2020年12月26日
自分の買った個体が激安これから少しずつ手を入れて楽しみましょう前提のものなのでブッシュ、マウントと言えるものがみんな消耗しきっていてガタガタ。これはビートは悪くない、私が悪いのです。この辺きっちりリフレッシュしたらこの上なく楽しい車でしょう。片鱗は味わえたし、セブンが欲しくなっちまったんだから仕方ない。きちんと購入した専門店にお戻ししたので、また新たなビートファンに乗ってもらえるでしょう
Posted at 2020/12/26 20:11:22 | | クルマレビュー
2020年12月26日
この価格でこんな内容の車が手に入るなら、散々乗ったフォルクスワーゲンは(趣味性の高いものを除き)日本では厳しいかもとすら思いました。個人の感想です。父親が自分の車が運転できなくなり、新たに専用車を買うのはもったいないので私のゴルフオールトラックを売ることにして共同で使うものとして買いました。その親父も早々に運転できる身体でなくなり、もっと面白い車にしとけばよかったと色々物色してしまうw でも面白くない、だけで最強の実用性です。
Posted at 2020/12/26 14:58:27 | | クルマレビュー
2020年12月26日
実用性に優れ、不人気でコスパよかった
Posted at 2020/12/26 14:32:34 | | クルマレビュー
2020年12月23日
それまでも2台ほど車は乗り継ぎつつ、初めてすべての要素にこだわって買った車。若くて独り身だったこともあるし、そんなに多くの車を知らなかったせいもあれど、ある意味原体験。この車が基準になっている。よくある評価として右ハンドル化によるペダルレイアウトの崩壊という話、確かに崩壊してますね。めっちゃオフセットしてます。ペダル間隔も狭いし。でもね、正直その手の問題って私個人にとっては大したことではなくて、乗った瞬間から手足を伸ばすとそこに必要なものがある、シートポジションが決まる、それに越したことはないけれど、人間とは凄いもので乗れば慣れてしまう(鈍いだけ?)。そして趣味でしょっちゅういろんな車とっかえひっかえ乗る(買うも借りるも)といきなり全然違う機械を扱う事に慣れてしまうので、これまた殆どのことが対処可能になって好きな部分さえあれば目をつぶれるようになってしまいました(超個人の偏った感想)
Posted at 2020/12/23 22:32:32 | | クルマレビュー
2020年12月23日
家族3人楽しく毎日乗れる良質車
Posted at 2020/12/23 22:17:29 | | クルマレビュー