
いかにもGWに三浦行ったっぽい投稿時期とタイトルになっちゃってますが、
最近は一週間(以上?)遅延してブログに起こすのが常になってしまっていて、、
前回のブログの経緯から4月19日(土)に三浦ドライブ行ってきました、という話題です。
三浦行こう~って決めたのが前日だったのだが、夜ダメ元で最近フォースカーを買ったという友人に予定なければドライブ行かないか?と提案。
※セカンドカー的な文脈で2nd→3rd→4th Carです。
子どもをCV子のリアシートに乗せて家を出る寸前に友人から「行きやすか!」とLINEメッセージ着信。
横浜横須賀道路の横須賀PAで待ち合わせることに。
自宅の位置的に自分の方が全然早くPAついちゃったので、
待ってる間は子どもに売店で買ったチョコミントのソフト食べてもらいつつカーウォッチング。
そうこうしてると友人がフォースカーで乗り付けてきました。
友人曰く、彼の車歴の中で初めてのフロントエンジン車、かつトルコンAT車とのこと🤣
おいらはFFしか所有したことねぇよ…
さて、傍から見たら並んで走っててもツーリング仲間とは思われないかもしれませんが、
並んで走って城ヶ島まで。
城ヶ島の先っぽのほうに「しぶき亭」というお店がありまして、
ここは高校・大学時代にチャリでよく行ったのですが、
※チャリ=横浜市内の高校からマウンテンバイク、あるいは小田原市内の自宅からロードバイク
最近完全に建て替えてリニューアルオープンしたので行ってみました。
子どもはミックス丼(いか・まぐろ)、
MOFJIはまぐろかつ定食を発注。
美味しくいただきました😋
しかし、建て替え前はザ・昭和な感じで、2Fにも団体客受入れスペースとか、1Fには飲食スペースに加えてお土産コーナーもあったんですが、
今や建物はこじんまりとして、小奇麗になって、メニューもかなり少なくなって、値上がりもしちゃって、
ちょっと寂しい感じもしちゃいました。
城ヶ島の後も引き続き並んでドライブ、
次は湘南国際村のカフェに行きました。
カフェだとブラックコーヒーを頼むのが常なんですが、
ここのお店、クリームソーダの充実っぷりが半端なくて、メロン他、なんと合計10種類から選ぶことができました。
思わずMOFJIはライチのクリームソーダを発注。子どもは梨。
これも美味しいんだけど、友人が頼んでたブラックコーヒーが…旨そう…
ライチで後悔はあまりないものの究極な選択な感じでした。
帰りは再び横浜横須賀道路に乗り、
MOFJIは途中買い物で金沢区のオーケーとコストコに寄ることにしたので、流れ解散。
さて、ここで横横道路乗る手前でCV子に異常が起きました。
アクセルを踏んでもびっくりするくらい加速しない。加給圧がMAX±0までしか上がらない。
最初ギアを間違えて5速とか6速に入れてるのかと思った。
横横道路のアプローチに入ってしまっていたのでそのまま横横道路へ。
なんとか70km/hくらいでの巡行はできるんですが、まじでパワーが出ない。
アクセルを1/4くらい踏み込んだ先がスカスカなような感触。
よく見るとエンジン警告灯が点いてた。
そうこうしている間に追い越し車線からFL5チャンピオンシップホワイト2台に抜かれる。。
混み気味で速度も低かったので、FL5のドライバーさんが抜くタイミングでこちら見てたような空気感を感じたんですがエンジン不調でそれどころじゃなくすみませんでした!山梨ナンバーの方!(と他どこナンバーか忘れてしまった)
釜利谷JCTで本線と分岐、並木ICで降りて、
信号待ちの時に少しアクセルを吹かしてみると、いつもと若干違う振動と音の成分が入っている感じ。なんか出来のいい3気筒エンジンになったみたいな笑
気筒が1,2個機能してないんでしょうか…
邪魔にならないところにクルマを停め、一旦エンジン停止、10秒置いてから再始動すると…
元に戻りました😂警告灯も消えていつもの元気な加速!!よかった😂😂😂
※ちなみに、家に帰ってから取説確認したんですが、点いてたのはPGM-FI警告灯というもので、
排ガス制御異常で点灯、エンジン各気筒の失火で点滅、とのことです。
…点灯だったから点滅だったか忘れてしまった。
なお、説明書ではこの警告灯が点滅したら10分以上エンジン停めて冷えるまで待ってくれ、だそうです🤣知らずにすぐ再始動しちまった😢
うーん、HONDATAでECU介入してたのが悪さしたのでしょうか…?
暫くは様子見で、再発するようならディーラーで相談ですかね。。
今更ながらJAF入ろうかな。
さて、CV子復活したところで、OKで買い物、続いてコストコでちょっと買い物&もう遅いので夜ごはん用にチキンラップやらプルコギベイクやらホットドッグやら買って帰りました。
なんだかんだの100kmドライブ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/02 00:34:56