メーカー/モデル名 | ボルボ / V40クロスカントリー クロスカントリー T5 AWD_RHD_AWD(AT_2.0) (2013年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 | 流行りも去って販売終了して乗ってる人が減ったこと。マルチシリンダーのスムーズさ、快音、パワフル、速度上がるとフラットしなやか、疲れない、見た目好き、静か、ACC元祖だけに上手、評判とは違い広い。 |
不満な点 | 足車としては燃費が少々悪く、足がやや硬過ぎ、ステアリングが無用に重い以外は文句つけようがない良い車。 |
総評 | クラス最強のロングツーリングカー |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
元々V40のデザイン好きです。シュッとしてるようでわりと縦方向のボリュームあるカタチがよい。リアは当時から見過ぎて正直飽きたけど、クロスカントリーはややそこをお化粧で新鮮さをプラス。インテリアは素敵です。シートも布で白の好きな見た目、ダッシュボードなんかもハードプラですが、うまく見せるデザインの妙。こういうのがいいよなー。下手に小綺麗にして傷つきやすいソフトパッドとか白い人工皮革とか目立つところにつけなくていいから。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
T5で2リッター5気筒ターボ。AWD。安定感抜群。納車後すぐに福井まで往復で途中下道含めて1200キロほど走りましたが、ぐんぐん進んじゃう。速いっちゃ速いけど、飛ばさず走るのもスムーズ極まりなくてよい。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
クロスカントリー化にあたって足締めたんでしょうが、期待に対しては正直ちょっと硬すぎですね。足車としてはもう少しバネレート下げたい。ただこの足が1200キロの旅を支えてくれたのも事実で、まあ街乗りは目をつぶるか。そして足は硬いがシートが凄くいい。これのために買っても損しないのでは?形状、調整範囲、クッション、全てが最高。フォルクスワーゲンよりシートはいい。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
荷物無い生活なのであまり気にしませんが、よく言われる荷室狭いみたいなのは、荷物積みたい人からしたらそうでしょう。逆に私は荷室いらないから後席広くしてほしいんです。それでプジョー308とかV60なんかは対象外になりました。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
思ってたより悪いです。でも1200キロの旅では12.9キロ/リッターを記録。ロングツーリングのために買ったようなもんだからこれで十分かな。前のオーナーさんの残した燃費記録からすると街乗りだけだと6キロ台前半に落ちるみたいです。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
新車時も高いとは思いませんでしたが、今回低年式車をお得に買ったので特にコスパ最強を感じております。人が乗らなくなった今がむしろ旬じゃないのか。
|
故障経験 | 納車後の初ロングで早速警告灯の嵐。ABS、スタビリティコントロール、エアバッグ、DSTCサービスが必要ですてな具合。調べると定番故障でインホイールのABSセンサー(車速センサー)があるみたいで、恐らくこれだと思われ診断後に交換になるでしょう。電装ゴリゴリの低年式車なんで有償の保証付けておいたから、期待通りにすぐ不具合出てよかった。これからの世の中、これまでと違ってある程度年式行った中古車って維持できなくなるし売り物にできなくなりますよね?電装品直せない、部品ない、にすぐなるはずなので。 |
---|
イイね!0件
4800キロ時点の感想 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/06/21 20:58:31 |
![]() |
Y塾長さんのルノー メガーヌ ルノー・スポール カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/13 13:25:48 |
![]() |
![]() |
ジネ三郎 (ジネッタ G40R) NDロードスターRFと迷って(普通は比較しないだろうけど私にとっては屋根があってエアコン ... |
![]() |
蛍光フィットネス (ホンダ フィットハイブリッド) なんとフィット4買い直しw |
![]() |
ルノー トゥインゴ キャプチャーから。3気筒は元気な良い音(私は小排気量少シリンダーが好き)がします。加速も ... |
![]() |
セブ次郎 (ケータハム スーパースプリント1700) Kentの1600GTSを手放して3年くらい。常にまたセブンという頭があり、結局良い出物 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!