• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

格安グラフィックボードに交換

格安グラフィックボードに交換
2009年12月末に買ったGateway DX4300-23(ケーズデンキにて\57,000で購入)は、この二年間で散々弄ってきた。
[仕様]
●CPU AMD PhenomII X4 Quad Core 910e 2.6GHz
●メモリ 3GB DDR2
●ハードディスク 320GB
●光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
●ビデオ ATI Radeon HD3200(チップセット内蔵)
●LANポート 10/100/1000 Ethernet
●OS Windows Vista Home Premium PS1 (64bit)
●USBポート USB2.0×8
●カードスロット マルチインワンメディアマネージャー×1
●その他 HDMIポート

[主な変更点]
①OSをWin Vista Home Premium 64-bitからWin 7 Home Premium 64-bitに変更。
これはキャンペーン期間で無料だった。
②MEMORYは3GB DDR2を2GB DDR2-800×2を追加して、トータル7GBに変更。
Transcend JetRam製で、Amazonより\5,996にて購入。
③HDDは、320GBをSSD(INTEL X25-M SATA 120GB)に変更し、余ったHDD 320GBはデータ専用ドライブにする。Amazonで\19,860にて購入。


↓高速ストレージ「SSD」の解説書(intel発行)


しかし、なんともオンボードグラフィック(ATI Radeon HD 3200)がプアで、情けないのが気になっていた。かと言って、高級なのに交換すれば、電源まで交換しなければならず、省エネにも反する。

いろいろインターネットで調べたら、私のような貧乏人にぴったりのグラフィックボードが有った。
価格は輸送費込みで、Amazonで3,000円ジャスト。嬉しすぎて、涙が出てくる。

SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA 11166-01-20R ←これだ (^^) !



本当に性能的に大丈夫なのかと心配したが、昨日増設し最新ドライバーのインストールも無事終了した。
私はPCでゲームをやらないので、これぐらいのグラフィックボードでOKだ。
※BIOSの設定等はやらず、ドライバーのインストールのみでOKだった。(追記)

その結果(Windowsエクスペリエンス インデックス)であるが、下記のように少しではあるが改善している。

グラフィックス:3.4→4.6
ゲーム用グラフィックス:5.3→6.1


この結果に、私は非常に満足している。

これで、このPCは当面このまま使用することになると思う。
何故なら、いくらPCが早くなっても、小生の頭脳が追随できなくなってきている。(笑)

[追記]
このグラフィックボードに切り替えて、やっとデジタルでモニターと接続出来るようになった。
以前は、アナログもデジタルも、遜色無いような記事があったが、本日切り替えたら字の滲みがなくなった。CRTではその差が分からないが、液晶になって歴然と違いが分かる。(2012.01.14)
関連情報URL : http://www.sapphiretech.jp/
ブログ一覧 | PC関連 | パソコン/インターネット
Posted at 2011/12/04 10:53:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2011年12月4日 12:57
ちんぷんかんぷんです。。笑

あなろぐ人間にはわかりませ~ん!爆

最近なぜかいくつかの動画が見れなくなって困っています。。<みんなのブログにアップされてるYu-tubeとか。。

PCが古くておっつかないだけなのかもですが。。

フツウにyu-tubeを見に行くと見れるんですよね。。<子供にアンパンマンよく見せるので。。

なぜに~?
コメントへの返答
2011年12月4日 22:23
私も「浪花節だよ人生は」の口で、完全なアナログ人間です。
しかし、PC弄るのは昔から好きですね。
Win3.1からやってますので・・・。

多分メモリーが、不足しているのだと思います。メモリーも年々安くなっていますので、増やせば良いと思います。2GBあれば、十分です。
現象を考えると、プログから見ると画像でメモリーを食っているの所に、動画再生で更に重くなるためです。
2011年12月4日 13:17
車だけでなくPCも弄ってますね。
それにしてもグラボ安いっすね。

私の自作PCは震災でPCラックから落下して以来、電源が入らなくなり放置してあります。
今は会社のノートがあるので困ってはないです。

コメントへの返答
2011年12月4日 22:31
クルマもPCと同じくらい、出来れば良いのですが・・・・。本当に安くなりました。たったの三千円ですからね。

電源が入らないとすると、Fuseがホルダーから外れたのか、コネクターが外れたかですかね。

私は若い頃は、CRTのTV用SW電源を設計していました。今は、老眼で作業が出来ません。
2011年12月4日 18:02
こんばんは。
今日こちらへ来ました。
まだ、ノーマルタイヤですが大丈夫そうですね!

グラフィックボードは悩むところです。
絵が出れば安い方がいいですね。
ゲームなどをしなければ充分じゃないですか!
私は最近はメインがタブレットになってるので、PCはご無沙汰です(笑)
コメントへの返答
2011年12月4日 22:37
私もスタッドレスタイヤに、まだ交換していません。雪が降ったら、会社を休むだけです。(笑)
何せ、1年契約の有期社員ですので・・・。非常に気楽です。

ゲームしませんので、これで十分です。増設してから字も心なしか、くっきり美しく見えます。
このPCもあと三年間は、使いたいと思っています。
2011年12月4日 18:58
こんばんは!

僕のPCは未だPentium4 3.2EGHzなんです(i-i)
マザーボード替えるとCPU、メモリとグラフィックボードも替えなければならないので躊躇しています。
普通にネットは大丈夫なんですが動画閲覧中にPCがこっくりこっくり始めてしまいます。

いつかはロードスターの夢が…。
コメントへの返答
2011年12月4日 22:43
パソコン工房で、四万円弱で凄いPCが手に入ります。
昔は私も自作していましたが、最近は組んだものを、買ったほうが性能が良いですね。
動画見てカクカクするのは、グラフィックボードが駄目ですね。

いつかはロードスターの夢が・・・。←これはRX-8から、Roadsterに変更するということですか。
それなら良いよね。
2011年12月5日 0:43
こんばんは。
現時点でHD5450はかなりいい選択だと思います。
Cypressと同じ世代なのでDirextX11対応ですし、40nmにシュリンク(細線化)されていても余裕のあるダイの大きさなので低発熱、低コストです。実際ファンレスの製品を買われてますが、ブン回しても夏場でも60℃ぐらいまでしか行かないと思います。
それでいてGPUのクロック数はそこそこあるので、通常使用ではHD5550より速いです。HD5570よりは遅いですが、発熱はグンと少ない、と、ちょっと欠点が見当たらないです。
きっとWindows8でもネイティブ対応されるでしょう。これより安いとHD4xxxシリーズになりますが、足切りされる可能性があります。

「ゲームしませんので」と書かれてますが、実はVista以降はデスクトップ自体もDirectXによる描画ですよ(笑)
しかもWindows7ではDirect2Dなんてファンクションも実装されてますし。
更にWindows7だと「クラシック表示」と呼ばれるAeroをOFFにした状態の場合、古いGDI描画をDirextXでエミュレーションしますので速度がガタ落ちになります。
「でも飛び出したりしてないじゃん」と思われるかもしれませんが、例えばウィンドウを2枚以上重ねて開いている場合、厚さ0のウィンドウがZ軸方向に重なって表示されている、とお考え下さい。
実際にはデスクトップが最も奥、マウスカーソルが最も手前なので何も表示してなくてもZ軸は存在しますが(笑)
コメントへの返答
2011年12月5日 16:42
コメントありがとうございます。

このPCは最初娘と電気屋にいって、急にパソコンが欲しいということで購入したものです。
例によって娘はお金が無いので、私が立て替えて払ったのです。
しかし、初回のみ支払って、踏み倒されたいわくつきの代物です。(泣)
一年間くらい使用して、その内に使用しなくなり、私が泣く泣く引き取ったものです。

電源を交換するのは面倒くさいのと、ファンの音が気になるのでこれに致しました。
しかし、三千円なので期待はしていませんでしたが、交換後はすごくサクサク感があり、非常に満足しています。
さとみさんに、ナイスチョイスと言って貰ったので先ずは一安心ですね。

勿論、Win7はスピード優先に設定してありますが、それでも速度は落ちるものなのですね。
いろいろやりましたが、SSDにしたのが一番スピードが体感できました。

パソコン歴はいたずらに長いのですが、最近はハード面よりもソフト面に注力しています。
当面の目標は、Photoshopを自由自在に、使いこなしたいと思っています。
2011年12月6日 20:13
ごぶさたしております~
Gatewayですかなつかしい!
以前PLOFILEてな当時としては
先進なものをもっていました。
クルマと同じ、自分でやっていくと
愛着も感じますよね。
おそるべしAMAZONですね。

こちらのメインはhpのWORKSTATIONなので
あまり触れません^^
メモリも特殊で高価~(汗)
コメントへの返答
2011年12月7日 7:05
ご無沙汰です。

AlwaysのTRGが、11月末でシーズンオフになったので、クルマ以外もアップしたいと思ってまとめました。こんな事ばかりやっているので、家族から完全に見放されています。(笑)

Gatewayは、価格が安い割には高性能です。そしていじり甲斐があります。
昔は、自作もしていたのですが、今は組んだ物を買ったほうが安いですね。

最近は、PCの部品はAmazonから買っています。木曜日の午後にに発注すれば、土曜日に着きます。便利な世の中になりました。
最近買い物は、価格ドットコムを見て、Amazonでポッチとなります。あまり簡単なので、怖いくらいです。

CAD用PCは、趣味のPCとは異なりますね。
以前、CAD用CRTモニターを貰ったのですが、端子がRGBの端子で、周波数も異なっており、結局使用できませんでした。メモリーも高いのでしょうね。

クルマ・パソコン・カメラと、趣味はお金が掛かります。「在職老齢年金」を貰ってますので、高いのは買えませんので、知恵と工夫でやっています。
そして60歳過ぎても働いているのは、趣味を充実させるためです。でも来年九月には完全にリタイアいたします。

プロフィール

「自動車大手5社減益 http://cvw.jp/b/287252/48074902/
何シテル?   11/09 08:28
元技術系会社員で、永年の夢「2シーターのオープンカー」を2006年12月に4ヶ月待って実現しました。 パソコンとドライブそしてカメラが好きなオヤジです。 ハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Always HP 
カテゴリ:オフィシャルサイト
2007/06/29 21:40:35
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雪道以外は、パーフェクトで大満足 竜飛・奥入瀬TRGにて、threetroyさんが撮影し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation