
どうもtakaです。
みんカラで皆さん色々LEDを使ってカスタムされているを見て、そういえば、先代相棒から外したルームランプLEDがあったなぁと思い出したので取付て見ました。
必要な工具はマイナスドライバーだけです。
まずは

カバーの下側に2つ穴があるので、ドライバーを差し込みテコの原理でこじ開けます。
簡単に外れます。外れ難い時は2カ所の穴を交互に使ってください。無理すると傷ついたり割れたりとするんで((((;゚Д゚)))))))ヤバそうと思ったら辞めましょう。引く勇気は大切です。

純正の電球が見えます。
外す時はもちろんスイッチOFFで、それとランプを点灯して暫くは電球が高温になっているので冷えてから外して下さい。火傷しますよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
電球を外す時は写真の右側から外します。取付け部分に切り込みが入っている方です。

電球取付けの時は左からはめます。左側を差し込んだら右側の切り込みに沿って入れて下さい。
電球が緩い時は電球を外し手で取付部を起こして緩まないようにしましょう。
カバーを付ける前に点灯するか確認します。
LEDは取付ける向きが決まっています。点灯しない時は取付向きを変えてみてください。
点灯を確認後、カバーを付けます。

写真上側からカバーをはめ込み、下側をパチンと言うまでしっかりはめます。
ちゃんとはめ込まないと走行中落っこちますよ(ToT)
交換前

交換後

こんな感じになりました。
写真だと暗そうに見えますが、肉眼で見ると結構明るいです。
LEDルームランプは安い物だと100円位から数千円する物まで有りますが写真で見るのと肉眼で見るのは結構違うのでカー用品店でサンプルを見てから買った方が良いと思います。
ちなみに私の使った物は10年ほど前に300円位だったと思いますが、インテR、ヴィッツRS、スイフトとな3台の車で使い続けています。LEDの耐久性は凄いって思いました(^_^)
長くなりましたが、ルームランプの交換如何でしょうか?お店で頼むと500円位掛かるようです。
電球の交換方法は車の取説に書いてあったりするのでDIYでチャレンジしてみてはいかがでしょうか٩( 'ω' )و
Posted at 2017/11/14 12:01:55 | |
トラックバック(0) | クルマ