• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2X4Bのブログ一覧

2014年11月06日 イイね!

ついつい

ついついハイパーレブ別冊のシルビア&180SX No.11が発売されていたので買ってみました。


この別冊シルビア&180SXはNo.1から全て買っていますが、2か3の頃が一番読んでて楽しかった気がします。

ここ最近のものはもうネタ切れというか何というか・・・
まあ少しは新しい記事もあるんですが、ほとんどがショップのデモカーの紹介。

パーツカタログとしても掲載点数は減る一方ですし。

それでも続けて買っているだけに買わずにはいられず。


今回の記事で唯一良かったのは、純正部品の現在の価格と製造中止部品が掲載されていたことでしょうか。

モノによっては現行当時の倍以上の値段になっている部品もあるので、旧型車オーナーにはなかなか辛いところであります・・・。


Posted at 2014/11/07 00:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年05月25日 イイね!

S13のLEDテール

S13のLEDテールいつのまにかS13系シルビア用のLEDテールが発売されていますね。

今はD-MAXが販売しているようですが、そのうち他のブランドやノーブランドのものも出てくるでしょう。

私は待ちきれずにワンオフでやってしまいましたので、壊れない限りは買いませんが・・・。


商品は私の片側13発×2列と違い、片側12発×3列です。
バックとウインカーはうちのと同じくLEDじゃない模様。


これがこれからの定番になっていくのかな。

詳細は以下より。
Posted at 2014/05/25 06:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年11月30日 イイね!

10年

10年こんにちは。
半年近く放置してしまいましたw

さて突然ですが、この度うちのエブリに新車当時から装着しているフォグランプ用バルブがお亡くなりになりました(泣)。


いやまあ、ハロゲンバルブが10年ももてば驚異的とも言えるんですが。
しかもユキムラ氏が使ってたのを譲ってもらった物だし、下手すりゃ10年以上か。



エブリが納車された際、フォグのレンズが黄色くないので黄色のバルブを入れないと、と言ってたらユキムラ氏が前のクルマで使ってたものを持ってると言って持ってきてくれました。

前に乗っていたエブリ(DE51V)はフォグランプそのものが黄色だったので、普通のバルブを入れれば黄色く光ったのですが・・・。

田舎に帰るときにはかなりの確率で霧が出るので、黄色フォグは必須だったのです。


まあ、不点灯時の見た目はDA62のクリアーなフォグの方がいいですけどね。


ちなみにユキムラ氏が持ってきたのはBoschのゴールドなんとか・・・(名称失念)というバルブで、形状はH3でした。

DA62のバルブ形状は・・・「H3a」

ん?

H3「a」ってなんだ?
まあ形も一緒やし着くやろ!(適当)

ってな感じでいざ外してみると、座金部分の切り欠きの大きさが微妙に違う!

2「どうする?」
ユ「切れば?」

・・・即決です(笑)


ユニットに合うように座金部分をカットして、無事取り付け完了。

やっぱ黄色いいなあ。
めっちゃ明るいし。


後になって知ったのですが、H3aは35W。H3は55Wだったんですね。
そりゃ明るいはずだw



しかし切れてしまったものはしょうがないので新しいバルブに換えたんですが、Boschのゴールドはもう無くなっていたため、バルブの色(あくまで外観)が似てるPIAAのプラズマイオンイエローにしました。

こちらはH3aの設定もあったのですが、やはり55Wは明るいのでまたH3を加工することにw

しかしPIAAは色と明るさの評判はいいけど、耐久性に関しては・・・

仲間内でも、「PIAAは切れる」と有名でしたし。


かなりの使用頻度(夜間はほぼ点灯)だったのに、Boschすげえよ・・・。



まあ今回のは10年とは言わないので、2年ぐらいもってくれれば・・・と思っています。






Posted at 2013/11/30 18:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年05月15日 イイね!

ラジエター交換完了

ラジエター交換完了ようやくラジエター交換しました。

ヤシオのになる予定でしたが、結局KOYOの銅3層になりました。
今回は樹脂タンクタイプはやめて、オール銅タイプにしました。
(写真左が前の物、右が今回着けるものです。)

幾分重くなるでしょうが、耐久性を考えればこっちの方がいいかなと。

アッパータンク部のステーも純正に戻りました。

エア抜きはしましたが、しばらくはLLCの量に気を付けて走らないといけませんね。
Posted at 2013/05/15 17:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年02月24日 イイね!

ラジエター交換決定

久しぶりにシルビアでタイヤ館に行ったんですが、そこでボンネットを開けて眺めてると、イヤなモノを発見。


また出ました。
LLC漏れです。


以前はホースからだったんですが、今回はどうもラジエター本体のアッパータンク継ぎ目部分っぽい。


結構圧がかからないと漏れてはいないようでしたが、悪くなるのは時間の問題と判断し交換決定。

PS13用のラジエターは数多く出回っているので悩みましたが、結局ヤシオファクトリーのものになりそうです。

元々ラジエター屋さんだし、価格も安いので。


交換は3月に入ってからかな・・・?
Posted at 2013/02/24 00:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン バネ交換ついでに足回りリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/287236/car/684732/8272362/note.aspx
何シテル?   06/21 22:36
シルビア大好き野郎です。 コーナンとタイヤ館によく出没します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
H5年式、K’sクラブセレクション。 H12年12月に中古購入。 購入時はマフラーと ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
6型スポーツ 2WD。(EPSV-SX6) H15年10月に新車購入。 モデル名はス ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
私の車ではありません。 友人所有のオーリス120Tです。 180系オーリス後期型(特に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation