシンハンバーグ。
かなり古いCMです。
タイムボカンシリーズのヤットデタマンや逆転イッパツマンのリアルタイム放映当時にやっていましたね。



同様のシチュエーションで制作された「霊波之光」のCMも見てみたいが…
Posted at 2009/09/13 14:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | うまいうまいっ !! | 日記

プロフィール

「みんカラは休眠中。」
何シテル?   06/03 23:12
クルマ・バイクや鉄道等が好きです。 特に古いモノにはいつも魅了されますね。 別に新しいモノが嫌ってなわけではないので誤解しないでおいて下さい。 さすがに食...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶらり輪行女子 
カテゴリ:おでかけ 買物
2012/06/16 20:13:23
 
mixi   
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 20:02:24
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 19:55:56
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
人生初の4輪の「新車購入」です。
スバル R-2 スバル R-2
昭和46年(1971)式 富士重工業 スバルR-2VAN デラックスです。 S46年10 ...
ホンダ ドリーム 125 ホンダ ドリーム 125
A.P.HONDA(タイホンダ) Dream125 ฮอนด้า - ホンダ Dream ...
三菱 シルバーピジョン 三菱 シルバーピジョン
新三菱重工業 シルバーピジョン C140 昭和39年(1964)式 125cc強制空冷2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation