
たいへん遅くなりましたが・・・ポテンザ菅生大会の報告です!
昨年は仙台ハイランドの予選に参加した
ポテンザエキサイティングステージが今年は
スポーツランド菅生で初開催!
ということで、昨年はじめて走って非常に楽しかったのもあって今年はここで決勝の権利を狙うことにしました。
この前に走った筑波からクルマをほとんど触る暇もなく、
前日に準備しました。
タイヤRE01R(255/40R17)に交換するのがメインです(w
ちょっと天気がきになりますが、全員同じタイヤなので悩む必要ないのが逆にいいですね!
ただポテンザはリアシートとるのは2名乗車公認でないとダメだし、
助手席もきちんとついていないとダメです、普段はずしたりしている人は忘れないようにしましょう♪
さて400kmちょっと移動して到着(笑)
SUGOを走るのは今回で2回目ですが相変わらず広くてきれいなサーキットです。1周1分半というのもちょうど良いですね。
高速出口から近いのもあって仙台ハイランドよりはずいぶん近い印象です♪
しかーし!雨がちょろちょろ降ってます(T T)
しかしほぼやんでいるので朝はWETですが午後はドライになりそうな感じです。
少し路面が濡れているので2駆ハイパワーターボは怖いかも?!
最終コーナーで踏めるようにちょっとリアウイング立てます(^^
さて受付と車検を済ませまてまわりのライバルをチェック!
こたろーのクラスはS2000とシルビア系がメインですが、
上のクラスのFDやGT-R、エボも気になります。。。
馬力的には有利っぽいのでセミウェットでコースアウトしないように慎重にいって今年も決勝大会の権利をとりたいところです。
当日の写真
■練習走行
ラジアルでのSUGOのタイムがわからず、みんな(自分も)何秒くらいで走るもんなのかわかりませんが(笑)とりあえず一生懸命走ってみました。
コースは場所によっては濡れている箇所もありましたがほとんど乾いてきている感じ!?ただコーナーに飛び込んでいくところでガラスに雨がパラパラつくのが萎えさせます・・・特に最終コーナーの4速全開は怖いです。
全クラス同時コースイン(36台)でローパワーのクラスも混走でしたのでちょっとクリアがとりにくかったのがつらかったです。
以前Sタイヤで走ったときよりもさらにコーナーリング速度が低いので4.1ファイナル+OS3速クロスのギア比がひじょーにあわない!!
3速での立ち上がりになるコーナーがほとんどなのですが、4500rpmくらいからパワーバンドに入るコタローシルビアのエンジンではどうにももっさりした立ち上がりになってしまいます。
2速でまわったりラインを工夫してみたりしましたがなんか走りづらかった・・・
それでもとりあえずベストは1分36秒9!で、全クラスで比較してもぶっちぎりッぽいです(ヤッター^^)
■タイムアタック
タイムアタックの前にPESではコース攻略の講習会があります。
今回は光貞秀俊選手とマナPが話をしてくれましたがFポンやGTの話、最終コーナーでのクラッシュの話などかなり面白かったです。しかし相変わらずセミウェットなのもあってだいぶビビらされました(^o^)
さてタイムアタックですが、雨は上がりましたがやや濡れのまま一本目!雨が降ってこないうちに・・・とあせっているうちにクリアも取れず満足なアタックができず(無念)
そのままほぼインターバルなく2本目のタイムアタック!タイヤの状態からいっても何周ももたないと思いましたが、やっぱりクリアが取りにくい・・・。
RE01Rは一発タイムは良いのですがどうもタレが早いです。
路面コンディションはほぼドライまで来ていたのですがイマイチいい走りができなくてマゴマゴしているうちに終了(>_<)
結局2本目のファーストアタックででた36秒0がベストでした。
今回は最高速も前半も後半もセクターベストは別のラップだったので、相当ばらついていたということでどうにもドライバーの集中力や経験値が不足していました。
048でしか走ってこなかった足なので、どうも年に1、2度しか走らないラジアルタイヤは難しいですね~
■タイムアタック動画(36秒0)
<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=cCxcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX_jEYGJBYePNKtbf/CMgTEYY_6tqRiiKDPOecPWAdikHjWWWi/kkKix" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
■結果
クラス優勝して決勝大会の権利獲得(^^)v(2番手は18インチを履いたS2000!)
当日の全クラスのベストラップもゲッツ!(2番手はFD3Sの37秒台)
公式HPのリザルトはこちら
ちなみに当日応援に来てくれた
じんいえさんの予想では36秒切りで(35秒台)というもくろみだったのですがちょっと届きませんでした。
まあいいセンいってたみたいです(笑)しポテンシャル的にはコンディションと走り方次第で34~5秒はでるのではないでしょうか?
※一緒に参加したおとうと@ドリS14は排気漏れや電気トラブルでまともに走れず・・・でした。S14でワンツーしたかったので残念でした(T-T)