• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOFJIのブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

実施したいチューン

現愛車 FL1シビック(LX・6MT)に実施していきたいチューン/ドレスアップ項目の羅列です。
取り留めもない内容ですが備忘録的に…

■走りに関わる内容
・クラッチ交換
→HONDATA Flashproでブースト圧アップして色々データ取った人のブログ見てたら、ローブーストverでもクラッチ滑りが発生している疑惑が…
強化クラッチにしたらデータ上は滑りが無くなったようであることと、強化クラッチにすると「半クラゾーンがなくなっていきなりつながる」「ダイレクト感が増す」との感想があり、ドライブフィール上の効果も期待できる気がするので、導入したい。
※FL1のMTって割と誰でもクラッチミートしやすい感触のように思えるのだが、その反面クラッチペダルから伝わる情報があまりなくって、この辺で繋がりそうとかエンストしそうとか、そのあたりを足から感じ取るのが難しい(某サイトのとあるMT車のレビューで使用されてた表現を借りれば「接続感」がない)。この「接続感」が強化クラッチ導入により改善されると嬉しいのだが、もし接続感が無いままクラッチミートがシビアになると只々運転しにくくなる気がする、、果たして…

・ブースト計装着
→やっぱどれだけブースト圧掛かってるのか気になりますよね、ターボ車だと。ブーストアップもしたし。
っていうかタコメーターの内側に今掛かってる曲が南佳孝のモンローウォークですとかチェリッシュの恋の風車ですとかニナ・ハーゲンのカラーフィルムを忘れたのねですとかをジャケット写真とともに表示する機能いらねぇから!運転中のスマホ並みに運転中にジャケ写真なんて見ちゃダメだろ!!そんな情報でなくブースト圧をデフォルトで出してくれ!!

■見てくれだけに関わる内容
・フロントアッパーグリル/フロントローワーグリル交換
→実はすでに発注済み。FL1はほぼ完璧に近い美しいデザインと思っていて、粗探しをして漸く出てくるレベルの不満がパーシャルハリボテグリル(※Mofjiの勝手な命名です)。フロントグリルはハニカムパターンと見せかけて、実際に穴が開いてるのは(計算した訳ではないが)50%くらいの印象。一応穴が開いてるだけマシなのだが基本ハリボテグリルは許せなくて、グリル開口部が最小限でも素晴らしいデザインを実現したR30スカイラインRS-X INTERCOOLER TURBOやR32スカイラインGTS系を見倣って欲しい、むしろ50%程度だけ開口してることでばいきんまんの口(ハヒフヘホ〜の「ホ」の時などを観察すると歯が閉じられているものの真ん中だけ菱形に歯が開い(?)て「ホ」と発音しているようだ)のように見えたり、職業病を出すとモーター冷却用の空気取込口をわざと塞いでモーターぶん回してモーターの温度上昇が大丈夫かどうか見る50% chokingのTemperature rise testでもやってんのかい!と突っ込みたくなる見てくれなのだ。
発注済みの品はタイプRに似せた形状だけどちゃんとハッチバックに付くやつ。アッパー側はアマゾンジャパンからだけどアメリカから調達、ローワー側はAli expressで中国から… てかこういうオプション、ホンダアクセスさんとか無限さんとかSpoonさんとかで作ってくれませんかね。。

・外装樹脂部のピアノブラック塗装
→前述の発注済みフロントグリルがどうやらつやありブラック仕上げのようで、フォグランプ周りとの質感の違いが目立ちそう…そしてみんカラ上でピアノブラック塗装しましたレビュー見てたら、他の樹脂パーツも全部ピアノブラック化したくなってきてしまった…

・無限FL5向けLEDテールライトユニット
→最近オートサロンとかで出てましたけど、光り方めっちゃかっこいいっすよね。FL1に付くのかな?付いても14万は高過ぎてチキる値段だが…🫣

・シートカバー
→入手済み。助手席のみ取付済。他も時間見つけて取り付けんと…

・レースハーフカバー
→旧車熱が上がってしまい、FL1昭和化計画をするべく、ちゃんとしたレースのハーフカバーをつけたい。亀有にあるタクシー向け用品の会社がクルマ持ち込むと採寸して作ってくれるらしい。嫁さん嫌がってるけどこれやりたい!

・字光式ナンバー
→同じく昭和感を醸し出したく。
しかしディーラーで見積りとったら7万…
ナンバーのために7万…
うーん(-" -;)


…以上、駄文でした。
なんか批判的な文面が多くなってしまったが、FL1大好きだからこその愛のツッコミってことで…😅
このようなちょっとした不満がありつつも今のおれにとってはFL1を超えるクルマはない!!
Posted at 2024/02/25 23:45:01 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雄介FLさん 周囲のパネルごとアセンブリ交換な感じですかね😅外して裏からプラバンでいい感じに叩いたら直らないですかね〜… そちらの変形事象もショックですね😭構造的にちょっと曲がりやすいんですかね…」
何シテル?   05/20 01:51
どうも、MOFJI(もふじ)です。 昭和末期、1987年生まれです。 MT車が大好きです。 社会人になった2012年の冬、Volkswagen Corrado...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

リアウインカー球 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 10:01:03
Defi Defi-Link Meter ADVANCE A1 ターボ計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:46:26
ホンダ(純正) e:HEV用フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 21:57:43

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) シビ子ちゃん (ホンダ シビック (ハッチバック))
※注. シビ子ちゃんとは…CV子ちゃんと書き、クルマのことである。 中古の外車MT(V ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
※グレード名の正確な選択肢がないようで…JTSの5MTに乗ってました。 子供が生まれた際 ...
フォルクスワーゲン コラード フォルクスワーゲン コラード
1991年式Volkswagen Corrado G60に乗っていました。 1780cc ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation