2025年03月14日
エリーゼやZenos、普通のケータハムくらいの感覚では乗れないレーシングカーですね。しかも昔のやつに思想は近いのかも。むちゃくちゃ楽しいです。想定してたより楽しい。ロールケージガチガチに張り巡らされてて、もともとチューブラーフレームも頑強なのでそこは岩のようにビクともしないけど、走り出すとピロボールがずーっとカタカタカタカタ言ってて、そこらを普通に走ると穴にでも落ちたのかなみたいな衝撃がわりと頻繁に突き上げとしてあります。サスペンションというものはついていないのかな?みたいな感じ。まあもちろんハイグリップタイヤに負荷をかければちゃんと動きますよ。少なくともS2エクシーズのカップシリーズよりは遥かにガチガチです。あちらは硬くてもしなやか、こちらはこれでも純正のガチガチ仕様から少ししなやかな仕様に変えてあるらしいけど、それでも私みたいに気にしない人でもちょっと気になるくらいの硬さです笑
Posted at 2025/03/14 08:16:51 | | クルマレビュー
2024年05月30日
1600GTSを手放してからいつかまた手に入れてやろうと頭の片隅とか、世話になってる車屋さんとの会話とか、そこそこで気にしていたセブン。次に乗る時は絶対にアルミ地ではなく塗装してある車と決めていた。磨くの嫌だから。窓枠とかミラーステーとかちょっとしたところなら全然磨きますけどね。なので、とにかく程度の良いKentの個体が見つかったらオールペンでもよいとオーダーしていた。結果、2023年末に1600のBDRが出て乗ってみたものの、その個体が調子悪かったのか好みに合わないのかあまりピンと来なかった。オーナーや素性はしれた車だったけどパワーもなく音もそれほどでもないしアレ?という感じ。
そこからのこの個体。オークション会場からの写真をみてこれだと思いました。出会いです、はい。
Posted at 2024/05/31 00:00:09 | | クルマレビュー
2023年07月17日
車高が立体駐車場に入る範囲で、この広さ、後席跳ね上げなどのユーティリティ、サイズ、足の動き、モーターの十分なトルク、燃費と利便性のバランス(充電場所探したり待ったりアセったりしない)、ACC、CarPlay等でないナビが付く、価格。これらを全て持ち合わせている車はない。ただし、どこかに突出した価値を求めている人にとっては足りないことも色々あるでしょう。私にとってのベストバランス。
Posted at 2023/07/17 11:25:40 | | クルマレビュー
2023年07月13日
家族が気に入って乗っているのでどうにもならない維持コストがかかるまでは乗り続けるでしょう。細かいところ気にせずすきなものに乗る、運転が楽しめる車に乗る、であれば幸せになれること間違いなし
Posted at 2023/07/13 18:56:57 | | クルマレビュー
2023年06月20日

ありとあらゆるものが最初から無く考えられていない分、走ることに関しては考え抜かれ造り込まれていることが素人でも感じられます。目的に特化した有能でしかも機能美に振った結果気持ちもいいという機械で不満はないですね。
Posted at 2023/06/20 22:07:55 | | クルマレビュー