• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワテのブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

イタ車もいいか。

物凄い久しぶりのみんカラアクセスです。
放置していました。

ワテのクルマライフはすっかり息を潜めて久しいです。
相変わらずそのまま手を入れてないステージアでお出かけしてます。

二輪は寒いのであまり出番は無いのですが、ウチにいた50原付三台(ハロー、エクスプレス、バリエ)とシルバーピジョンC140はとある「アジト」へと揃ってお引越ししました。
DREAM125は足なのでそのまま在宅です(自賠責切れで走行不可)。

これから引越しやなんやで忙しい時期がやって来るワテですが、そんな状況下でも新たな車種が欲しくて興味津々。
クルマではなく、イタリア ピアジオ(ベスパの会社)グループ・アプリリア社のスクーターです。
アプリリア スカラベオ250GT

国産スクーターはみんなあんな感じ(皆さんの頭の中に描かれるモノ)ですよね。
ワテはそれが嫌(と言うより苦手意識?)。
四十超えたワテがあんなスクーターは些かゴメンです...
となると上記動画のような日本の国産にはないスタイルのスクーターに目が行ってしまいます。
国産車と比較すれば、そりゃ燃費とかパーツ供給面で云々でしょうけれど、ないモノに目がどうしても行くのはこりゃ今に始まった事ではないんですよね。

リアのストップ・フラッシャーレンズのデザインは「う~ん・・・」と感じますが、フロントロングスクリーン(風防。動画の個体はノーマルスクリーンです)、トップケース、パニアケース(フロントロングスクリーン・パニアケースはオプション)で固めたラージホイールスタイルは惚れ惚れしちゃいます。
色は動画のガンメタではなくて、シルバーが欲しいですね。
パッと見は「ベスパのオバケ」か「ビッグなカブ型スクーター」に見えない事もないですが、既にスクーターとは別個に「スカラベオ」というカテゴリーがイタリア本国では築きあがってるので気に入りました。

・・・スカラベオ。。。。日本語直訳で「フンコロガシ」を元としたコガネムシ・カブトムシの類(甲虫類)の総称なんです...orz
でもフンコロガシは本国では験を担ぐ意味であるらしいので、日本人が込める意識とは違うんですよね。
スカラベオは125・200・250・400・500の排気量ラインナップがあり、ワテが欲しいスカラベオ250とは2006年まで生産されたモデル。現在はよりピアジオ・ベスパシリーズのイメージを強くし、リアホイールが14インチ(フロントは16インチのまま)となったインジェクションモデル「スカラベオ250ie」に道を譲りました。
※動画はスカラベオ250GTで、ワテはGT仕様ではない方が欲しいです。

スカラベオ250の相場は20~30万円(新車当時は59万円台)で、オークションでは10万円台も出品される。

一先ず買えるお金は手元にありますが、それは家を買って引越ししてからでも遅くないでしょう(…てかそうしなきゃダメでしょう?人として)。

ノーマルのスカラベオ250。

↑このGTではないノーマルタイプでも構わない。むしろフロントカウルが無いこのスタイルの方がワテ的には好ましいかな^^
Posted at 2012/12/19 15:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイその他 | 日記

プロフィール

「みんカラは休眠中。」
何シテル?   06/03 23:12
クルマ・バイクや鉄道等が好きです。 特に古いモノにはいつも魅了されますね。 別に新しいモノが嫌ってなわけではないので誤解しないでおいて下さい。 さすがに食...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

ぶらり輪行女子 
カテゴリ:おでかけ 買物
2012/06/16 20:13:23
 
mixi   
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 20:02:24
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 19:55:56
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
人生初の4輪の「新車購入」です。
スバル R-2 スバル R-2
昭和46年(1971)式 富士重工業 スバルR-2VAN デラックスです。 S46年10 ...
ホンダ ドリーム 125 ホンダ ドリーム 125
A.P.HONDA(タイホンダ) Dream125 ฮอนด้า - ホンダ Dream ...
三菱 シルバーピジョン 三菱 シルバーピジョン
新三菱重工業 シルバーピジョン C140 昭和39年(1964)式 125cc強制空冷2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation