• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワテのブログ一覧

2007年07月31日 イイね!

昔は暑くても…

昔は暑くても…まだ梅雨が明けない関東。
でも充分夏日があったりして夏の陽気。

昔は冷房が無い空間が多かったですね(当たり前だけど)。

地下鉄だって全車冷房付きになってまだ10年程。
熱くても「仕方ない」って感じで乗っていました。

この写真の頃の地下鉄は当然冷房化率0%。
(写真は昭和60年の冬ですが…)
写真の電車は当時の営団地下鉄銀座線で戦前から50年以上(昭和60年当時)も走っていた車種です(1200形)。今日日50年選手の電車ってあまりありませんね。
内装こそ近代化されていましたが、ワテにとって(利用者にとって)非常に懐かしいものです。
ミゼット色なのがいいですね。
発電機がないのでポイント部などの無電区間及びデッドセクション通過時や電力を持ってかれる出発時に一々停電していたのも懐かしいっす。停電時は非常灯が点灯するのねん。
写真の右にあるオレンジ色枠の中の灯具がその非常灯。なかなかアンティークなデザインのランプです。


…現在でこんな電車走らせていたら苦情の嵐でしょうね。


下記URLに写真の電車と同等車両の戦前期復元車内及び非常灯の実物写真が公開されています。
Posted at 2007/07/31 15:23:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 想い出 | 日記
2007年07月28日 イイね!

計画...

計画...…まいった。

完全にやられてます。
仕事中も考えてしまい危険だぁ。やばい!

新幹線(行き)と東名ハイウェイバス・超特急(帰り)の券、水曜日(8月1日)で予約取ろっかなぁ…=そうなれば明日休暇申請しなきゃ…

今回は名鉄電車を目的で名古屋行くのではなく…JRでもないよ...
名古屋で関西線に乗り換えて>>>

…いや、見たいだけだす、見てみたいだけ。
____________を...





















LA33Wを
Posted at 2007/07/28 23:47:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | MAZDA RE | 日記
2007年07月24日 イイね!

日差しが直接当らない…UV対策

日差しが直接当らない…UV対策久々の真夏日!
青空というものを久し振りに見ました。

今日は泊まり明け勤務で正午前に帰宅。
ジャケットなんか着て出掛けたので昨日はジメジメジトジトモワ~んでイライラ汗だく。今日はかんかん照りで大して風も無く汗だく…

最寄り駅からてくてく歩いて家に着くと写真のようにフロンテもピーカンの下で焼けるように陽炎がモワモワ。あ、画面のモワモワは波形モザイクですよ(笑)
フロンテよ、屋根下でなくてごめんよぉ(; _ ;)



…おやや?フロンテの下、何だ?



ワテは腰を屈めて近寄ると、「ェ~」…
随分と か細い声で「ェ~」と鳴くなぁ(^笑^;)。
ばててるんですかね?
写真じゃ何も暗くて見えませんね...


写真を加工してみると…









ほらいるいる!
見えましたねぇ。
ワテ好みの半トラ猫が「容赦なく照りつける真夏の太陽」を遮るフロンテの下でじっと身を守ってました(^~^)

最初はパタリと倒れていたもんだから、「あれっ、またっ!?何でそこでっ!」っと思ってしまいました(過去ブログ2007年06月02日「…猫」参照)。


ワテは着替えてから、その猫を横目にハサミとゴミ袋を持ち雑草刈りを始めました。多分焼けました。
何やら細いシャクトリムシ(驚!)や小さいウニョウニョ白い芋虫(驚!)も出てきては焼けるアスファルトに転げ出てピョンピョン跳ねたり逆立ちしたり…相当熱かったのでしょうね。で、可哀想だったから細い棒切れ(触れないので…)で救助してあげました(数匹いた内二匹のシャクトリムシは焼けて死んじゃいました)。

さて、シャワー浴びて○動○税を払ってくるか…(をっ!?)
Posted at 2007/07/24 15:14:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | フロンテ | 日記
2007年07月21日 イイね!

「ミラーナイフッ!」  キーッキッキッキー…

ウルトラシリーズの陰に隠れて特撮好き以外からは今一無名な円谷作品「ミラーマン」。主演は石田信之。
当時の放映はCXで、裏番組はTBS・宣弘社作品「シルバー仮面」。主演は柴俊夫であったが、ミラーマンに人気の軍配があがる。だが今はあまり知られてない…
提供はアース製薬。

ミラーマンのパイロットフィルム(試供品みたいなもの)は「シルバー仮面」主演・春日光二役の柴俊夫が鏡京太郎を演じてる点や、昨年から今年にかけて両作は「ミラーマンREFLEX(初代ミラーマン・鏡京太郎役の石田信之も特別出演)」と「シルバー仮面(題字は「假面」で、時代設定と舞台が1920年代の帝都東京で主演はハーフ女性。)」としてリメイクされましたしね(直接的ストーリーに繋がりはないが、)。何故か偶然且つ因縁が取り巻いてますね…

んでみんカラ見ながらパソコンで音楽をランダムで流してたらシルバー仮面の主題歌「故郷は地球」がかかって、「ミラーマンの唄」が連チャンで流れた。
って訳でカキコ。

「ミラーマンの唄」を歌う人物は植木浩史という方ですが、誰?

YAHOO!検索したら「比呂公一 Wikipedia」でヒット。
比呂公一ってレッドバロンのed1「S.S.I」を作曲した人じゃん…(←ワテは役に立たない事をよくもまぁ知ってる,,,つもりです…)
「植木浩史名義で歌ってたのか…CMも歌ってるのか…、…!」

この前亡くなられた昭和の大スター・植木等さんのご子息という事がわかりました。



長いひとり言…
Posted at 2007/07/21 13:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言! | 日記
2007年07月18日 イイね!

18日の昼飯

ワテは肉なら牛豚鶏みんな好きです。
魚も野菜ももちろん好きです。

この日会社の昼メシでどうしても鶏肉をふんだんに頬張りたくなり「自作しよう」の考えの下、会社の近所のスーパーへお買いもの。
休憩は4時間あったので作る時間は惜しまない。
トマトジュースも飲みたかったのでデルモンテを選ぶ。

精肉コーナーで鶏モモ(196㌘)をカゴに入れ、「さて味はどんな感じで…」

「スパイス&ハーブ 香草焼スパイスかぁ…何か美味そうかも!」
ゲット。ちょっと高かったけど(260円)…まいっか!

「香草焼…トマトジュース?…おーしトマト味にしよっ!」

味はトマトベースに決定しました。
缶詰コーナーでホールトマトを手に取るも、一人分としては量が多すぎたので断念。ソース作りはトマトジュースを使用する事にした。
代わりにホールコーンとマッシュルームを買う。

ごはんは炊きたいのは山々でしたが、職場の炊飯器は個人使用出来ないので「玄関開けたら2分でごはん!」(佐藤)3パック入りを買った。

さてさて、職場に戻って飯当番の後輩に「わりぃけどIHコンロ一個使わせてもらうヨン^^」と軽く一声。

鶏肉の下ごしらえ。
鶏肉を後輩が見て「デカ過ぎません?」、ワテ「腹減ってるから平気」。
火が通りやすくする為包丁で切れ目を数箇所入れる。
下味に香草焼きスパイスをふんだんに付けてちょっと寝かす。

ソース作り。
鶏肉を寝かしてる間にトマトジュース200㏄くらいを行平(雪平と書く場合もあるのね)にドボドボ。
中火でちょっと煮立ち始めたら軽く塩一つまみ。
コンソメを小さじ一杯と少々。
グラグラした所でコーンとマッシュルームを入れます。
職場のブラックペッパーをサッサ、職場のバジルをサッサ、ワテのマイタバスコをチョッチョ…ドバッ「グハッ!入れ過ぎた!!」。
味見「??」
職場のケチャップをブチュー。
味見「!」
ソースは一先ず完成。

一服付いて頃合を見る。

今度は鶏肉を焼く。
フライパンには職場のバージンオリーブオイルを敷く。
ジュビジュビ言い始めた所で鶏肉をフライパンに乗せると「アヘ~いいにほひ…」
両面を軽く焦げ目が付くくらい焼けたところでいよいよソースの出番。
ジュバーシュワワ…「ちょっと火強すぎた^^ ;」
余分の水気が飛び始めたところで蓋をして中弱火の蒸し焼き。

3分経ったくらいの所で蓋開けると…

「あんらまぁ…」

お皿に盛り付けた。




食事体制の図。



右の麻婆豆腐は先日の残り物。もちろんゲットして食べました。


さて鶏のトマトソース和えのお味ですが、すみません…











ウマイ!

自分で言うのは何だが美味い!

美味かった!


トマトジュース、使える材料、

トマトベースのおかずにするのに

こんなに合うとは思わなかったです

^ ^ )/


ただご飯は「2分でごはん!」…美味しいでございます。おかわりで2パック食べちゃった。

結局ソースも飲んで残さず完食!
また次回作ろうっと('~^)b



注)ワテは運輸業です。料理人ではありませんですの事よ…
Posted at 2007/07/20 19:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | うまいうまいっ !! | 日記

プロフィール

「みんカラは休眠中。」
何シテル?   06/03 23:12
クルマ・バイクや鉄道等が好きです。 特に古いモノにはいつも魅了されますね。 別に新しいモノが嫌ってなわけではないので誤解しないでおいて下さい。 さすがに食...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 2 3 45 6 7
8 9 10 11121314
1516 17 181920 21
2223 24252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

ぶらり輪行女子 
カテゴリ:おでかけ 買物
2012/06/16 20:13:23
 
mixi   
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 20:02:24
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ブログ・SNS・ツール
2010/05/04 19:55:56
 

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
人生初の4輪の「新車購入」です。
スバル R-2 スバル R-2
昭和46年(1971)式 富士重工業 スバルR-2VAN デラックスです。 S46年10 ...
ホンダ ドリーム 125 ホンダ ドリーム 125
A.P.HONDA(タイホンダ) Dream125 ฮอนด้า - ホンダ Dream ...
三菱 シルバーピジョン 三菱 シルバーピジョン
新三菱重工業 シルバーピジョン C140 昭和39年(1964)式 125cc強制空冷2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation