• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月27日

「人馬一体」の走り求めて

「人馬一体」の走り求めて 日経産業新聞「仕事人 秘録」にロードスター開発主査 貴島孝雄氏のロードスター開発秘話が、11シリーズで連載され本日終了しました。
私は会社で夕食を食べた後、食堂の片隅で背中を丸めて、毎回この記事を食い入るように見てました。
こんなに血の滲むような苦労をして、世に送り出したロードスターを、私はもっと愛着を持って接しなければならないと思った次第です。
世は軽井沢ミーティングが終了し、このクルマの魅力に、ますますひかれる人が多いと思いますが、このクルマを開発したマツダに感謝ですね。



最後に、こんな事が書いてあります。

日経産業新聞記事

スポーツカーの価値とは何だろうか。
「人馬一体」とはクルマを操って自然と調和することだ。
人は自然に触れるとき、幸せを感じる。
多くの人がロードスターに乗って都会から抜け出し、
屋根をオープンにして自然を感じ、もっと人生を楽しんでほしい。



美しまTRG&MTG in 奥会津にて
ブログ一覧 | ロードスター関連記事 | クルマ
Posted at 2008/05/27 21:53:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

この記事へのコメント

2008年5月27日 22:42
ハイるんるん

わたくし人生を楽しませてもらっております手(チョキ)

今後もまだまだよろしくお願いしますヨォ!
コメントへの返答
2008年5月29日 22:41
去年の7/22に、ロードスターの「いしむしろツーリング」に初参加して、人生狂いましたね。
私にも少しは責任がありますかね?
私も、なーちやんに負けないくらい、人生を楽しんでいます。
ロードスターは、全く不思議なクルマです。
2008年5月27日 22:54
ロードスターには乗ることができて本当に良かったと思ってます。
オープンで走ってるときは気持ち良いですし、スポーツ走行してるときもすごく楽しいです。
ロドを他の人が乗るとみんな「もうちょっと貸して!」と言ってくるほどに魅力的な車ですからねー。
ロードスターはまさに人生観を変えた車だと思います。
コメントへの返答
2008年5月29日 22:46
オープンで走っていると、自然と一体になった感じがします。

新緑の木立の中を走っても良いし、キラキラ光る穏やかな海を見ながら走っても良いし、満月の夜に走っても楽しい。
こんなクルマ、滅多に無いと思います。
ロードスター万歳!!
2008年5月27日 23:39
日経産業新聞...自分には縁がない新聞ですが、そんな連載があったとは。読んでみたいですぅ。
コメントへの返答
2008年5月29日 22:55
会社関係でないと、普通は購読しない新聞ですね。
読み応えがあった記事でした。コピーしておくのだったと、大変後悔しています。
自分のロードスターが、益々好きになりました。
自然を感じながら、休日に走りたいと思います。
2008年5月27日 23:51
知らなかった~
会社の積んであるのを見返してみよう(::
コメントへの返答
2008年5月29日 22:59
この新聞は、私の専門の弱電関係の記事も出ていますが、自動車関連の記事も充実しています。
毎日がわくわくしながら、読んでました。
ロードスターは、今では私の分身の様な存在です。
長く大切に、乗らなければと思いますね。
2008年5月28日 1:02
初代NAの開発主査は平井さんという方なのですが、その方に会うために今週末九州まで行ってきます!
是非、平井さんの本も読んでみてくださいませ!

さて、私も会社の新聞ひっくり返しますかね(笑)
コメントへの返答
2008年5月29日 23:07
何と!!あの平井敏彦さんに会うのですか。著書に自筆のサインして貰ったら宝ですね。私も、一度読んでみます。
その為に九州まで行く、「ぎんがめ」さんは、凄い。

是非、開発秘話の新聞記事を読んでみて下さい。熱いものが、込み上げてきます。
ロードスターを購入して、本当に良かったと思います。

もっと早くこのクルマに会っていれば、私の人生も少しは変わっていたと思います。
2008年5月28日 1:14
姪っ子に、助手席にチャイルドシートをつけて子供を乗せる話をしたら、「もう…私はロードスターには乗れないんだね…」と落ち込んでました。思った以上にロードスターの助手席が気に入っていたみたいです。
免許を取ったらロードスターに乗ったら?と言ったら「私は助手席でいい」だそうです。
鈍臭いから…その方がいいかも??
コメントへの返答
2008年5月29日 23:13
ロードスターは、運転しても爽快ですが、実は助手席も楽しいですね。
流れる景色を見ながら、お気に入りの音楽を聴く。
姪っ子さんも、多分その事を知っていたのですね。

小さな子供を乗せて、颯爽と走るヤンママは格好良すぎです。
飲兵衛のおじさんにも、宜しくお伝え下さい。
2008年5月28日 1:33
まさに走る”隠れ家”です~
こんなに長く乗ったクルマは記憶にありません~
ノーマルもよし、カスタマイズもよし
日がたつことに愛着を感じる・・

適当に日焼けもするし^^
○○さんは絶対乗らないし
まさに男のクルマ。失言!
おっと女性も沢山いたのはここで知りました~
女性がこのクルマを乗ってるのは
かっこいいですね。
ロンサム”カー”ボーイが好きです♪~
コメントへの返答
2008年5月29日 23:22
まさに走る”隠れ家”とは、上手い表現です。
ロードスター購入してから、通勤距離も苦になりませんね。(笑)

このクルマは、日焼けも確かにするし、結構健康的だと思います。
お陰で顔の色が、浅黒くなりました。

サングラス掛けた女性が運転していると、格好が良いですよね。

長く長く乗り続けたいと思わせる、希有なクルマであることに、間違いありませんね。
2008年5月28日 7:31
色々な車を乗り継ぎパワーが無ければ!とか考えて居りましたが、世界の自動車メーカーを追従させたロードスターに乗ってみようと思い軽い気持ちで購入しましたがドップリ浸ってしまいました。(笑

コメントへの返答
2008年5月29日 23:26
ドップリ浸かった人が多いのが、このクルマのオーナーの特長ですね。

ロードスターは、来年で発売されて20年だそうです。
時の流れを感じさせないデザインは、工業製品の最高峰ではないかと思っています。

私のNCは20万Kmを目指して、今後も走り続けたいと思います。
2008年5月28日 7:42
「人馬一体」とはクルマを操って・・・
運転ではなく“操る”薀蓄ですね!
コメントへの返答
2008年5月29日 23:32
ロードスターの最終的な極意は、操(あやつ)るのですね。
今は反対にクルマに操られていますが・・・。
ロードスター開発秘話は、NHKの「プロジェクトX」を見ているような内容でした。
sutakoさんに、読ませてあげられなかったが非常に残念です。
2008年5月28日 12:10
これからもこの車で人生を楽しみたいと思います。

もっと楽しむためには遠出(福島遠征)も必要ですね(^^♪
コメントへの返答
2008年5月29日 23:38
ロードスターで、思い切り人生を謳歌して下さい。
私は、家庭の事情等でロードスターを知ったのが五十代後半でした。
もつと早く乗っていればと、後悔しています。
残された人生を、私なりにロードスターと一緒に、歩みたいと思います。

いつか遠出して、青い森を一緒に走りたいものです。
2008年5月28日 13:35
私も人生を楽しむために、そのうちにまたそちらへTRGに伺いま~す♪
コメントへの返答
2008年5月29日 23:44
是非是非来て下さい。Alwaysメンバー一同大歓迎です。
福島は、新緑の季節から紅葉の季節まで、自然を感じ楽しめるスポットがいっぱいあります。

ロードスターを通じて、たった一度の人生を大いに楽しみましょう。
2008年5月28日 18:16
こんにちは。

ロドスタ最高!

この車を手放す事は考えてないので、ロドスタと共に
人生を楽しみます!
コメントへの返答
2008年5月30日 20:44
明日は土曜日ですが、天気悪そうですね。天気良ければ、洗車でもと思ったのですが残念です。

ロドスタは、私も最高のクルマだと思います。
今まで、散々いろんなクルマに乗ってきましたが、最後はこれで決まりですね。←年も年なので(汗)

人生を大いに謳歌して下さい。
そして、自然を感じて下さい。
2008年5月28日 18:24
本気で買うつもりはなかったのですが試乗して運転しながらニヤけている自分に気づいてしまいました
あれから14年、まさかこんなに長いつき合いになるとは予想外の喜びです
コメントへの返答
2008年5月30日 20:51
私も新車の発表会に行って、一目見てその場で決めました。

たまに、女房のクルマに乗るのですが、何ともつまらないと感じますね。

ロードスターは来年20周年を迎えるとの事です。
それを考えると14年は、発売されて五年目に購入したことになります。
taka1800さんのクルマも、20周年を迎えるまで、乗って下さい。

ロードスターで仲間が増えたのも、私にとって嬉しい誤算です。
2008年5月28日 19:25
↑と同じ意見ですね。
無類のクルマ好きの私もロードスターと出会ってから、他のクルマは見向きもしなくなりました。
更に同じ気持ちを持った仲間と沢山出会えたロードスターは世界一のクルマと断言できます。
コメントへの返答
2008年5月30日 21:02
無類のクルマ好きは、私にも容易に理解できます。(笑)
私も会社の駐車場で、他のクルマを見ても、物欲がわきません。
むしろホイールに、目が行きます。
ロードスターは、乗っても良し、見ても良しで最高ですね。

Alwaysで会社関連以外の、素敵な仲間と会えたのも、ロードスターのお陰ですね。
2008年5月28日 19:27
ほんとロードスターに出会ってから車に対する考え方が変わりました。

今のロドに一生乗ることは出来ないかもしれないけど少しでも長く一緒にいたいですね!
コメントへの返答
2008年5月30日 21:08
今はクルマと言えば、ロードスターですね。もっと早く乗っていればと、時々後悔いたします。

ここにたどり着くまで、思えばずいぶん遠回りをした感じがします。

大切に乗って、出来るだけ長く、傍らに置いてやって下さい。
2008年5月28日 20:48
こんばんは。

ロードスターに出会ってまだ4ヶ月少々ですが。
どっぷりとはまってしまいました。

週末の度に何処かにドライブに行きたくて仕方がない
自分がいます。

本当に最高な車です!


コメントへの返答
2008年5月30日 21:14
オープンで走って分かる、このクルマの良さ。
ツーリングに行っても、単独で走っても、今でもワクワクしながら運転しています。

週末は、早朝にオープンにして四号バイパスを飛ばします。
これが私の、ストレス解消法です。

「人馬一体」の走り求めて、お互いに頑張りましょう。
2008年5月28日 22:01
oh!にとっては、無くてはならない生活の一部ですね。
無くては生活が成り立ちませんので。。笑
コメントへの返答
2008年5月30日 21:19
OH !さんに取っては、「趣味と実益」が見事にミックスした、私から見れば羨ましい環境です。(笑)

ロードスターを介して、親子ほど離れた世代と熱く語り合い、こちらまでその情熱で感化されます。

実に楽しいクルマですね。
2008年5月28日 22:02
車の価値って何でしょう?
馬力、高級感、静かさ、広さや快適性?
はたまた燃費、経済性・・・・エコ?

冷静に考えれば、どれも当てはまりませんね♪
でも、言葉に出来ない相性の良さ?
一人で乗っていても楽しい、と言う感覚!
車好きにはたまらない感情!
それこそ「人馬一体」
数字では表せない魅力がそこに・・・・!
コメントへの返答
2008年5月30日 21:27
先週、外車(輸入車が一般的ですか?)のショーを見に行きましたが、ロードスターの良さだけが、再発見できました。

数値では表せない、魅力が確かにロードスターにはあります。
それが何なのか私には、皆目見当がつきませんが、ただ言えることは、運転して楽しいと言うことですね。

自然と不思議に調和するクルマなんて、滅多に無いですね。
2008年5月28日 22:45
ロードスターが世に出るまでの 奇跡に近い幸運や偶然の積み重ね。
今 この車に乗れることの幸せ、ほんとうにこの車を生んでくれてありがとう って言いたいです。

ロードスターより速い車 快適な車 押し出しのいい車はたくさんあるけど・・・
高級車? 高級って一体どういうことなんでしょうね?
自分にはロードスターは高級に思えるんですけど^^
コメントへの返答
2008年5月30日 21:38
ロードスターの開発秘話で印象に残るのは、マツダがフォードの傘下に入り、経営陣を派遣され、その中でのロードスターの開発は、困難を極めた点です。
そんな中での、エンジニアのロードスターに掛ける情熱は、凄いですよね。

私にとっても、ロードスターこそ最高のクルマであると確信しています。
2008年5月29日 22:32
運転してみてこれほど衝撃をうけた車はロードターだけです。
おかげでバイクに乗る機会がめっきり減りました・・
ロードスターに乗ったことの無い周りの人に教えてあげたい様な勿体無い様な・・
コメントへの返答
2008年5月30日 21:47
一人でも多くの人に、ロードスターの素晴らしさを体験して欲しいと思いますね。
走れば分かる、このクルマのフィーリングは、言葉で表せないものがあります。

発売されて約20年になろうとしているのに、未だにNAのパーツが開発されているのですから、不思議ですね。
このクルマは、本当に日本が自信を持って、世界に誇れる工業製品です。
2008年5月31日 19:45
基本的に仕事一途だった僕が仕事より大事なものに出会った。

そう感じる車がロードスターのような気がします(^ ^

コメントへの返答
2008年6月1日 8:45
その気持ち、私には痛いほど分かります。(笑)
「屋根をオープンにして自然を感じ、もっと人生を楽しんでほしい。」この言葉は、開発者が言うと言葉の重みがありますね。

私は、午後に秘密基地に行って、ホイールとタイヤを交換してきます。
雀の涙ほどのボーナスも、これで終わりです。勿論、ボーナスはまだ出ていませんが・・・。
2008年6月1日 14:24
はじめまして(^^)

皆さん、ロードスターを愛してますネハートたち(複数ハート)
私も人生の約半分を一緒に過ごしてます。

これからも人馬一体を目指して走りますよウッシッシ
また、おぢゃましまふ。
コメントへの返答
2008年6月1日 18:00
コメントありがとうございます。
乗っているクルマが、黄色のロードスターで素敵です。
「人馬一体」を目指して、頑張って下さいね。
私も、老体にむち打って頑張ります。

HOKUさんの住んでいる県は、良いところですよね。
数年前に、「宮沢賢治の生誕100年」の時に、彼の足跡を訪ねて旅行いたしました。もう一度訪問したいと思っています。

プロフィール

「自動車大手5社減益 http://cvw.jp/b/287252/48074902/
何シテル?   11/09 08:28
元技術系会社員で、永年の夢「2シーターのオープンカー」を2006年12月に4ヶ月待って実現しました。 パソコンとドライブそしてカメラが好きなオヤジです。 ハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Always HP 
カテゴリ:オフィシャルサイト
2007/06/29 21:40:35
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雪道以外は、パーフェクトで大満足 竜飛・奥入瀬TRGにて、threetroyさんが撮影し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation