• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

クルクルTRGから無事帰還

クルクルTRGから無事帰還 この記事は、晴れ行ってきましたexclamation×2くるくるTRGるんるん晴れについて書いています。

05:00にぱっと起きて、30分でTRGの用意する。
TRGの用意と言っても、TRGしおり/サングラス/帽子/ETCカード/財布/携帯電話/カメラ/運転免許証 ←これだけあればOK
あると便利なもの・・・・タオル・カメラ用予備の電池・折りたためる携帯用イス・傘・ゴミ袋・酔い止め・ウコン・湿布・日焼け止めクリーム・目薬・マスク・熱さまシート・携帯用灰皿・地図etc.

前日の天気予報では、気温がかなり上昇(23℃)するとの予測。急遽、暑さ対策として、クーラボックスに飲み物を多目に入れる。
うちの姐さん(愚妻)、タンクトップにジーンズのジャケットに決定するまで、TVのデータ放送で各地の気温を入念にチェックする。


今回のクルクルTRG走行コース(574.7Km)
 
郡山南ICに向けて自宅を05:30にでる。前回同様、郡山南ICで乗り郡山ICで降りる予定だ。
福島組の集合場所は、鏡石PAを06:00に設定した。集合時間5分前に、鏡石PAに到着。
既に、ほとんどのメンバーが揃っている。福島組は、私を入れて7台がここから参加予定だ。
グリースさんろ~ど☆さんMANBOWさん団塊NCさんあっち@福島さんつよポンさん・吾亦紅

06:05に次の休憩ポイントの大谷PAを目指して出発。ここからうちの姐さんに運転交代。
白河を過ぎるまでは、東日本大震災の影響で路面は凸凹。
うちの姐さん、自分のものは大切にするが、基本的にはロードスターは自分のものではないので、段差なんか全然気にしない。ここを思い切り飛ばすので、内心ヒヤヒヤする。

大谷PAからは、全員オープンに切り替えTRG戦闘モードに入る。
ここで前日付着した黄砂を拭き取ったり、トイレに行ったり、軽く朝食を取ったりと思い思いの過ごし方をする。
大谷PAからは、偶然合流した栃木在住のkoa1339さんが一緒に走る。地元のkoa1339さんが先頭を走り、福島組をリードする。
全員が待つ「波志江PA」にに向けて、いよいよ出発だ。やたら飛ばすので、最後尾をうちの姐さんに丁重にお願いした。


№01 08:00ころに「波志江PA」に着く。ここでご無沙汰している参加者に挨拶し、出発前の軽いミーティング後に「クルクルTRG」が本格的にスタートだ。
高速TRGの良い点は、次の休憩ポイントを間違わなければ、道に迷う心配もない。
福島組は、ここまでおよそ1/3は走行している。

№02

№03

№04

№05

№06

№07

№08

№09

№10

№11

№12

№13

№14

№15

№16

№17

№18

№19

№20

№21


№22

№23

№24

№25

№26

№27 途中の長いトンネルは決して珍しくないが、この「関越トンネル」だけはまいった。全長およそ11Kmと日本最長だ。単調すぎて、飽きてくる。
これを通過すると、みんなが待っている「塩沢石打SA」の休憩ポイントだ。逸る気持ちを抑えて、安全運転に努める。

№28 関越自動車道「湯沢IC」通過

№29

№30

№31 「塩沢石打SA」に到着。

№32

№33

№34

№35

№36

№37

№38

№39

№40

№41

№42 磐越自動車道「阿賀野川SA」にて昼食だ。ここで佐渡から仙台に帰る途中の、格好の良いNCを拉致する。次から次と到着するロードスターを見て、彼は驚いていた。

№43

№44

№45

№46

№47

№48

№49 ホワイトカレー(正式名称は、安田ホワイト野菜カレー)を食べている人が多いが、見た目はシチューをライスに掛けたようなものだ。あとで調べたら、阿賀野川SA(上り)のおすすめメニューらしい。

№50 ここでは海老天ぷらそばと豚汁そしてライスを頂く。年の割には食い過ぎとのご意見もあるが、朝飯を食わないのでこんな食生活になる。

№51

№52 

№53

№54 ここの出発は、14:00で時間はたっぷりとってあり、食後に木陰で談笑する。

№56 「磐梯山SA」で福島組はお別れとなる。ここでアイスクリームを食べたり、牛タンの串焼きを食べたりとまったり過ごす。給油するクルマもあり、全員が揃ったところでクローズドミーティング。途中で、給油する必要があると思ったが、思ったよりも燃費が良い。このまま帰宅しても大丈夫と判断する。ここで福島組は解散となる。

№57

№58

№59

№60 企画してくれた「なーちゃん」そしてRoct代表の「To-yさん」に感謝だ。

№61

№62 二人の孫に、じぃじは完走したと自慢してやりたい。

№63 東北自動車道郡山ICにて降りる。ドキドキしながら通過する。  

№64 こんなに走って、この高速料金だ。

№65 TRGが終了し帰宅途中で、家から800mのいつものセルフのガソリンスタンドにて給油する。38.40ℓ給油でき、570.7Km走行したので、燃費は14.86Km/ℓ
 
お疲れ様でした。

SONYα700 SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACROにて撮影
ブログ一覧 | Roct TRG | クルマ
Posted at 2011/05/16 20:31:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

しっかり夕食
giantc2さん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年5月17日 6:12
「クルクル」では大谷Pからご一緒させていただいたkoa1339です。当日は楽しい1日を過ごさせていただきありがとうございました。今までソロTRGばかりだったので今回のTRGで、たくさんのロードスターといっしょに走る楽しみを覚えました。また、ご一緒に走れますように!!
コメントへの返答
2011年5月19日 19:24
返事が遅くなり申し訳ありません。お疲れ様でした。

大谷PAで休憩したのは、誰か栃木からの参加者がいるのではと言う事から決めました。
やっぱりいました。(笑)先頭走っていただき、助かりました。

皆で走ると楽しいものです。これがTRGの醍醐味ですね。
毎月何かやっていますので、時々チェックをお願いいたします。

2011年5月17日 6:49
お疲れ様でした!!

写真も大分撮られたようで・・・!

また機会がありましたらご一緒させて下さい。
コメントへの返答
2011年5月19日 19:29
ご無沙汰しています。結局は、一周回ったのですね。お疲れ様でした。

写真は「質よりも量」で、人の迷惑を顧みずアップしています。下手な写真にお付き合い頂き感謝です。65枚ですので・・・。

また機会があれば、一緒に走ってください。
あと数年は、このTRG三昧の生活が出来るのではと、思っています。


2011年5月17日 7:14
お疲れ様でした。

通過時間が解れば大谷Pで待ち伏せすればよかったです。(笑

NCはやはり燃費良いですね!
コメントへの返答
2011年5月19日 19:35
お疲れ様でした。そしてお世話になりました。

七台+一台で、東北自動車道を楽しみました。
今度やるときは、休憩ポイントを事前に連絡いたします。台数がまとまれば、楽しさが倍増致しますので。

二人で乗ってこの燃費ですから、NCは良いですね。私も計算して驚きました。
2011年5月17日 7:24
おはようございます♪&ご無沙汰デス。

「くるくる」には、最高のお天気でしたね!!
画像(力作)を拝見して、楽しさが伝わって来ます♪

次回、ご一緒したいなぁ~。r(^_^*)
コメントへの返答
2011年5月19日 19:43
ご無沙汰しています。群馬県を通過するので、会えるのではと、密かに期待していました。(笑)

あの日は、まさにオープンツーリング日和でした。走っているロードスターの画像を、もっと撮りたかったのですが、悔いが残ります。

五時半に自宅出て、八時には波志江PAに着いたのですから、以外と近いですね。
次回は、是非ご一緒させてください。
2011年5月17日 8:05
お疲れ様でした。
いいお天気
素晴らしい景色
かっこいい皆さんのロードスターいっぱい
とても楽しい一日でしたね!

また何かあったらお誘いくださいね♪
コメントへの返答
2011年5月19日 19:54
お疲れ様でした。

こうやって泥沼(ロド沼)に、のめりこんでゆくのです。私にとっては、良い傾向です。(笑)
今は最初に、TRGにお誘いして良かったと思っています。

「楽しい一日だった」と言う言葉が、私たちの励みですね。

六月は、いろいろ行事があります。又、一緒に、峠を走りましょう。
2011年5月17日 9:12
お疲れ様でした。

晴天の中、楽しい一日を送ることがで、
ありがとうございました。

私の走行距離は600.6kmでした。
若いときに580km走って以来、一日での走行距離では最長走行更新になりました。


コメントへの返答
2011年5月19日 20:03
お疲れ様でした。

同じ「団塊の世代」のロド乗りが、颯爽と走っている姿を見て、私も頑張らなければと俄然やる気が出てきます。

私にとっても、今回のTRGが最長記録です。会社で、一日で570Km走ったと自慢しています。←何も自慢するものがないので、こんな事しか自慢できません。(泣)

最初に、団塊NCさんをTRGに誘ったが、昨日のように覚えています。
お互いに、これからも頑張りましょう。
ロードスターが、廃車になるまで・・・。
2011年5月17日 20:15
お疲れ様でした、お世話になりました^^

楽しい一日でしたね!
天候良し、コース良しで!
いつもながら姉さんとの会話に笑わせて頂きました^^
やっぱり、車もですが皆さんと会えるのが一番かも(笑)
またよろしくお願いします^^
コメントへの返答
2011年5月19日 20:46
お疲れ様でした。
そして楽しいひと時を、ありがとうございました。

天気・コース・タイムスケジュール、どれをとっても非の打ちどころがありません。主催者側に感謝ですね。

うちの姐さんも、上機嫌で一人で酒飲んでました。職場には、第三日曜日は、絶対休日になるように言ってあるようです。(笑)

多くても月に一回しか会えないのですが、これが楽しみなのは、TUKUさん同様に、強い{
「絆」のようなものですかね。
2011年5月17日 20:17
お疲れ様でした。
三川で拉致られた私です(^ー^;)
一時の楽しい思い出をありがとうございました。
天気がよかったので、今度は日焼け対策をきちんとします。
では。

コメントへの返答
2011年5月19日 20:52
お疲れ様でした。

「一緒に走ろう!!」と突然無理なお願いを、最後までお付き合いいただき感謝しています。
ロードスターの仲間が増えるのは、大歓迎です。

フレンドリーな人たちの集まりなので、違和感はないと思います。
これからも参加、宜しくお願い致します。
2011年5月17日 20:52
こんばんは、総長殿。

晴天TRG:大成功!おめでとうございます。
すっごい青空&初夏の陽気でしたですね。

それにもまして、予想外の参加台数!びっくり(@_@;)

σ(^○^)大型2輪世代ですが・・・・・あの重装備には?
手軽に、風と一緒になれる「オープンカーの魅力」は
病みつきですね。

・・・・前日のHV車で山岳路は(ー_ー)!!反省の瞬間でした。

またよろしく。
コメントへの返答
2011年5月19日 21:00
コメントありがとうございます。
オープン日和で、渋滞もなく快適でした。
半袖でも暑いくらいでした。
そして主催者の人徳でしょうか。20台以上の車が、波志江PAに集結いたしました。

後方から大型の二輪車が接近してきたときは、あまりの迫力に圧倒されました。
夢中でシャッターを押しまくりました。(笑)
二輪と四輪の差はありますが、相通ずるものがありますね。

仕事で大変でしょうが、たまにはストレス解消も必要です。TRGで一緒に走りましょう。
2011年5月17日 21:18
今回は離脱してしまいすみませ~ん。。

無事に今日田植え終わりました。。

で、六月はどうしますか?

プランはいくつか練ってありますよ~笑
コメントへの返答
2011年5月19日 21:09
お疲れ様でした。
OH!さんの律義さに、驚きました。
わざわざ集合場所まで来て頂き、こちらが恐縮いたします。

福島組は鏡石PAに集まり、和気あいあいと集合場所に向かいました。とても楽しかったですね。距離の割には、疲れもさほど出ませんでした。

六月は、「奥会津」で以前に行った、田子倉ダムはどうですか。何れにせよ、一度ご相談に伺います。
2011年5月17日 21:24
お疲れ様でした。

いつも、仲のいい夫婦ですね。
見るカガミです。

また、ボンネットのロードスターのステッカー
素敵です。 いいな~

次回もよろしくです
コメントへの返答
2011年5月19日 21:22
お疲れ様でした。
うちの姐さんと私とでは、一回り年が離れているので、喧嘩にならないのです。夫婦仲は、いたって普通です。(笑)

こちらはお金はありませんが、その代り時間だけはいっぱいあります。ボンネットのステッカーを、手でカットいたしました。色もシルバーが、私の車体の色に見事にマッチしました。
マシンでカットしてもらおうと、看板屋に行ったらとても高くすごすごと帰ってきました。

団塊NCさんにも、褒められて有頂天になっています。←単細胞なもので・・・。

今後とも宜しく、お願い致します。
2011年5月17日 23:32
お疲れ様でした&お世話になりました。

お姐様のパワフルな走り、すばらしかったです♪
お二人を見ていて元気をいただいた気がします。

関越トンネルは、どこかにある県境の表示を探すのが好きです(マニアックですが・・・)

またご一緒できるときがあれば、よろしくお願いします♪
コメントへの返答
2011年5月19日 21:34
お疲れ様でした。

東北自動車道の、あの段差をあのスピードで走るのですから、私は気が気ではありません。横に乗っていて、反対に非常に疲れました。(笑)
うちの姐さん、絶えず燃料補給しているので、パワー全開です。

進行方向前方に見えた「谷川岳」が、何とも雄大でしたね。トンネルも凄いけど。
あの位長いと、吸い込まれそうになります。

いつでも声を掛けてください。待っています。
第三日曜日が、TRGの日です。
2011年5月18日 0:40
お疲れさまでした。
TRGはやっぱり快晴にかぎりますね!
写真の抜ける様な青空が素敵です。

ここまでの長距離の経験がないのですが、吾亦紅さんは疲れませんでしたか?
コメントへの返答
2011年5月19日 21:41
コメントありがとうございます。

高速ツーリングは、道に迷うことがないので気が楽です。但し、うっかりするとJCTがありますので、この点だけが注意ですね。
その分、周りの景色を見ながら、群馬県・新潟県を楽しんできました。

走行距離の半分は、女房が運転したので、疲れはありませんでした。一日で570Kmは、最高記録です。途中の給油なしで、完走できました。
2011年5月18日 5:34
燃費、めっちゃよかったんですね
安全運転した証拠(^_-)-☆


ぐるぐる、いいな~~

ロドスタいっぱいの高速道路を見てみたいです
コメントへの返答
2011年5月19日 21:46
コメントありがとうございます。
今回は、皆さん安全運転でした。だから燃費も良かったのでしょうね。

磐梯山SAに、ひょっとしたらchishiruさんが居るのではと思ってました。

途中休みながら、その土地のお土産買って、のんびり出来ました。次回は、必ず参加してください。絶対虜になります。
2011年5月18日 12:03
お疲れ様でした♪

天気も良く最高のツーリング日和でしたね。

新たな仲間を拉致するときの、吾亦紅さんの勢いにはいつも圧倒されます(笑)
コメントへの返答
2011年5月19日 21:54
お疲れ様でした。
四県跨って走行したのですが、どの県も快晴でしたね。そして、素晴らしいクルクルTRGでした。

帰宅して地図を見ながら、ニタニタしながら余韻に浸っています。娘がなかば呆れています。

ロードスターの伝道師と思っています。TRGの楽しさを、一人でも多くの人に、伝えたい一心で、布教活動しています。今回も一名犠牲者が増えました。(笑)
2011年5月19日 9:11
いまさらコメですが

ウチもTRGしていてリアルブログUPで
友人から『くるくるTRGに参加なのか?』
ってメールがきまして、
後日それを知りました(^^;)

東北道・北関東・関越・上信越・北陸を
巡航しながら分岐点でルートを決め手いたので
遭遇できていたらと・・・

今回はNAでなくNZだったんですがね(笑)
コメントへの返答
2011年5月19日 22:13
コメントありがとうございます。

オープンカーでの、編隊走行は快感です。
お蔭で、最初にTRGに参加してから、私の人生が大きく狂いだしました。
高速ループTRGには、今回二度目の参加です。山道を走るのも好きですが、これも大好きです。

事前に言ってもらえれば、タイムスケジュールを送ることもできました。会えなくて、とても残念です。
車種は違えども、クルマ好きの話を聞きながら、エンジン音を聴くのは、私にとって至福の時です。

今度、福島のAlways TRGに、親子で参加してください。待っています。
オープンカーなら、ロードスターでなくてもOKです。前回(四月度)は、フィアットのバルケッタが参加してくれました。
2011年5月19日 22:17
参加するならやっぱりユーノスで参加します(笑)
コメントへの返答
2011年5月19日 22:28
福島原発の風評被害で、観光地は比較的空いています。私のお勧めする奥会津は、放射能の影響はありません。私の住んでいる郡山でも、なんら問題ありません。

是非「うつくしま福島」に、ロードスターで遊びに来てください。良いところです。
2011年5月21日 16:34
たくさんの写真とリポートありがとうございました。
雰囲気が良く伝わってきました。

570キロ・・・すごいですね。
でも、やっぱり行かなくて良かったです。

スパイダーはアライメントがくるっていたためタイヤの片減りがひどかったので
もし、行っていたらバーストしていたかもしれません。
そうしたら皆さんに大変なご迷惑をおかけするところでした。

とりあえず、修理完了してもどってきましたので
来月のTRGまで慣らしておきたいと思います。
またその節はよろしくお願いいたします。


コメントへの返答
2011年5月21日 17:38
コメントありがとうございます。
クルクルTRG楽しすぎて、あっという間に終了って感じでした。
570Kmも高速なので、非常に楽でした。

アライメントは、私も車高調入れた時にやってもらいました。この工程は、非常に大切ですよね。

来月まで、慣らしを終えて、その勇姿を見せてください。

プロフィール

「自動車大手5社減益 http://cvw.jp/b/287252/48074902/
何シテル?   11/09 08:28
元技術系会社員で、永年の夢「2シーターのオープンカー」を2006年12月に4ヶ月待って実現しました。 パソコンとドライブそしてカメラが好きなオヤジです。 ハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Always HP 
カテゴリ:オフィシャルサイト
2007/06/29 21:40:35
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雪道以外は、パーフェクトで大満足 竜飛・奥入瀬TRGにて、threetroyさんが撮影し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation