• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月18日

2012年6月度Always TRG & MTG報告

2012年6月度Always TRG & MTG報告 6月17日(日)の第三日曜日に、恒例のAlways TRG & MTGが、西会津を舞台に開催されたので報告する。

情緒ある蔵とラーメンの町、喜多方を散策する。



今回のAlways TRGの、集合場所(磐越道磐梯山SA)から解散場所(道の駅裏磐梯)までの全走行コース。(SONY NV-U77V GPSログ出力を利用)
※詳細走行コースはPetaMap参照の事

磐梯山SAまでの途中は、雨がかなり降っている。これは想定内であるが、やはり心配になってくる。

磐梯山SAでは、雨が止んできた。

私達が三番目で、08:10に到着だ。09:00に集合だったが、早く来過ぎたようだ。

メンバーを待っている間に、ミニかき揚げ丼を頂く。250円也

09:10には全員が揃う。

いよいよ出発だ。ここからオープンにして走行だ。青森でオープンカー乗りの、神髄を見せてもらった。これくらいでは閉めない。

磐梯河東ICで下りて、国道49号線に乗る。

我が四班は、班長が「げん」さんだ。Alwaysも無線搭載車が、ドンドン増えている。
無線のやり取りで、指示しながら走るので迷子にはならない。

今日はやたら飛ばす。班長の重責に、耐えかねているためか。

最初の休憩ポイント、道の駅「会津柳津」☎0241-42-2324に到着だ。

ここで、家族サービス中の「なーちゃん」に会う。ここは足湯もあり、オススメだ。

いつもの長い長い隊列だ。

うちの姐さん、腕組して初参加の人に、ガンを飛ばしている。

只見川を渡り、西会津を目指す。

私の前を走るBMW Z3だ。好青年が、運転している。

道の駅「にしあいづ」☎0241-48-1512で休憩。

西会津から喜多方までは、非常に分かりにくい道路だ。こんなダムの前を通過した。

喜多方老麺会「朝昼夜(あさひや)」☎0241-22-5312にて、喜多方らーめんを頂く。人気メニューのひまわりラーメン。パンフレットには、海産物・肉系・けずりぶしが見事に調和したトリプルスープ!

「あべ食堂」☎0241-22-2004でラーメン食べた人と、ここで合流する。

大和川酒造見学☎0241-42-2324 江戸時代中期の寛政二年(1790)創業以来、九代にわたって酒を造り続けてきた酒蔵。飯豊山の伏流水を仕込み水として使用。

北方風土館の敷地内には四棟の蔵が並ぶ。

真剣な顔で説明を聞いている。

Alwaysメンバーで店内がごった返す。

この「いのち」だけは、試飲が400円の有料だ。後は無料

これが全て無料で試飲できる。

ふみちょさん 一本お買い上げ。

蔵のまち喜多方を代表する建築物(レンガ蔵) 若喜商店☎0241-22-0100
宝暦5年(1755)より、醤油・味噌を製造。

タイムスリップしたような雰囲気の街並み。

ラーメン館☎0241-21-1414の前を歩く、四班のメンバー

ひとくちまんじゅうの田原屋菓子店☎0241-22-0574にて、しばし休憩だ。かき氷も有名だ。

解散場所は、道の駅「裏磐梯」☎0241-33-2241

お疲れ様でした。

来月のTRGは、7/15(日)だ。宮城県を走る予定。

ブログ一覧 | Always 定例TRG | クルマ
Posted at 2012/06/18 20:23:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12345
R_35さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

プロボックス
avot-kunさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年6月18日 23:31
お疲れ様でした。

集合場所まで雨降りでしたが、TRG開始後は雨もあがりオープン走行を存分に楽しめました。
初めての喜多方は、おいしいラーメンと古い街並み散策が楽しめ、ぜひまた行きたいと思いました。

AlwaysTRG、本当に楽しいですネ。
次回は宮城方面とのこと・・・また参加したいなぁ~~(^^)


コメントへの返答
2012年6月22日 20:51
あれから早いもので、五日間経ちました。
お疲れ様でした。

是非、今度は奥様とご一緒に、喜多方を散策して下さい。本当に良い所です。

Always TRGは、何と言ってもメンバーの人柄が良いですよね。来月は、宮城県です。
エコーラインは、標高も高く天気良ければ最高です。
2012年6月18日 23:35
会長さんお疲れ様でした!

いつもお世話になりっぱなしで感謝感謝です。

少しの雨ではクローズしないのがロードスターユーザーですね!

来月は宮城とか!楽しみです。
コメントへの返答
2012年6月22日 21:00
お疲れ様です。

遠く千葉からの参加、いつも大変感謝しています。Always TRGには成田ナンバーのNCは、もう定番になって来ました。(笑)

青森で学んできました。少々の雨では、閉めないでオープン走行です。

来月の宮城は、季節的にも最高ですね。標高1,700mで、寒いかもですね。
2012年6月18日 23:50
会長お世話様でした。

天気もまずまずで楽しいツーリングでした。

地元福島の皆さんが意外と喜多方を知らないのでビックリ。


来月は頑張らせていただきますので

ご指導よろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年6月22日 21:05
お疲れ様でした。

今回は、奥様が体調悪く不参加で、非常に残念でした。
お陰様で天気は、最後まで何とかもちました。

kazuさんの案内で、最高の散策が出来ました。
皆さんには、見学コースは大変好評でした。

来月は、宜しくお願いいたします。
2012年6月19日 0:12
お疲れ様でした~!

来月は集合場所までご一緒しましょう~!
コメントへの返答
2012年6月22日 21:09
OH !さん ありがとうございました。

後で、GPS ログの走行コースを見たら、凄い所を走ってたことが分かりました。(笑)
喜多方は、評判が良くてほっと致しました。

福島・茨城・栃木は、集合場所まで一緒に走れたら良いですね。
2012年6月19日 0:14
先日はお世話になりました。
龍飛・奥入瀬に引き続き次の週も連続でツーリングですか。アクティブですね~
ボクは寝不足でダウンしておりました(^_^;)

ブログ拝見してると、会津方面はここ数年行ってないのでまた走りに行きたくなってきました。
梅雨が明けたら走りに行きます(^ ^)

コメントへの返答
2012年6月22日 21:16
青森では、大変お世話になりました。
2週連続は、還暦迎えた私にはキツイですね。
あの作品仕上げでは、大変だったと思います。動画までナンバーが加工されていたのは、驚きです。

ナンバー加工の方法は、Googleで検索したら、threetroyさんのプログが出てきました。
PHOTOSHOP ELEMENTSなので、参考になりました。

是非、日程決まりましたらご連絡下さい。
2012年6月19日 0:49
お疲れ様です。


久々でありましたが。。。ちょくちょく話しかけていただいてありがとうございますm(_ _)m

相方もご当地アイスにラーメンに満足してたようで。。。
実家の軽トラでMT訓練するらしいです(°□°;)
コメントへの返答
2012年6月22日 21:29
東日本大震災で、なかなか会えませんでした。
今回のTRGに参加した元気な姿を見て、大変安心致しました。

今後も都合つけば、参加宜しく。
勿論、美人の相方さんも、大歓迎です。
来月は、宮城県が舞台です。
2012年6月19日 2:48
あいにくの天気の中でのオープン走行。。。
あの日に比べれば快晴みたいなもんですね!笑

しょっちゅう大規模ツーリングとは羨ましいです!
また一緒に走る時を楽しみにしています☆

ただ、こんな時間に食べ物をみるのはしんどいですね・・・笑
コメントへの返答
2012年6月22日 21:38
私はkuchibiruさんが、濃霧の中をオープンで走っていた姿に感動致しました。
あれから比較したら、あの日の天気は、快晴といっても過言ではないと思います。(笑)

Alwaysは毎月第三日曜日に、TRGを実施しています。この日のために、メンバーは勤務を調整したりして、参加してくれます。

来年と言わずに、年内に一緒に走りたいですね。私にとって、青森TRGは、夢のような日々でした。ありがとうございます。
2012年6月19日 5:04
お疲れさまでした

今回もすごく楽しかったです
喜多方、初めてだったので感激でした
夏休みにまた来ようかな~
コメントへの返答
2012年6月22日 21:48
お疲れ様でした。
楽しい楽しいTRGでしたね。
私は天気が心配でしたが、最後までもってくれたのはラッキーでした。

家族で喜多方ラーメン食べて、蔵を見て回るのも一興かと思います。
2012年6月19日 6:18
乱入、失礼いたしました。

お天気もほぼ回復したようで安心しました。

愚妻が、「吾亦紅さんはロードスターが凄く似合ってるネ」って言ってました。

「お父さんも吾亦紅さんのようにステキなロードスター乗りになりなさいって!」って!(メモメモ)
コメントへの返答
2012年6月23日 12:10
乱入大歓迎です。

天気もあの日は、最後まで雨がふらず助かりました。家族サービスは、普段フラフラと遊んでばかりいるので、非常に大切ですね。

あの後、大内宿で例のネギを箸代わりに使用する、そばを食べたのですね。

そんな事言われたことが無いので、正直照れます。ありがとうございます。
2012年6月19日 9:23
おぉ〜。喜多方に来られたんですねー。
どこも家から、かなり近い範囲です(^o^)
生憎その日は仕事でしたが・・・

来月は久しぶりに参加してみようかな、、
と思う、今日この頃デス(^ー^)ノ
コメントへの返答
2012年6月23日 12:16
西会津と言ったら、誰が何と言っても、ミケさんだよね。ふらっとロードスターが現れるのではと、密かに思ってました。(笑)
仕事でしたか、残念です。

喜多方は、皆さん大喜びでした。特に田原屋さんでは、ゆっくりかき氷食べてました。
ラーメンも、並んで食べたようです。

来月は、宮城を知り尽くした、kazuさんが企画致します。是非、旦那様と一緒に!!
2012年6月19日 18:04
お疲れ様でした。

初参加で緊張しましたがとても楽しかったです!

来月も参加したいんですが仕事で無理かも…。

またよろしくお願いします。

コメントへの返答
2012年6月23日 14:22
お疲れ様でした。

初参加で、何かと気苦労もあったとは思いますが、至ってフレンドリーな連中です。

長続きするコツは、無理をしないことです。仕事と家族優先でお願いいたします。特に、家族の理解がないと、辛いものがありますよね。

こちらこそ宜しく!! NCの仲間が増えて、喜んでいます。
2012年6月19日 23:17
お疲れ様ですた!

ミニかき揚げ丼?
くひたっかった・・

ひまわりラーメンのどんぶり縁はチャーシュー?
損した気分だが美味そう!

来月も参加予定(3日前まで微妙)

ヨロシコ!
コメントへの返答
2012年6月23日 14:27
お疲れ様でした。

グリースさんのオススメでした。250円と安いのが、良いですね。
「ひまわりラーメン」って、見たまんまの通りで、縁がチャーシューです。
最初に参加したTRGで、アオキチさんからラーメン道の話を聞いたのが、懐かしいです。

来月もお願いいたします。
カイくんにも、声を掛けてもらえれば幸いです。
2012年6月20日 16:54
お疲れ様です。

喜多方探索はとても楽しそう。
西会津は意外とあまり行った事がなくて

来月はTRG参加したいですね~!
まだ分かりませんが、参加できましたら是非またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年6月23日 14:34
西会津は、去年の秋に行ったのが最後です。
喜多方は、ゆっくり出来たのが良かった様です。

ラーメンと蔵の町の散歩は、見所満載ですね。

来月は宮城なので、福島から編隊で高速道路を走ります。
都合つけば、是非参加を!!
2012年6月20日 21:56
おお!

\(~o~)/喜多方・蔵の街!!
・・・・懐かしいですよ。

数十年ぶりに行きたかたです。

また行きたいです。

写真が相変わらず綺麗過ぎますので(*^^)v
コメントへの返答
2012年6月23日 14:39
喜多方は、多分数十年前と、変わらないと思います。蔵とラーメンがある限り

例によって、酒蔵に行って無料の試飲で、盛り上がり結構面白かったですね。

梅雨時なので、人が集まらないとピンチと思っていたのですが、オープンにして西会津路を颯爽と走り抜けました。

写真は奥が深く、入学はあっても、卒業は無いですね。全て自己流なので、基礎が無いのが辛いです。

プロフィール

「自動車大手5社減益 http://cvw.jp/b/287252/48074902/
何シテル?   11/09 08:28
元技術系会社員で、永年の夢「2シーターのオープンカー」を2006年12月に4ヶ月待って実現しました。 パソコンとドライブそしてカメラが好きなオヤジです。 ハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Always HP 
カテゴリ:オフィシャルサイト
2007/06/29 21:40:35
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雪道以外は、パーフェクトで大満足 竜飛・奥入瀬TRGにて、threetroyさんが撮影し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation