• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月05日

会津の酒蔵までドライブ

会津の酒蔵までドライブ 我が女房の趣味は、「日本酒を飲む」ことと言う非常にシンプルで分かり易い。
それ以外の趣味は特になく、毎日の晩酌が楽しみで日々頑張っている。

そんな女房がTVの旅行番組を見て、急に思い立ったらしく、酒蔵で日本酒を試飲したいと言うので本日(7/5)行ってきた。
行ったところは、創業1850年の「末廣酒造(株)嘉永蔵」である。
工場見学と試飲を行っており、担当の方は懇切丁寧に、製造工程を説明してくれた。


女房にとって「末廣酒造(株)嘉永蔵」は、ロードスター乗りのメッカ、マツダの本社工場(広島)に相当する。

幕末に建てられ、今日まで時代を見つめてきた。二階の客間に使用されている床柱は、四面正目(まさめ)で大変貴重なものだとの事。医聖・野口英世のお母さん(シカ)も、会津に行商に来て、休んでいったと言う由緒ある建物。

酒には美味しい水と米が必要で、これがこだわりの「仕込み水」だ。左上の白い窓は、少量しか買えないお客様のために、顔が見えないように配慮されている。

試飲コーナーでは、ここ嘉永蔵で造られ、ここだけしか販売していない特別限定酒が飲める。

コップが小さいので、味がよく分からないと、女房はのたまっていた。私は車の運転があるので、眺めているだけ。

早速、辛口一本をお買い上げ、私は「酒饅頭」となる。

日本酒は、紫外線で味が変化するので、冷暗所で保管が必要との事。この店も照明と温度には気を遣っている。

帰りは、味噌田楽で有名な「満田屋」さんの前を通る。味噌が炭火で焼けた、香ばしい良い香りがする。

猪苗代にて、蕎麦(天盛りそばが有名)を食べる。「おおほり」と言うお店だ。ちょっと分かり難いかもしれないが、駐車場も広くツーリングの際の、昼食にお勧めだ。

天麩羅の量が半端でない。これで1,350円也とリーズナブルな価格設定。

今日は天気も良く、オープンで久しぶりに走行する。

ROADSTER 20th ANNIVERSARY
ブログ一覧 | ドライブ | 趣味
Posted at 2009/07/05 17:12:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

令和の米騒動
やる気になればさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年7月5日 18:35
この天婦羅の量は魅力的ですね♪

今日は二人で2時間半の散歩を
してきましたぁ~。痩せねぇ~。
コメントへの返答
2009年7月11日 11:21
返事が遅くなりました。
台湾高雄市内のホテルから、このコメント書いています。
外は既に34℃以上で、観光どころではありません。
ここなら2時間歩いたら、恐らく痩せると思います。(笑)

蕎麦屋さんの天ぷらは、美味しかったですね。

明日から、中国大陸に香港経由で入ります。
2009年7月5日 18:44
末広酒造ですかぁ 良いですね・・・
試飲なんかも素敵です・・・
酒飲みの私には 不可能な 行程・・・
いつか 女房殿の運転にて・・・
訪ねてみたいものです

↑↑↑ sutakoさんへ 78kg台に突入しましたよ!!!

吾亦紅さん あと4kgやせたら 手土産もって
お邪魔しますね!!!
コメントへの返答
2009年7月11日 11:27
末廣酒造は、工場見学と試飲が出来ます。ひんやりとした古い建物に入ると、プーンと酒の香りがします。
駐車場も広いのが、素敵です。

南国台湾高雄に現在居ますが、一年分の汗が出たような気がいたします。
特に工程見学は、最悪です。
兎に角暑いので、シャワーを一日二回浴びてます。

是非、遊びに来て下さい。
2009年7月5日 19:55
ウチの1日分の天ぷらの量デスね。

猪苗代町内にあるのですか??

腰痛のため…
女房の運転で,お好み焼き&生ビールやっちゃいました。
コメントへの返答
2009年7月11日 11:35
コメントの返事が遅くなり、すみません。現在海外出張中です。

天ぷらの量が多く、女房は勿体ないことに残しました。場所は、115号の道路から一寸入ったところにあります。

腰痛は腹筋と背筋を鍛えないとまずいですね。我々の年代だと、特に腰を鍛えなくても良いのかもしれませんが・・・。
しかし、好きなクルマの運転が、出来なくなります。
2009年7月5日 21:09
こんばんは。
私も最近日本酒にハマり出しました。
まだまだ覚えたてなので、奥様ほどではないですけど。

末広酒造良さそうですね。わたしもそちらに行ったら行ってみたいです。
親類が新潟で酒造所に酒樽を売る仕事をしているもので、そのおかげで色々仕込まれてます。
ドライバーだと飲めないが悩みどころですよね。
コメントへの返答
2009年7月11日 11:42
コメント遅くなりすみません。
内の女房は、アル中一歩手前です。(笑)
辛口が好きで、日本酒には目がありません。

是非、クルマで会津を、一度訪れてみて下さい。食べ物も美味しく、又城下町散策も見所いっぱいです。

試飲出来ないのが辛いですが、外れは無いと思います。
酒造りの昔ながらの工程が、大変面白いです。
2009年7月5日 21:20
日本酒が苦手な私ですが、末廣酒造ってCMで見た事あります。
コメントへの返答
2009年7月11日 11:50
私もビール党で、日本酒は苦手です。
末廣酒造の建物が素敵です。

道幅の狭い、城下町をオープンカーで走ると、それなりに絵になりますね。

バイク買ったら、是非アップして下さい。昔は私も乗りましたが、転倒してからやめました。
イージーライダーの映画がヒットした頃です。
2009年7月5日 21:27
山形にも世界一になった「出羽桜」と言うお酒があるのでぜひ訪れてみてください。

http://www.dewazakura.co.jp/
コメントへの返答
2009年7月11日 11:57
貴重な情報有難う御座います。
一度は、ここにも行ってみたいですね。
日本酒の事なら、千里の道もいとわない愚妻ですから。

台湾に来て、紹興酒貰ったのですが、荷物になるので、今夜でも飲んでしまおうと考えています。
しかし、暑くてホテルに缶詰状態です。
2009年7月5日 21:29
会津は酒蔵が多いし、酒蔵での試飲って美味しく感じますよね(^O^)
コメントへの返答
2009年7月11日 12:01
試飲は端から端まで、一通り飲んでの感想は、コップで飲みたいと言うことでした。愚妻は、完全に居酒屋と勘違いしています。
では、酒蔵の試飲は、雰囲気からして美味しく感じるのでしょうね。
今度は、二本松の「大七酒造」に行くと、行ってます。
これに付き合う私も、かなりの苦痛です。(笑)
2009年7月5日 21:44
奥様のノースリーブが眩しい^^

お店のたたずまいがいいですね、いかにも老舗って感じで こんな所で飲んでみたいです。
蕎麦もいいですね、この天ぷらも美味そう、
これで一杯やりたいですねー^^
コメントへの返答
2009年7月11日 12:13
海外からコメントが入れられるので、
便利な世の中ですね。

逞しい腕が、笑ってしまいます。仕事が仕事なので、力はあります。

この酒蔵の二階にはは、野口英世の書があり、又徳川慶喜の書も有りました。
幕末からの建物は、一見の価値があります。

毎日、中華料理なので、天ぷら蕎麦が無性に食べたいです。
2009年7月5日 22:27
こんばんわ。
久しぶりにコメントします。
本日(5日)福島にやってきました。
時間的に会津までは、行けませんでしたが同じ空の下「うつくしま・ふくしま」でしたね。
私は、ビール党なので奥様とはいささか相違が有るかも見知れませんが、ノースリーブのシャツがいいですね!!。
二人でオープンカー!ごちそうさまでした。
コメントへの返答
2009年7月11日 12:22
返事が遅くなりました。
オープンで走るには、この日は暑すぎましたね。しかし、古い城下町を、ロードスターで走ると、これが絵になるから不思議です。

私もビール党ですが、愚妻はビールは水の如く飲み、最終的には日本酒になります。

ロードスター買ってから、一緒に出かけるのが多くなりました。
今年の九月末で定年なので、ゆっくり各地をまわりたいと思っています。
2009年7月6日 8:16
正確に場所と名称は忘れてしまいましたが・・・
会津の酒造屋さんへは、1度行った事があります♪
でっかい!樽があって驚いた記憶が。

>女房にとって「末廣酒造(株)嘉永蔵」は、ロードスター乗りのメッカ、マツダの本社工場(広島)に相当する。

思わず、笑ってしまいました・・・(^^;)
コメントへの返答
2009年7月11日 12:28
ご無沙汰してます。
会津の酒蔵は、結構有るようです。
「仕込み水」を飲みましたが、冷たくて甘かったです。これが酒のうまさに、関係しているのですね。

女房は酒蔵に着いたら、とても感激していました。愚妻にとって、聖地なのだと思いました。
思わず、サングラス外して、襟を正しました。
2009年7月6日 12:57
会津の酒はやはり水が美味しいからでしょうか?
私の知り合いも旨いといいます。
試飲をして見たいのですが、いつも運転手なので・・・(泣
コメントへの返答
2009年7月11日 12:33
会津の酒は、水と空気と米が織りなすハーモニーで熟成されるのですね。
酒蔵見て、私は最初にこう思いました。
酒蔵はひんやりしていて、一年中5℃前後になっているとの事でした。

酒蔵見学も、試飲するとクルマが運転出来なくなるので、ツーリングには不向きですね。
是非、家族で来て下さい。味噌田楽もお勧めです。
2009年7月7日 14:24
ご夫婦仲良くロードスターでお出かけ羨ましいです

自分達夫婦もロードスターでお出かけしたいのですが(俺だけかな)子供が小さいのでしばらくはガマンのようです

古風な町とロードスター、なぜだかとても合いますね
それもまたロードスターの魅力でしょうか

コメントへの返答
2009年7月11日 12:40
子供が大きくなれば、嫌と言うほど夫婦の時間はあります。
その時、ロードスターでお出かけが良いですね。

私の場合は、「お金があるとき時間がない、時間があるときはお金がない。」兎角この世は、住みにくいですね。

城下町とロードスターは、妙にマッチングいたします。
普通のクルマでは、こんな風にならないでしょうね。
2009年7月7日 17:09
いや~!
いいですね。お二人で!
奥様にとっては
「末廣酒造(株)嘉永蔵」は、ロードスター乗りのメッカ、マツダの本社工場(広島)に相当する。

ですか!これもわかりやすい!
私も日本酒が好きです。
是非会津に行った際には、訪ねてみたいです。

いつ見ても楽しめるブログでありがとうございます(^^)
コメントへの返答
2009年7月11日 12:46
愚妻の日本酒好きは、我がAlwaysでも有名です。
クルマの仲間が、集まれば一升は飲みます。
問題は、飲むほどにクラブの話に入りたがって困ってしまいます。一応、準メンバー扱いですが。

大袈裟な言い方をすれば、マツダの聖地と同じなんだと思いました。
是非、会津に来るときは、一声掛けて下さい。

プロフィール

「自動車大手5社減益 http://cvw.jp/b/287252/48074902/
何シテル?   11/09 08:28
元技術系会社員で、永年の夢「2シーターのオープンカー」を2006年12月に4ヶ月待って実現しました。 パソコンとドライブそしてカメラが好きなオヤジです。 ハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Always HP 
カテゴリ:オフィシャルサイト
2007/06/29 21:40:35
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雪道以外は、パーフェクトで大満足 竜飛・奥入瀬TRGにて、threetroyさんが撮影し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation