• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月03日

東の都か北の都か

東の都か北の都か

10/26(土)~10/28(月)でシビックで愛知県・蒲郡まで行ってましたが、
間髪入れず10/29(火)~10/31(木)で中国・北京へ出張でした。

■遡ること10/15(火)…
コロナ禍前は滞在14日以内ならノービザで中国行けたんですけどね、今回はビザ必須です。
10月末の会議@中国が決まったのが10月頭、そして10月第1週は国慶節(中国の建国記念日)の関係で中国の人はがっつり休むので、ビザの招聘状を受領したのが前日10/14…
んで、急いでビザ申請に来た訳です@中国ビザ申請センター
国慶節明けのせいか非常に混雑しており、申請手続き済ますまで4時間掛かりました💦
alt
ビザセンターからの眺めはイイんですけどね。東京ビックサイトの屋根と同じ目線ってなかなか見ないな。

ちなみにビザ受け取りは翌週来ました。受け取りは15分くらいで済んだ。

■10/29(火)
朝はドノーマルに電車で出社。2泊3日行程なので、荷物は普段通勤に使ってるKarrimor tribute 40ひとつのみ。普段はお弁当とお茶の入った水筒(夏場は水2Lペットボトル)とコーヒー入れた水筒に占有されたスペースに着替え類を詰め込む。

8:30頃出社、12:00過ぎまで仕事して、山手線&モノレールで羽田空港へ向かいます。
alt
alt
中国国際航空(AIR CHINA)のエアバスA321です。
(ちなみに紛らわしいのですが、チャイナエアラインは台湾の航空会社です)

alt
行きの機内食~♪ ちなみにMOFJIはブロッコリーが食べられません。

現地時刻18:40頃に北京首都国際空港着。
alt
ターミナル間が離れているので、入国審査のところまではミニ電車みたいなので移動します。
成田空港にも昔こんなのあったなぁ、黄色いボディのやつ。
alt
空港はまぁまぁキレイに見えます。お手洗いの感じも及第点です。

入国審査を出て、おなかすいたので空港内の麺屋で混ぜ麺みたいなのを頂きました。
altalt
600円くらい。おいしかった。

空港からは電車で移動します。alt
MOFJIは2017年~2019年にかけて電機メーカーに出向してたことがあり、その時に中国は何度も出張で行きました。しかし、当時は現地法人が手配してくれた車で移動してたので、中国で公共交通に乗るのは初めて…
最初は心細かったんですが、乗ってみたらなんでもなかったです。駅で必ずセキュリティチェック(空港にありがちな金属探知機みたいなゲートをくぐって荷物はベルトコンベア付きのマシンに通す)受ける必要があるくらいです。

支払いですが、北京の地下鉄は今年の9月からクレジットカードのタッチ決済で改札抜けられるようになったとのこと。めちゃめちゃ便利。
alt
※駅のあちこちに立っている警備員の目を盗みながらの撮影なので、写真のクォリティが良くないです。

北京首都国際機場駅から首都機場線(英:Capital Airport Express)で東直門(ドンジーメン)駅へ。駅から15分ほど歩いてホテル(Holiday Inn)にチェックイン。

明日の会議の予習的なのして寝ました。


■10/30(水)
ホテル~(徒歩)~東四十條駅~(地下鉄2号線)~西直門駅~(地下鉄13号線)~魏公村駅~(徒歩)~会議場、のルートで会議場へ。
alt

ピンイン(アルファベット)も読める、漢字も大体文字自体は分かる、
案内表示も充実していて、駅のホームに割と大きく、次の駅:〇〇って書いてある、
ってことで乗り換えで苦労することはありませんでした。

駅からの徒歩の途中で見かけたクルマがこちら。alt
ホンダ・アコード
alt
alt
ホンダ・インスパイア

例のシビック似のインテグラいないかなーと探したのですが、ついに滞在中はお目にかかれませんでした😢

9:30~12:30で業界規格に関する会議です。
PMも業界に関するトピック的なのを紹介する会議。
※SNSなので仕事内容は端折ります。

さて、この日の夜は、出向時代にお世話になった中国の方と事前にコンタクトを取り、久しぶりにお会いして夕食を食べに行こうという話に。
西直門駅待ち合わせだったが、会議終了が押してしまい集合時間に遅れることに。
会議場から地下鉄駅までが歩いて20分くらいなので、会議に参加してた中国の人に西直門駅までどう行くのが早いか尋ねたところ、乗換アプリで調べてくれて、バスが一番早いとのこと。
「16路 動物園方面のバスね…」とMOFJIが一生懸命メモってたら、帰りがてらバス停まで案内してくれました。
また、バス運賃の支払い方法について尋ねたところ、中国でメジャーなWe chat payやAlipayを使える状態にしてたのでこれで乗れるだろーなんて思いこんでいたら、これらのpayアプリを公共交通で使うには身分証明書の登録が必要だそうで、外国人にはハードルが高い…というかダメ元で自分のパスポート番号入れたけど撥ねられてしまった!(しかも現代の中国は電子決済がメインだと思っていて現金(中国元)を一切用意していなかった)
そしたら親切なことに、その案内してくれた人がバス代の2元を現金でくれて…2元って50円くらいなもんなんだけど本当に申し訳ない。
次回の会議ではお土産を用意しておかなければ。

なお、地下鉄は現金での切符購入が結構苦労するみたいな情報を得ていたんだけど、
バスは現金支払い余裕でした。日本みたいに運賃箱に入れるだけ。

おかげで無事西直門駅に着き、出向中お世話になった人と5年ぶりの再会。
自分の好きな中華料理をリクエストしたところ、四川省の在北京事務所的なところが運営しているという四川料理のお店に連れてってくれました。
alt
・・・なんかパンダがこわい。alt

回鍋肉、魚香肉絲、麻婆豆腐を発注。alt
魚香肉絲(ユーシャンロースー)は日本ではあまりお目にかかる機会はないですが(もしあれば豚の細切り肉のピリ辛炒めとか四川風炒めとかの名前で提供されることが多い)MOFJIが大好きな中華料理です。

そしてこのビール。の缶。alt
缶飲料でプルタブが完全に外れるタイプ、懐かしくないですか笑

中国もなかなか行く機会がないので(というか出向先から戻ってから行くことになるとは思わかなった)久しぶりにお会いしてお話できてよかったです。

10/30はこんな感じで終了。


■10/31(木)
5:20am起き。シャワー浴びて準備。
6:00ホテル発。
7:00北京首都国際空港着。
alt
中国にもローソンがあります。「便利店」って分かりやすくていいですね笑

alt
帰りの飛行機はエアバスA330でした。

alt
帰りの機内食。

帰路は成田空港着。
N'EX乗って、出社してちょっと作業。
17:00過ぎに退社、今日は上司の勤続25周年祝いで飲み会でした。

北京帰りなので2次会はさすがにパスして帰宅。


■10/31(金)
夜、今担当している業務に関連する内容の講座を受けに地下鉄丸ノ内線の某駅まで。
帰り、丸の内線で東京に出たんですが、
ドアの上の表示モニターに、
【下一站 东京】(訳:次の駅は東京です)
なんて表示されると、一瞬北京の地下鉄乗ってるような錯覚に陥って、あれ今おれどこにいるんだっけ?ってなります。

次回はもしかしたら来年7月にまた北京行くかも。

クルマネタがわずかでしたが、それでは。
再見!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/03 19:22:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

1年振りのチャイナ出張
みすた~さん

小休止
みすた~さん

吉野家には行かなかった.......
iたけさん

2週間ぶりのドライブ
MOFJIさん

ビザ免税になって2回目の中国🇨🇳
718SEポルさん

視察旅行【中国】5日目(H22.0 ...
misonozさん

この記事へのコメント

2024年11月4日 7:41
中国は行った事が無いので勉強になります。
中国のホンダではシビックをはじめミニカーがいっぱいあって、まだカタログもありそうなので一度は行きたいです。
コメントへの返答
2024年11月5日 22:45
取り留めもなく冗長に書き綴ったブログでございまして、勉強と言われると大変恐縮でございます😅
なかなか販売店に足を踏み入れるのはハードル高そうですが💦また海外出張の機会はあると思うので、行った先の街中のクルマレポートはまた書こうかなと思います✏️
2024年11月5日 10:07
よくプルタブ飛ばして遊んでたのを思い出しましたw
コメントへの返答
2024年11月5日 22:47
私は幼稚園くらいの時が取れるプルタブの最後期の記憶のような気がしまして…そういう遊びをし出す前に見かけなくなっちゃったかもです😅💦

プロフィール

「お店でランニングシューズ見てたらこんなん見つけたんだが、FF Turboて…😅この時代あまり特別感ないな🤔」
何シテル?   05/24 20:17
どうも、MOFJI(もふじ)です。 昭和末期、1987年生まれです。 MT車が大好きです。 社会人になった2012年の冬、Volkswagen Corrado...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AtsushiB3Sさんのポルシェ 944 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:31:44
996カレラ4Sと986ボクスター(2.7)の10の違い(忘備録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 11:00:49
ドアミラーバイザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 00:33:48

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) シビ子ちゃん (ホンダ シビック (ハッチバック))
※注. シビ子ちゃんとは…CV子ちゃんと書き、クルマのことである。 【2025.5.6. ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
※グレード名の正確な選択肢がないようで…JTSの5MTに乗ってました。 子供が生まれた際 ...
フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
1991年式Volkswagen Corrado G60に乗っていました。 1780cc ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation